TEL 042-534-9215   OPEN: 10:00-18:00 水曜定休

HOME > BLOG

BLOG CATEGORY

BLOG

手作り食の落とし穴 

最近手作り食の相談が増えています

ドッグフードを販売しているので「手作り食は駄目」って言えば良いのですが

開業当時から一貫してお勧めしています。

 

ただし 勉強が必要だという事は前提として。

 

普段のレシピっや得意なレシピの栄養価が偏っていて

長い期間同じような偏り傾向にあったとしたら、ドッグフードの方が良いと思います。

 

そのあたりできるだけわかりやすく動画にしてます。

 

 

 

↓ミネラルの計算表ですが

 

2021-06-22 (13).png

 

カルシウム、リン、亜鉛、銅、マンガンはAAFCOの基準を遥かに満たしてないですし

ドッグフードを比べると100倍近いものもあります

 

仮に同じレシピを何か月も続けていたとすると、体への影響もかなり心配です。

 

 

損をさせない事も大事(コンサルタント)

競合と紹介料の話。

 

先日店舗の見学と開業相談に来てくださいました

自宅兼テナントを建設予定との事で、わからない事だらけだそうです。

 

そりゃそうだと思います

僕はメーカーに勤めていて設計、現場管理、営業のすべてをしてきたので

知ってて当然ですが、そうでもなければわかる訳ありません。

雑談形式の質疑応答ですが

 

 

 

22分あたりから スーもの紹介を断るように何度も伝えてます(笑)

 

不動産の相談にスーモの窓口に行くとメーカーを紹介してくれますが

基本契約時にメーカーからスーモに5%の紹介料が発生します。

 

4000万円の物件を契約して200万です。

デカいです。

 

ここにスーモの紹介ではない競合が何社か入ってくると紹介料がかかるメーカーは勝てないです。

 

5%の利益を削って契約を取りにいくメーカーは少ないし結果そこがネックになって勝てない。

 

僕のコンサルは2万円のzoomから始まりますが

この住宅建築全般のコンサルまで請け負うとなると20万円くらいからになります。

 

ただ 余計な建築費の5%を払うようなアドバイスはしないし

建築後に追加工事が発生するようなアドバイスもしない

そして競合相手、折衝のアドバイスもししっかりするし

おそらく住宅の契約の段階で僕が入ることで数百万のコストは落ちてます。

 

だから 相談した方が得です(笑)

説明が雑ですいません

 

柴犬に合ったドッグフードってどんなの?

柴犬が流行っている事もあって

「柴犬のドッグフードの相談が増えています」

意外とお腹が弱かったり、お肌のトラブルも多いのも要因の一つですね

そんな話題を動画にしました。

 

 

欲しいものリスト公開します。

3年半くらい前にオンラインサロンを始めた頃から

漠然として 誰かの役に立つ事を仕事にしたいと思うようになって

ただただ承認欲求を満たしたい(感謝されたい)だけなのかもしれないですが

感謝が仕事になる(お金に変わる)って思ってたより時間がかかる事がわかってきました(笑)

 トリミングなど毎月必ずしなければならないある意味ストックビジネスをやめて

教育に特化させたので大変ですが

でもその考え方自体は素敵な事だと自分でも思っているので

感謝をされるためには 自分の知識とスキルを上げるしかないと思ってます

 

 

 

 

ネットではなくお店で商品を買って貰えれば助かります。

 

 欲しいものリストを貼っておきます

無料に価値を感じてくれたならどうぞよろしく

 

 

欲しいものリスト.png 

 

 

プードルの飼育相談 良い子♪ 

土曜日にプードルの子犬の飼育相談を受けて、そのまま一泊飽預かりました。

どういう子かとざっくり言うと「経験は不足しているけど、飼いやすい良い子。」そして可愛いです。

 

自宅が駅近なのでそのあたりの注意点も踏まえてお話しさせていただきました。

 

例えば自宅が東京都内の繁華街のど真ん中!だったとしたら

普段のお散歩って土を踏めない、静かな環境に居させてあげられないと思うんです

そうなると デビューから負荷が高すぎるんですよね。

本来なら少ない負荷から徐々に時間をかけて経験を積ませないと駄目なんですけど

周りの環境に慣れないまま 事が進んでいくので

良いインプット(前向きな情報分析)が出来ないで物事が進んでいきます。

頑張らせるべき時期ではないのに、結果負担をかけてしまう訳です

 

犬が犬らしく振舞える場所

 

分かりにくい表現をしたい訳でも、物事を難しくしたい訳でもないのですが

適切な表現が浮かびません

 

少なくとも子犬がすんなり許容できる範囲は、雑踏ではなく

人間の生活に100%順応させなければいけない室内環境でもない訳です。

 

散歩は

学びの場、体力だけではなく脳を活性化させてリラックスさせて

穏やかにさせるべきルーティンなのに

 

叱られる場、窮屈に行動を制限させられる場、フラストレーションが溜まる場になってしまっています

 

 

 

 

チワワの飼育相談 吠え 音シャイ

昨日飼育相談に来てくださったチワワ君をそのまま一泊預かりました。

最近は基本飼育相談はプライバシーをある程度(;'∀')守ったカタチでLiVEさせて貰ってます。

 

物音で吠えたり、散歩中も吠えが出てきたそうなんですね。

たしかにシャイなところも臆病な部分もありますが

飼育に関しては後手に回ることなく、かかわる人も飼育方針をある程度定めて頑張っている印象です。

 

一晩預かってみて、やっぱり良い子だったけど

何かを変えてもらうとしたら、印象操作と丁寧な散歩です

 

散歩に関してはこの1か月は、時間をたっぷりかけて

犬の自己主張を抑えつつ、穏やかに歩かせインプットを自信寄りに変えたいです

 

お疲れさまでした

頑張りましょう

 

 

引っ張り癖を直すと変わる事

今日伝えたいことは

もっと散歩に力を入れてください! 

 

 

散歩の重要性は何度も何度もお伝えしていますが

犬がインプットする世の中の情報はほとんどは散歩から得ています

そして

正しい精神状態で歩かないと正しいインプットが出来ません

外の世界はこうなんだよ

人はみな優しいよ

犬はみんな優しいよ

車は危ないからね

そう伝えないといけないのに伝わらないんです

 

散歩に時間をかけないから

 

僕はオリジナリティーで勝負していて

「感性」は「自分の中の常識」「譲れないもの」「倫理観」が追い付いてくるのを待っています

一人一人に手取り足取り伝えるより効率的なツールがあるから動画を使っていて

 

 

 

 

 

「引っ張り癖を直す」動画や「リラックスして歩く」動画は合計すると80万回くらい再生されています。

 

模倣して歩き方を改善させた方も、犬のQOLを上げた方も多いと思います。

 

勘の良い方、理解力のある方、家族をまとめる力のある方、模倣が上手な方・・・

は映像だけで改善します

 

このコメントの方も試行錯誤しながら頑張ってらっしゃいます

 

2021-06-11 (1).png

 

2021-06-11 (3).png

 

 

こういったコメントはありがたいですね

 

逆に動画のデメリットとして、1頭1頭の特徴を網羅出来ない事も挙げられます

 

このコメントの方は動画ではコツがつかめなかったのだと思います

 

2021-06-10.png

 

 

 

 

 

動画での伝え方の精度は上げていって重要性やコツをわかってもらえる工夫をします

 

 

今回模倣していただいて 動画にしてくださった方も登場しました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こういう方が増えると、効率的にリラックス散歩の文化が広がる気がします

 

では

 

 

他店でも絶賛 無麻酔歯石取り

昨日は加園先生の無麻酔歯石取りでした

満員御礼 いつもありがとうございます。

 

 

1.2beforeL.JPG

 

 

今日はうちのSNSを見てくれて加園先生に依頼をしたサロンさんの投稿を勝手に載せます

もうこの絶賛を見てもらった方が伝わると思うので(;'∀')

 

1.jpg

 

 

 

2.jpg

 

 

3.jpg

 

 

4.jpg

 

 

 

絶賛方法見習わなきゃ♪

 

先々埋まってます

早めの予約をお願いします。

2021-06-11.png

 

 はじめてなのにリラックスのルークとやへいです(笑)

 

 

 DSC_0230.JPG

 

 

 

 

 

 

 

6月20日の無麻酔歯石除去 2枠空いてます

6月10日(木)の歯石除去は埋まりましたが 

6月20日(日)の2枠空いてます お早めにご予約ください

 

 

 

2021-06-03 (2).png

 

認定ドッグハイジニストの加園先生

前回も抜群の安定感でみんなピカピカにしてくださいました。

負担=(緊張×時間)だと思いますが どちらもミニマムなので

ほとんどの犬が終わった後も加園先生に懐くのだと思います。

これを経験したことで口を開けなくなった、とかほとんど無いと思うし

むしろ家でのケアもやりやすくなる犬が多いです。

 

 

 

定休日の独り言(保育について)

定休日ですが預かりの子がいるのでパピパ×保育について書きます。

 

 

 

 

CATEGORY

ARCHIVE

検索ワード

ページトップ

DOG DIAMOND

OPEN:10:00-18:00 水曜定休

〒190-0002 東京都立川市幸町2丁目39-6