TEL 042-534-9215   OPEN: 10:00-18:00 水曜定休

HOME > BLOG

BLOG CATEGORY

BLOG

『嗜好性』は最重要項目ではありません

 

子供の頃はインスタントラーメンを食べさえてもらえなかったので

従妹の家に行ったときに食べるインスタントラーメンが

凄く美味しく感じたように記憶しています

もちろん親は体を気遣っての事で、感謝しか感じません

 

子供の欲しがるものを、子供の味覚や感性のまま与えて良いものでしょうか

多くの親はそうはしないはずです

我が子には健康で、長生きしてほしいものですから

 

犬だとどうですか?

 

【食いつきが良いから≒欲しがるから】

 

を基準にフードを選んでいませんか

 

食いつきの良いフードを作る事は難しくありません

 

以前読んだ、ドッグフードに関する特許一覧でも

いかに安い原材料で嗜好性の高いフードを作るか!

そこに知恵を使っている会社が多い事に呆れました

 

DSC_0071.JPG

 

当店でもフードのサンプルを置いていますが

【食いつき】だけでなく、体調、便、毛艶・・・etc

いろんなところを見てあげてください

気になるフードがあったら、お声をかけてください

DSC_0223.JPG

 

サンプルが無い商品も、お試しいただけますので

 

 

 

 

 

 

心の準備

 

 

一週間前に当店のトリミングをご利用頂いたワンコが7歳の若さで亡くなりました

突然の事で飼い主様も心の整理がつかない状態が続いている事と思います

解決方法があるなら聞きたいくらい

時間以外に飼い主様の気持ちを安らげてくれるものはないと思います

 

 

 

 

 

1分30秒あたりに登場するワンコが、若くして亡くなりました

症例の少ない難病だった為、ご家族も余命を覚悟していましたが

『生きたい』という意思を尊重して、手術に踏み切りました

アメリカからバイパス血管を取り寄せ、難易度の高い手術に長時間耐えてくれましたが

残念ながら亡くなってしまいました

 

やはり飼い主様の心は追い付かなかったと思いますが

2か月経って、時間が穏やかな気持ちを運んできている頃かとも思います

 

2頭とも若かったです

でも毎日凄く大切に飼われていました

楽しかった思い出が、浮かんでくる事を願っています

 

 

 

11849324_1614814605425259_308851545_n[1].jpg

20151016 ペットホテルの様子

 

緊張気味の初めてのお泊り組

全然平気の常連組

遊んでばかりのw保育組

良いバランスで構成されています

人間のコミュニティーも老若男女バランスがとれている方が

活気があっていいですよね

↓初組が甘えてて、後半は少しほっこりします

 

使うトコと削るトコ

お泊りの時は、夜枕元でペロペロ舐め攻撃で僕をなかなか寝かしてくれない

ゴールデンのポメロちゃんのシャンプーです

 

DSC_0124.JPG

 

泡モコモコですねw

せっかくお店に出していただいていんですから、綺麗になって帰らないと

汚れは泡が落としてくれるので、シャンプー剤はケチらないで使います

 

31IcJwD+7jL._SX425_[1].jpg

最高級シャンプー「ラグジュアリー」は、

他店ではオプションで別途追加料金にしている所が多いですが

当店では通常使用

おそらくラグジュアリー消費量は全国屈指です

他店から初めて来たお客様がまず驚くのは、シャンプー後の被毛の仕上がり!

 

50分くらいかけて洗ったあとは、しっかり流します

 

DSC_0127.JPG

 

電気温水器とガス給湯器、別の供給源からお湯を作るので

ジャバジャバ流せます

ちなみに先月の上水道代は約40000円です

同業の方なら、“どれだけ流してるんだよ”って思うはずです

シャンプー剤を残さないように、ここはしっまり使うトコです

 

しっかり流した後は、手早く乾かします

 

DSC_0134.JPG

 

スイッチ入れたらどこかに飛んで行きそうなブロアー(風で水を飛ばす機械)

既存のブロアーの出力が物足りなく感じて

以前国産のブロアのヒューズやモーターをいじって

200V使用に改造したいと思った事があったのですが

【あったらいいな】は探せば意外とあるのもで

アメリカ製のブロアーで200Vでモーターが二つww 

あったらいいな以上のウソみたいなブロアーがあったので買いました

ドライ時間が飛躍的に短縮できます

※200Vの専用回路を電気工事で取り付ける必要があります

 

 

 

 

DSC_0135.JPG

 

時々くわえますけどね・・・(-_-;)

 

 

 

DSC_0144.JPG

 

ポメロお疲れ様~

 

 

犬って頑固になるの

『最近うちの犬が頑固になって・・・』

そもそも犬って頑固になるのでしょうか?

人間の『頑固』について考えてみると、僕のような『頑固な性格』とは違って

※自分では比較的柔軟だと思っています

歳をとる事で頑固になる理由は、若い頃備えていた能力の低下に心が追い付いていかない事が

ひとつとして挙げられると思います

 

犬にそんな複雑な思考回路はありますかね

もっと良い意味で単純に生きていると思います

人間よりよっぽど柔軟に現実を受け止められる動物だと思っています

 

DSC_0116.JPG

 

トリミングにきてくれたマルチーズのゆうきくん15歳

月齢・犬種特性・飼育環境・栄養状態・・・・etc

今の状態を把握してあげて、ケアしてあげる必要があります

全身の筋肉量はどのくらいありますか

包み込むように体全体を抱いてあげてください

人間の介護の現場で、複数のスタッフが両脇・足を抱えながら

包み込むように老人を移動させる・・・それと同じようなイメージを持つ

 

複雑な思考回路を持たない分

人間よりも、『すべての行動には意味がある』があてはまると思います

 

つまり犬が頑固になったのではなく

人間が頑固(変化に対応出来ていない)なのだと思います

 

 

送迎車が・・・

送迎車が子供に人気です

 

まぁ僕の趣味が子供っぽいので、わかる気はしますが

DSC_0088.JPG

 

近所の子供が、送迎車が見えると『仮面ライダーの車だ』って喜ぶらしいんです

画像検索してみると・・・

 

 

 

 

 

 

a08ef9d1d7cda3dde7ed26e9bb88b29a[1].jpg

 

 

これですか!

 

ああぁ 似てるかもw

 

 

ちなみに送迎車のナンバーはミニピンです

犬猫2万匹流通過程で死ぬ

2014年に国内で販売されるなどして流通した犬猫75万匹のうち

3%にあたる2万3千匹が

流通過程で死亡していたとが朝日新聞とAERAの調査で分かった

 

 

 

 環境省の推計の33倍以上!

 

 

 

犬猫2万匹、流通過程で死ぬ 国内流通で初の実数判明

 

 

 

流通過程って聞くと、オークションから運ばれてる途中で死んじゃったとか、

そんな事想像してしまうけど

実際は販売するまでの間の病死・衰弱死という事なんだと思う

(AERA読んでないので詳細は不明)

 

ブリーダーやオークション会場→ショップでの管理体制が整っていなかった

過去のデータが仮にあったとしたら、

3%どころじゃない数の仔犬子猫が病死・衰弱死していたのでしょう

 

それにしても環境省の推計って (-_-)

 

そもそも犬猫が何頭亡くなろうが、そもそもそこには興味がないんでしょうね

管轄させておいて大丈夫なんですかね

ステルスマーケティング

あるドッグフード評価サイトが話題になってたので見てみました

 

 

全ランク1.png

 

全ランク2.png

 

良い悪いが一目でわかる、ドッグフード【全ランク解析一覧】

 

 

E(最低ランク) から S(最高ランク)まで6段階で分類

DOG FOODANALYSIS に国産フードが入った感じですが

フムフムとみていると

オリジンやアーテミスなど DOG FOOD ANALYSISで

最高等級にランクされているフードがAランクに並んでいるじゃないですか

ということはもっと評価の高いフードがあるんだ!

と思ってSランクを見てみると

 

 

DSC_0278 - コピー - コピー (2).JPG

 

 

 

 

またカナガンのステマでした ww

 

 

旧サイトのブログが見れなくなって残念です

 

 

 

2015.10.15 ドッグランの様子

 今朝6時のチェックインはメガネで登場したので、

2度寝する気マンマンだったのバレてるだろうな

今日も気持ち良い天気で。皆屋上ではしゃいでました♪

 

 

2015.10.15 ペットホテルの様子

 

 

豆柴チビくんの初保育

若い子達と遊ぶ事が出来ました。

まだまだコミュニケーションの柔軟性は無く、

バリエーションも少ないので応用も効きません

相手の表情を読む能力もまだまだこれからです

でも楽しむ事、犬どうし体を触れ合う事、そこが重要です

 

お試しのダックスアイリちゃんは犬に追いかけられ、乗られやすいという前情報

不安定な犬を追い込む犬はいます

感情が高ぶりやすく、コントロールできない、

コミュニケーションが下手な犬なのですが

そういったシチュエーションを作らないため、出来る限り安定させた状態で

最初の接点を設けます

予約欄に“おとなしい”との情報が書いてあったアイリちゃん。

ん・・・一番元気だったぞw

新しい経験積めたかな?  お疲れ様でした

 

CATEGORY

ARCHIVE

検索ワード

ページトップ

DOG DIAMOND

OPEN:10:00-18:00 水曜定休

〒190-0002 東京都立川市幸町2丁目39-6