毛量が多い犬
2017/02/15 in DOG DIAMOND
毛量が多い犬=良い犬
という基準は『ドッグショー』等の限られた中だけでいいような気がする
実際猛烈に毛量の多い子を飼った飼い主さんは、大変だから
ホテルに滞在中の某プードルちゃん
3日に分けて計3時間
毛玉やもつれをとる作業が必要でした
がんばったね
この毛量ですから(^_^;)
これだけの毛量と長さがあったら、朝一の散歩とか以外は
ほとんどの場面で暑いと思う
家庭犬においては『毛量』はさほど必要がなく
少ない事によるメリットは“お手入れが楽”という事
家庭犬の繁殖で重要視されなきゃいけないのは
性格や長生きできる素質
プロだから、犬にストレスを全く与えずブラッシングできる
そんな訳はないです・・・・
いくら優しく丁寧にほぐしていても毛は切れるし引っ張られることもあるし、当然時間がかかれば犬自身に負担がかかります
トリマーにとっては悲しい作業なのです・・
子犬を飼いはじめた方向けの冊子の中のブラッシングの記述です
こういった内容を基に、春からブラッシング講習会を開きます
犬が嫌がって、ブラッシングさせてもらえない・・・・そんな方は是非ご参加ください
20170214ペットホテルの様子
2017/02/15 in DOG DIAMOND
20170212パピーパーティーの様子
2017/02/13 in DOG DIAMOND
3か月の黒柴♂が初登場でした
ホテルで預かれない黒柴は多い
7年間の当店での統計でしかないけど
柴全体より黒
成犬になってからではかなり厳しく
比較的赤い頃に預かっても、激しく相手の気持ちが理解できないで空回り
だから3か月というタイミングは決して早すぎない
放っておいても3歳頃になれば、警戒心は芽生えてくる
人に対しても犬に対しても
だから今、どれだけ犬と交わって、人に抱いてもらうかが凄く重要
キャパはありました
表情が一定
時折見せる違った表情は先輩に見せる、負けん気の強い顔くらい
一般的な遊びの習熟の過程は
①匂いを嗅げる
②一緒に走り回れる
③体をぶつけたり出来る
④口を使って遊ぶ
⑤複合的に相手に会わせて遊べる(テンションを選択できる)
そんな遊びのレベルがあるとすると
飛び級で④の入口まで到達しましたね
ぶぅの皮の厚み(笑)と男気、コロンの根気と優しさが導いてくれました
それはまだ早いかな>と思う先輩犬のアプローチも
人間の想像を超える順応性を見せてくれました
どんどん犬と交わって、人に抱いてもらって
生涯崩れない程の、慣れの貯金をしていきましょう
自宅で死を迎えるという事
2017/02/12 in DOG DIAMOND
昨日見たカンブリア宮殿(録画)は『自宅で死を迎える』
自分らしい選択が出来る場所で死を迎えるという、そんな望みをかなえる為の
在宅医療ケアの仕組みを作っている医師の話でした
自宅で死を迎えたい人は7割に対して、実際は1割しか希望がかなえられていない
ほとんどの人は病院で死を迎えるそうですね
私の愛犬は急性の病気で4年前に亡くなりましたが
最終的な治療に当たっていただいた、渡辺動物病院の先生方は
最後は自宅で一緒に過ごすという選択を我々にご提案してくださいました
手厚い治療を施して頂いた事
そういう機会を与えて頂いた事
とても感謝しました
仕事柄、いろんな話を耳にする訳ですが
亡くなったという報告を病院から受けるケースも結構あります
勿論先生に対してどうこうという訳ではありませんが
見極め
最後の時間
とても大切にして頂きたいという気持ちはあります
療法食のネット販売をする全国に支点のある病院チェーンに
愛犬を預けていた方から相談を受けました
ざっくり言うと獣医が愛犬を返してくれない
『今返す事は治療を放棄する事になる、それは動物愛護法に反する』
そんな事を言っていたようです
勿論もっといろんな情報を飼い主様からお伺いした中で
私なりのアドバイスをした訳ですが
実際はその院長先生(雇われ)が休みの時に他の先生に相談して
愛犬を引き取って、看取ってあげたようです
※獣医さん(院長ではない)飼い主さんに謝ってたそうです・・・
最後の時をどこで迎えるか
そこに対してそんな認識の獣医もいるんですね
助けてあげたいとか、愛護法云々は嘘です
家族の気持ちより売り上げを優先するんです
その子、とっても良い顔で眠っているようでした
医療が発展・充実すればするほど、今まで治せなかった事が回復に繋がる
それはとても良い事なんだけど
飼い主の気持ちを汲む
見極める
とても重要な事だと思いました
20170211ペットホテルの様子
2017/02/11 in DOG DIAMOND
預かれる犬を育てる
2017/02/11 in DOG DIAMOND
≪10年先のビジネスモデルを構築する≫
常々お話している事です
ペットホテルに関して言えば
フリーでの預かりを始めるお店が増えなければ駄目だと思っています
現実は増えるどころか、フリーでの預かりしてくれていたお店が閉店したからと
遠くからお問合せを頂いたりする現状
ただ預かりに関して、同業者さんからのお問い合わせも時々あるので
やりたい人は増えてきているのかとも思っています
でもこのスタイル安易には始められないし
安定するまでには凄く時間もかかります
安定する為にはどうすれば良いのか
常連率を高める事と、安定感のある犬を集める
そして重要なのは“安定した犬を育てる”
ドイツなどの動物先進国ではホテルにくる多くの犬が安定していると思います
そういう犬文化だし、育てる過程で躾もしっかりしていると思うし
日本ではそうはいきません
吠える、攻撃する、楽しめない・・・・
当店は7年間事故が無し
無理だと思うでしょう?
公共のドッグランでは週末になると必ず咬傷事故が発生しますしね
うちは正月は50頭いますが誰も喧嘩なんかしません
仲良く遊んで寝てます
それが犬だし
毎週無料でパピパを開いて犬に馴染ませ
若い頃は積極的に預けてもらって
保育にも来てもらって
十分動けるだけの広いスペースで預かり
ランで自由運動をさせる
そうやって安定感を高めているんです
犬を育てる土壌が完成していない日本で
このスタイルで預かるにはそれなりの努力も必要です
sojoesセット
2017/02/11 in DOG DIAMOND
手作りってどうですか?
と質問をうけると『いいですね!!』と開業当時からずっとお伝えしています
みんながみんな手作りを始めちゃうと、少し困りますが
さすがにそれは無いだろうし、手作りって何気に難しいです
“新鮮な食材を栄養価が高いまま食事にする”
“食事と同時に水分を補給する”
この二つを考慮しないとしたときに
品質の高いドライフードと同じ栄養バランスで手作りごはんを毎日作る事は
至難の業です
逆に言うと、毎日の献立を考える中でそこまでシビアに栄養価を設定している人は少ないでしょう
そんな悩みを解決してくれるのが人気のSOJOES(ソジョーズ)
手作り補助フードです
これソジョーズの原材料ですが、まずこれだけの食材を毎日スーパーで買ってきて・・
なんてしないですよね・・・
ソジョーズは水で戻すだけで調理も必要ありません
肉や魚などのタンパク源と一緒にして与えるだけです
ちなみに当店のラインナップから選んだソジョーズ スターターセットはこちら↓
Sojoes グレインフリー ¥4665
冷凍生馬肉ミンチ ¥400
ハッピースキッププラス ¥1400
サーモオイル ¥1296
合計 ¥ 7761
¥7761でプチ手作り食がスタート出来ます!!
トリミング塾
2017/02/11 in DOG DIAMOND
お久しぶりの登場
シュナウザーのテオくん
テオくんをカットしているのはテオくんのママです
トリミング学校を先日卒業されたので、記念に?お招きしました
トリミング学校と言っても、2年や3年制ではなく
全24回だったかな・・・・主婦の方や愛犬を自身でカットしたい!
といった方向けの集中講座(だと思います)
愛犬を自宅で飼い主様がカットするってとても素敵だと思います
そういった気軽に入れる学校が増えたら
ママ(パパ)トリミングが流行る事もあるかもしれないですね
みんながみんな自宅でトリミングをはじめたら我々の仕事は無くなりますが
①さすがにみんなはしないだろう
②サロンでの施術は自宅での施術とは、何から何まで違う
そんな理由でさすがに深刻には考えていません
ホント思いつきで誘って
テオくんのママも、教えるスタッフも戸惑ったと思いますが
いろいろ普段からは見ない視点から見られて良かったと思います
テオくんお疲れ~