インターンの応募が始まりました!
2017/02/10 in DOG DIAMOND
インターン希望の方からお電話を頂きました
早いですね!
学校からも資料が届いています
相対的に考えたという前提での話ですが
早く応募する子の方が優秀です(当たり前)
将来に対してしっかり考えていたり
休みを利用してより沢山のお店を見たいと思っているのかもしれません
ただ受け入れ側として困るのが、学校によって就職活動の開始が異なる事
昨年一番遅かった学校は、活動の解禁が7月1日です
正直待てません
というより
早く来てくれてる学生を待たせられません
学生の為に足並み揃えて頂きたいと切に願います
サロンへの長期研修をカリキュラムにしている学校からの受け入れもしません
学生に技術や知識を教えるのは学校です
そこをサロンに託す事は指導の放棄ですから
紹介
2017/02/10 in DOG DIAMOND
ご紹介しますね
スッゴイ汚れてる柴犬のすずちゃんです!!
あ、間違えた
2月から働いてもらってるトリマーの粕谷綾子さん
10年以上のトリマー歴をもつトリマーさんです
犬に優しく接してくれるトリマーです
どうぞよろしくお願い致します
綺麗に洗って、色が変わったすずちゃんです!!
尿路ケア中の子にはサプリを与えられないのか
2017/02/10 in DOG DIAMOND
結石が出来やすく、療法食を食べている子にサプリを与えても良いのか??
いろんな症状に対して言えますが、今回はシュウ酸カルシウム結石のみについて調べました
同時に皮膚のトラブルを抱えていて、脱療法食をさせたいのですが(脱PH)
やはり結石が大きくなる事にたいする懸念が残り、脱療法食が決断出来ていません
ならばせめて体の免疫力をあげるためサプリを与えたいのですがミネラルのバランスが崩れるのが心配です
シュウ酸カルシウム結石に対応できるフードに含まれるカルシウムの量
(※一日の給餌量を40g(大体2㌔~2,5㌔位の小型犬をイメージしています)で計算)
ちなみにシュウ酸カルシウム結石が出来るメカニズムにへの対処法が
カルシウムの制限だけとは思っていないですがあくまでミネラルのバランスに関しての結果です
PHコントロールV2+原料サポート →0,5g
PHコントロールV2+低分子プロテイン→0,2g
UD →0,12g
ブルーバッファロー尿路ケア→0,4g
ナチュラルハーベストフラックス→0.37g
シュウ酸カルシウムに対応するフードと言っても、これだけカルシウムの量は違うんですね!
シュウ酸だけに対応するUDは流石に低いと感じました(それが良いか≪合っているか≫どうかは別として)
その含有率に対して、当店に置いてあって与えてあげたいと思うサプリに含まれるカルシウムについて調べました
JIN→ミネラル無し(メーカー回答)
NKDシロップ(イムロース)→0.1g
※粗灰分全体の数値(これより細かいデータはメーカーにも無し)
仮にミネラル全体のうちカルシウムが10%だったとすると→0,01g
アニマストラス→0,0007g
rashikurashiku天然酵母+乳酸菌+こうじ菌 →0,18g
※これも粗灰分(ミネラル全体の数値)10分の1い換算すると →0,018g
※サーモンオイル(FISH4) 姫マツタケリキッド(シエン) は今のところ回答無し
つまり療法食を食べて摂取するカルシウム0,12g~0,5gに対して
サプリで摂取するカルシウムは 0g~0,018g
これは療法食の給餌量が変わる事の誤差にも満たない数値です
結論としては
尿路感染症の療法食を食べ続けていて
同時に他の疾患を抱えている子に対して、サプリを与える事は不可能ではないという事
定期的な尿検査やエコー診断などで結石の検査を積極的に行い
同時に家庭での飼育環境の改善+サプリかなと思います
ブルバッファローふやかし+ウロアクトを薦めようかと思ってます
20170209ペットホテルの様子
2017/02/09 in DOG DIAMOND
少し賑やかなホテルにジャスパーがINして騒がしく(笑)
下手なコミュニケーションばかりを学習することだって十分あり得る
でも多分そうはならない
うちはコミュニティーがしっかりしているから・・・・・
いっぱい叱られて大人になる
20170208ペットホテルの様子
2017/02/09 in DOG DIAMOND
ちびっこの保育組が多く、保育DAYでした!
水曜は保育オススメは事が多いですね
きらら、さくらは柔軟な子に育っています
ちびっこ達も続くんだぞ~!
明日は歯石取イベント
2017/02/08 in DOG DIAMOND
明日は人気イベント『無麻酔歯石取り』の日です
先日ブログで、先生の成功率が9割9分ってお伝えしました
実は他の店舗での施術や、サロンでの施術を含めると9割9分より
成功率はあがるそうで・・・・・凄いとしか言いようがないです
前回の施術画像
2回目の子も増えてきています☆
ケアという事が浸透して早めに手を打っていただいています
先日少し触れた『口腔内ケアセミナー』に関しても
早速反響を頂いており、感心の高さが凄く伝わってきます
順次ご報告させて頂きます
では明日お待ちしております☆
玉屋
2017/02/07 in DOG DIAMOND
久しぶりに玉屋に行ってきました
うちの開業と同時期にOPENして現在3店舗
美味しいのはもちろん、ソフト面でのサービスのレベルが高い
良い人材が集まるからに他ならないですが
なぜ良い人材が集まるのか、自分的に分析すると会社のコンセプトが魅力的
実際はここで飲食をした人が『働きたい!』って思って応募したケースが
多いんじゃないかと予想しています
そこそこ高い値段設定ですが凄く繁盛しています
全席禁煙だからという事も理由の一つな気がします
差別化ですね
オリンピックに向けて行政による喫煙への締め付けが強くなるようですね
コンビニの入口の灰皿はさすがにいらないと思いますが
耳にするような、2020年までに飲食店は全面禁煙とかになると
既に分煙化に設備投資した会社などにとってはたまったのもではありません
国民の健康を考えるのは大切な事ですが、健康と同時に嗜好性の問題ですから
無理な締め付けで急に良いところをアピールしようとしてもしわ寄せがきます
『いつでもウェルカムです』って実は凄い事で
ホテルを見学したい人に、中まで入ってもらって見てもらうようにしたのも
そういう心境の変化が要因しているんだと思う
20170205ペットホテルの様子
2017/02/07 in DOG DIAMOND
13歳のダックスくんのお試しでした
13歳で犬生初のホテル
正直無理なケースが多いです
幼稚園も小学校も行かないで、いきなり中学校に行くようなものです
順応できなくて当然だと思います
だからあらかじめ
・計画を諦めてもらう
・シッターをすすめる
・出先まで連れて行く
そのあたりを視野に入れながらのカウンセリングになります
しかも去勢手術の際には、入院室で吠えすぎて入院取りやめで家に帰ったという前情報
出来る限り、ステップを踏んで慣れさせようとしますが
そもそも家族への依存が強すぎたり
他の犬への耐性が弱いとストレスが蓄積されていきます
今回のダックスくんはがんばりました☆
最初で最後の家族との別空間での生活になるのかな
そういう飼い方も幸せですよね
</p>
ハッピースキッププラス
2017/02/06 in DOG DIAMOND
お客様の知識が豊富だから、無知をさらすのが怖いと思ってませんか?
本当に勉強熱心な飼い主様は多くて、私も沢山勉強させていただいています
それでいいじゃないですか
日々話をして知識で武装していけば
開業当初から言っていますが
犬を家族として飼う時代は必ずきますというかもうきています
なぜなら人間はそこまで馬鹿ではないから道徳的な進化もします
今よりもっと犬を敬う時代は来るんです
だから置く商品は、犬の健康を重視したものでなくてはなりません
商品の差別化・・・
いったい何を置けばいいのかわからなかったら
『グリーンドッグ』のサイトを見てください
どれだけグリーンドッグ好きなんだよっ! て思うかもしれませんが
食事の研究をした知識のある人の選んだフードを真似て置く方が
近道だし、理に適ってる
ちなみにネットでの購入を勧めている訳ではありません
お店で買った方が個々への的確なアドバイスが出来るし
しかも、当店では購入時にポイントが付きます
50000円で3000円!
驚異の還元率です!!
だから当店で買った方が得です
でね 何気にグリーンドッグのサイト見てて発見したのがコレ↓
【ハッピースキッププラス】
関節系のサプリです
数種類の軟骨形成成分を万遍なく
ひとつひとつは少量で効果のあるものが理想的と前からお伝えしていますが
さすがのコスパです
↑当店に置いてある関節系サプリ
+コスパがハンパなかったミッシングリンクプラス(今は輸入出来ないようです)
+SAMeが含まれているプロシアン(当店での取り扱いなし)も含めて比較しています
※K9のジョイントも置いてあって関節ケアにはオススメですが、牛肉等々も入っているので価格での比較ができません
ちなみに吸収力は 塩酸塩<硫酸塩<Nアセチルグルコサミン で
Nアセチルグルコサミンは硫酸塩の3倍だったような気がします(うろおぼえ・・)
それぞれに特徴があります
G-BITSはオヤツとして一日一枚与えられます
rashiku-rashikuはL型乳酸カルシウムが入っています
今回仕入れたハッピースキッププラスは
【幅広い軟骨形成成分でなおかつ少量で体に吸収されやすいもの】
ここがクリアされていてなおかつコスパが良い
少量でパッケージされているので
お買い求めもしやすいかと思います ¥1400/20g
フードの説明をしたがらないそうです
2017/02/06 in DOG DIAMOND
週一でルートで回ってくれている問屋さんが
シャンプーなどの消耗品や設備、ドッグフードなどを卸してくれているのですが
ドッグフードなどの物販品の販売数が少なくなっていると嘆いていました
主に個人店のサロンを廻っている業者さんなので
サロンでの販売数が減っているという事です
ネットでの購入や大手量販店で買うケースが多いのでしょう
他店に置いていない差別化した商品を提案して
販売方法のレクチャーを問屋さんでしてみれば?
と投げかけてみましたが
お店側がそもそも売りにくい商品を説明するのが嫌だそうです(^_^;)
30分接客する時間があったら、1頭シャンプーしたいと思っているらしい
(どこまでが本音なのかは分かりませんが・・・)
飼い主さまの悩みに寄り添えないどころか
悩みはスルーなのでしょうか、、
飼い主様が愛犬の様子を
『今朝はご飯をを食べなくて・・・・先日病院に行って・・・最近散歩してると・・・・』
って問いかけや報告をしているのに
『そうなんですね~。 で、 今日のカットはどうしますか?』
なのかな
DDでは考えられないです
私とは全く違うベクトルですが
そういった作業トリマーさんでも
勉強しないで物販が販売できるようなアイテムを作ろうかなと
※もちろんうちのスタッフ用ではない
少し考えています