TEL 042-534-9215   OPEN: 10:00-18:00 水曜定休

HOME > BLOG > COLUMN

BLOG CATEGORY

COLUMN

ホリエモン酒場

昨日は夕方から早退させてもらって、行ってきた先は・・

 

1509663026737.jpg

 

丸ビルで行われた『ホリエモン酒場』とでも言うのでしょうか

各業界で成功した人がしゃべるのを、酒を飲みながら聞く!

という新しいというか、不思議な設定です(笑)

 

ホリエモンの話は聞きたかったけど、youtubeで聞いてるし

『食』についてだったから、僕はDMM亀山会長のリーダー論についてずっと聞いてました

1509663050178.jpg

 

メディアへの顔出しNGです(笑)

そもそも出てこないですよね

超巨大企業なのに

 

考え方として、学ぶ事は多々ありました(その瞬間は)

酔っぱらってるから、今覚えている事は何割か(^_^;)

 

1509662983837.jpg

 

見城社長

半分くらいは丸の内界隈のエリートサラリーマンでしたが

中には遠くからファンの人が来てたりして

この社長のリーダー論もめちゃめちゃ面白かった(そん感想しかない。酔ってるから)

この設定どうなんだろう・・・ただ個人的に飲み過ぎただけなのか

 

いや、話が面白いから飲んじゃうんですよね(いい訳)

 

昨日感銘を受けて朝礼で言おうとしていた事が、頭に浮かんでこないけど

今日も一日がんばります

DMMからの取材

過去記事 【今日は取材でした】

先日ご紹介させて頂いたDMMさんからの取材

ホームページにアップされていました!

 

【有名ドッグサロンオーナーに学ぶ採用の秘訣と経営哲学】

 

堅い(笑)

タイトルが堅いのではなくて、質問に対する我々の回答が堅いから

必然的にタイトルがそうなってしまった・・・・的な感じです(^_^;)

 

もっと柔らかさが出れば、会員さんも増えたかもしれないのに(笑)

まぁ真剣にやってるから、そうなっちゃうのかもしれないですね

 

 

もっと戦略的に望めば良かったですが

なにせ取材なんて慣れてないですから

そもそも哲学なんて持ち合わせていないですから~

 

201710dogsalon_top-696x398.jpg

 

での吉田さんのおかげで、終始和やかに取材が終わりました

DMMって超巨大企業で、当然優秀な方ばかりです

 

あっ・・これ余談というかオフレコですが

お客様の身内にこの超巨大企業にお勤めの方がいらっしゃって

面接を担当しているそうです

超成長企業ですから、面接の数なんてハンパないと思いますが

良い人材か、そうでないかは5秒でわかるって言ってたそうです

 

いや~恐ろしい眼力

僕は5秒で駄目と判断されるんだろうな~ってお母さんと笑って話してました

 

余談でした

 

記事覗いてみてくださいね

DOG TACK (佐賀県)

2 - コピー.jpg

【DOG TACK インスタ】

一昨日の午後は佐賀県からDOG TACKのオーナーさんが見学に来てくれました

トリマーさんも時々見学にきてくれますが、やはりオーナーさんが多いです

そして十分に特化してたり、凄いお店を経営されてたり

そんな方も多いです

向上心がある人の共通した行動なのかもしれません

『遭いに行く』という事が

僕も先月北海道に行ってきましたしね!

 

3.jpg

 

お店のやり方は、各オーナーさんが理念を持ってやっているから

そこはもちろん尊重しますが

せっかく来ていただいているので、我々の理念や方針はどうなのかを夫婦二人で結構しゃべります(笑)

求められているかどうかは別で、それが礼儀だと思っています

隠す事は何一つありません(あっても1%くらい)

 

最近講師を務めさせていただいて思うのは

『伝える』事の重要性

昨晩スタッフに『教育』についての考えを聞きました

 

正直、この位のスタンスで全員が『教育』について考えている

お店はそうそうないです

自分が教わった事、学んだ事、思った事、ひらめいた事、発見した事

これらはどんどん伝えた方が、自分も豊かになるんじゃないかと思っています

そして学んだ事を、本当に自分のものにする事の集大成が

伝える事なんじゃないかと

 

遠くからありがとうございました

またお会いしましょう

 

日本のトリマーの先端に立ってる人達

今日の午前中は、カリスマトリマーが二人も!見学に来てくれました

シュナ好きなら知らない人いないんじゃないかな・・・

evoldogのトリマー佐竹さん

https://www.instagram.com/jlcitrin/

まぁ画像のシュナ見てみてください。

どういう風にカットしたら・・・(笑)って思うトリマーさん多いと思う

 

atelier ∞Knoll の杉浦さん

https://www.instagram.com/atelier8knoll/

 

おもいっきり仲良しみたいで、二人で来ました

KnollさんのインスタはOPEN前から妻に見せてもらってて

建物がお洒落すぎる!☆って大騒ぎしてました

ノル外観.jpg

 

内装も凄くかわいいですよ

インスタのヨーキめちゃくちゃ可愛いですよね~

スクロールしていくとどんどん可愛い子達出てくるから見てください

 

お店を一通り見学して頂いて

佐竹さん.jpg

一緒にランチして、僕は送迎に出かけました

超カットが上手なのに、二人とも天然ほんわかしてました(特に杉浦さん)

 

遠いところありがとうございました!

 

ホリエモンの隣にいる(笑)

 

このスピーチ。何回か見たけど好き。

いつも憎まれ口叩くから好きな人、そうでない人いると思うけどね

 

そんなホリモンの隣に、渡部健をはさんでいるという話

 

DMMオンラインサロンのトップページの最上部

いわゆる広告の部分ですね

 

 

トップ画像.jpg

 

広告の部分ですよ!

ホリエモンとか渡部健とか、たぶんDMMに管理料払ってないですよ

通常収益の何割か(忘れた)はDMMに払います(あたりまえだけど)が

むしろ広告料もらってるかもしれないですね

 

そんな広告塔な彼らに並んで、なぜかプレトリが(笑)

昨日から居座ってるw

トリミングというニッチなグループの唯一のオンランサロンが・・・

なぜかいる

 

多分何かの手違いだと思います(笑)

 

 

大阪セミナー奮闘③

番外編なんだけど、全然番外じゃない!

そんな話です

22519638_1164303640338526_3902128542267014434_n[1].jpg

 

これセミナーの前日の夜に開催された

オンラインンサロン、プレトリのオフ会

オンライン上でやりとりしてるし、そもそも皆トリマーだから

打ち解けるのも早い!(笑)

ファイスブックを基盤としてるので、アイコンが犬だと会った時

誰だか分からないですけどね

でも文章に人が出るので『ああ~』とか『金子さんしゃべる~』とか

 

 

1509184942893.jpg

 

でこれがセミナー後の懇親会

楽しそうでしょ♪ (奥のおじさん二人が特に!)

実際楽しかったです(新幹線の時間があったの残念すぎた)

 

 

21728439_1443107702410815_1196917194357552428_n[1].jpg

↑東京セミナー後の懇親会参加メンバー

普通こんなに集まらないみたいなんですよね

集まる理由は

ファニーテールアカデミー生が仲良しという事と

吉田さんが常に『繋がり』について発信しているからです

 

【繋がり】

 

繋がりがお店の運営や今後の人生にどのように影響するか

 

オンラインサロンのプレトリはまさに繋がりで成り立ってます

 

2 - コピー.jpg

 

それぞれ得意分野があるので

助け合ってる感じですね

ぶっちゃけ、僕自身が凄く助かってるし勉強になってる

 

それがまさに繋がりだし

オンラインから始まるオフライン

セミナーから始まる繋がりってとってもいいと思う

 

冗談抜きで、繋がりの時代が来ます

繋がりが重要視される時代

それが出来る人やお店が生き残っていくんだと思います

 

 

 

 

 

大阪セミナー奮闘記②

前回の記事 【大阪セミナー奮闘記①】 ←クリックでは

吉本新喜劇の事しか書かなかったですが(^_^;)

翌日にはしっかりとセミナーの講師を勤めさせて頂きました

大阪セミナー.jpg

 

同業者。 

いわゆるトリミングを生業にしている仲間だけが集まっている訳だから

同じような時間を過ごしている訳だから

僕が話した事をアウトプット(実践)する事って簡単じゃないかと思う方も多いと思いますが

アウトプットってけっこう難しいですよね

 

いろんな理由がありますね

アウトプットしたときにどういう自分になるのか

お店としてどんな変化があるのか

もちろんテーマに抱えているリピート率は確実に上がるのですが

その先に何が待っているのか

そのイメージが出来ないと、ポジティブになれません

そもそもポジティブシンキングって目標を鮮明にする事ですから

 

でも僕にとってのその作業って“ドヤ”になちゃうから

引け目を感じる部分もあります

 

でもやらなきゃ!・・というより

出来る自分(お店)にならなきゃですね

 

yahooで【働き方】っていれると予測変換は全て【改革】です

ほんの少し前は聞いた事もなかった言葉です

今は【働き方改革】って検索で1400000件ヒットします

 

今後数年、サロン経営者は本当に厳しいと思います

スタッフが増えるとなおさらです

雇用する事の意味合いが、どんどん変わっていてます

 

悩んでいる経営者さんトリマーさんは是非セミナーに参加してください

 

 

次回福岡は2019年1月24日決定しています

告知ページはコチラ→http://www.kokuchpro.com/event/20180124ftvsdd/

どしどしご応募ください!

皆さまにお会いできるのを楽しみにしています

 

 

 

 

 

家でおしっこしてくれない

『うちの子が家でおしっこをしない』

雨が続くとこんなご相談は増えます

たいへんですからね・・・

書くと長くなるからしゃべりました

楽でした(笑)

 

つり銭問題

口座を開いてる近所にある信用金庫の両替料金が上がって

一気に両替したくない気持ちが高まってしまいました

 

申し訳ないと思いながら、コンビニで400円位のお買いものをして

1万円で買い物したりもしてました

全ては両替の値上げのせいだと(横着なだけ)

 

佐川急便のドライバーさん、代引きがめちゃめちゃ多いのに

朝のつり銭の持ち出しの金額に制限があるとかで

すぐにつり銭が無くなる事があるそうです

そうしたら事務所に戻るのも大変だから、コンビニでガム買うんですって・・・

 

という事はですよ、コンビニのつり銭の予備っていったいどれだけあるんだって感じですよね

たしかにコンビニでつり銭切れなんてないだろ~って決めつけてますものね(僕は)

 

最近はつり銭が切れそうになると、トレーに張り紙してました

『つり銭が不足しています、ご協力くださいって』

 

2 - コピー (2).jpg

 

僕はレジでこういうの見ると、なんなら買い物した後

逆両替 (つまりレジの1万円と自分が持ってる1000円×10枚を変える・・・とか)

しようとするんですけど(おせっかいだから)

この張り紙に不快感を示す人もいるんですって

『商売なんだから最初から用意しとけよ!』って感じかな?

サービスアンテナは常に張ってるつもりの僕もそれに関しては

『そんな風に思う人いるんだ~』って感覚ですが、意外と多いみたいですよ

 

つり銭が不足.png

 

あるデータだと3割位の人が不快に思うんですって!

 

でもそんな事言われても、小銭すぐなくなるし

両替めんどくさいし、高いし

小銭ありますか~?って聞くと、結構持ってたりするし・・・

 

だから8年間使ったつり銭トレーを買い変えるタイミングで案内も変えました

 

 

トレー①.JPG

 

下がOPEN以来使ってたトレー

上が買ったトレー。少しお洒落になりました♪

 

 

トレー② - コピー.JPG

一応僕なりに不快に思われないように、かつ協力してもらえるように

『小銭は不足しておりませんが、ご協力いただけると嬉しいです♪』

に変えたんですけど

 

客観的に見て、言ってる事が良くわからないから

トレー③.JPG

 

他に2パターンも追加しました

『小銭のご協力いただけると嬉しいです♪』

『小銭が余ってたらご協力ください♪』

 

いやぁ、どれだと不快に思われないで、銀行に行かなくて済むかな~

 

このブログ自体が不快かな~

医療と予防医療

いわゆる従来の病院食の勢力図が変わってきていますね

他の療法食メーカーが出てきていると共に、獣医さんのカナン・ヒルズ離れが進んでいます

ただ新たに導入された療法食が食事として良質かと言うと

ヒルズやカナンよりはいいかな、、程度です

どうしてですか?

 

現状多くの動物病院は『治療』にほとんどの力を注いでいます

設備投資や知識への投資、全てにおいて治療ですね

当たり前ですけど・・・・

それが原因のひとつではないでしょうか?

予防に興味がない事が(検査とは別の話です)

 

一昨日お試しに来てくれたこのかかりつけ病院です

アカシア動物病院.jpg

 

うちから遠くないのにあまり聞いたことがないです

というより通っているお客様を聞いたことがないです

 

それもそのはず、手術室がないから手術はしないようです(多分)

栄養療法、ホメオパシー療法、栄養療法などの治療をメインにしているようです

分野としては僕は全然アリだと思いますが

今は多くの方が避妊・去勢手術を選択しますから

かかりつけにする方は少ない、逆に希少価値が高いので

遠方から足を運ぶ方が多いのではないかと予想しています

 

でもなんだか名前が頭の片隅にあって・・・・

よくよく思い出したら

2 - コピー.jpg

 

rashiku-rashiku (サプリ)のサイトの取扱い病院・ショップ紹介のところに

一緒に出てました

 

お薬を飲み続けているけど良くならない

現在の治療方針に違和感がある

そんな感じがあったら一度お問合せしてみてはいかがでしょうか?

 

 

 

CATEGORY

ARCHIVE

検索ワード

ページトップ

DOG DIAMOND

OPEN:10:00-18:00 水曜定休

〒190-0002 東京都立川市幸町2丁目39-6