シーズーのカット解説(シニア犬)
2020/09/03 in DOG DIAMOND
ご要望の多かったシーズーのカット解説です。
脂が強い・顔が汚れやすい・皮膚病になりやすい・トリミングが苦手な子が多い
お洒落を楽しまずスッキリカットの犬が多いですよね。
犬種登録も昔ほど多くないので、お店にくる犬も多くはありません。
しかしどうしてか シーズーのカット解説を望む声が多い!
これ可愛く切るのが難しいからなんですよね。
ドッグショーに登場するようなエレガントな感じではなく
いわゆるペットカットで丸く可愛くですね
そこをポイントにして解説しています
トリマーさん是非ご覧になってください
プロトリマーの洗い方
2020/09/02 in DOG DIAMOND
ドッグダイヤモンドでの洗い方の動画を長友をモデルとして撮影しました。
所属トリマー個々で洗い方が若干違いますが
共通のワードとしては
丁寧・しっかり・優しく・カットを意識して・その子に合わせて、とかかなと。
我々は効率を重んじていません
美容室に行って
シャンプー担当が変わる・新人で下手・シャンプーは機械・手荒に洗われる
スタッフの切り替え時待たされる・オプション(カラーなど)中一人にされる
ブローはセルフ・安いシャンプー剤(カラー剤)を使われる・・・
トリマーがサービスってそんなもんだと思っていたらヤバイと思いますよ。
これ見て驚いてたらそこ止まりだと思います
ポメプーのくーちゃんのファーストトリミング!
2020/09/01 in DOG DIAMOND
ポメラニアン&プードルのミックスくーちゃんのファーストトリミングの様子。
ファーストトリミングをご依頼ご希望の方はお問合せください
基本Youtube撮影と抱き合わせで施術させていただきます。
直近は9月4日(金) 12時~ 9月7日(月) 10時~
9月10日(木)12時~
ご新規の受付は出来ないですが、ファーストトリミングって凄く大事なので
撮影込みで無料でさせて頂いています。
撮高は必要なので誰でも可能という訳ではありません。
パピパ現役組の合宿
2020/08/31 in DOG DIAMOND
パピパ同年代の仲良し組がパピパ後にお泊りに来ました
パピパで遊んだ後で疲れてるのに、ずっと遊んでる子や
仲良し組寄り添って休んでる子色々です
全員(コロンも)晩御飯完食して 元気にしています
てか朝から地味に遊んでます
3か月の新入りくん 自信を付けさせるテクニック
2020/08/24 in DOG DIAMOND
3か月の新入りくんが2頭来てくれました
社会化をはじめる時期としては良い時期ですね
大きな警戒心も無くどんどん動きます。
体が小さいから、接触はセーフティーに飼い主さんが常に守りながら
自信を付けさせることに集中してあげる
家族が協力していろんな場所に出かけてあげてください
1頭は相模原から来てくれました
ドギーベリーさんでも パピパ 保育を開催しています
是非パピパを毎週のルーティーンに組み込んであげてください
自信をつけさせる決まり事に関しては動画の中でも少しお話ししています
大事な事なので順次動画でお伝えしていきますね
家でははちゃめちゃ元気なら 外でもきっと頑張れる
2020/08/23 in DOG DIAMOND
☆ 2か月の子犬が出会った
☆家で元気なら 外でもきっと頑張れる
☆先にお知らせ☆
ドッグダイヤモンドでは毎週 水曜日 土曜日 日曜日
屋上ドッグランで1歳までの小型犬を対象とした無料のパピーパーティーを開催しています。
予約は必要ありません。
2時間ずっといなくても大丈夫です。ワンコのペースに合わせて参加してください。
月齢不問です、ワクチンが1度しか終わってなくてもつれて来てください。
外に出して世界を見せる事が大切です。
※お店の駐車場が利用できません。公共交通機関か近隣のパーキングをご利用ください。
※初回は出来るだけご家族でご参加ください。
5月~10月 16:00~18:00
11月~4月 13:00~15:00
先日犬の契約の日に連れてきてくれたもちちゃんのお友達が来てくれました
同じく2か月で、同じく無双していました。
警戒心がないから何も考えずにチョロチョロしている訳ですが
実はそれが大事で
体力がないから他の犬と遊べるわけではないですが、他人にちやほやされて、犬にまみれる
結果怖い事が無くて、のびのび出来て楽しかった
2か月ならそれで十分です
前回のチワワちゃんを入れると3か月のビショプー &チワワ
5か月のチワワと新入り3頭
共通して言えることは【家では超元気】だそうです
家で元気な子は、パピパでもうまくやれる子は多いです
勿論素質も経験させる頻度やテクニックも必要ですが
元々自信がある犬なのでしょう
全ての犬の社会化に必要な最重要項目は どう自信を付けさせるか?
理屈は子供と一緒です
面白みを感じるポイントも子供と一緒です
はじめて出来た事がこの上なく楽しいんです
パピパははじめての連続です
尊重する場面は山のようにあります
尊重するポイントが掴めなかったら、共感だけでもしてあげてください
なんなら犬になって一緒に遊んであげてください
もはや開業は楽しんでやるもの
2020/08/22 in DOG DIAMOND
コロナ禍以降サロンの廃業に若い人の開業は増えます
ただ昔と違うし特に僕のようなスポコン世代とは価値観が違った
現代的な開業をする人が増えると思います
もうそういった意味では世代交代の時期が来ていると思います
グルーミングを楽しんで、好きな事を仕事にする喜びを実感し続けて生きていくスタイルですね。
世の中情報の入手は簡単に出来る時代です
ただ違うのは情報の質と鮮度
無料で得られる情報が全て価値が低い訳ではないですが
世の中はそういう構造に急速に変わっていきます
将来開業をしようと思っている方は プレトリの開業スレッドを必ず見てください
今までで1280のやり取りがあります。
皆さん同じ条件で質問している訳ではないから、何通りもの疑問があって回答があります。
まずはそれを読み込む。
そしてマインドセットして質問してください。
プレトリの入会ページです↓
覗いてみてください。
ドッグフード ライブのご報告
2020/08/20 in DOG DIAMOND
昨晩は株式会社 ビィ・ナチュラルの藤原社長とのコラボ ユーチューブライブでした!
沢山見て頂いて感謝いたします。
こういったライブはチャットでの質問やコメントがないと しゃべってる側はホント辛いので
沢山の質問を頂いて正直助かりました(笑)
ドッグフードのライブってマニアックになりがちなので
気軽に質問が出来る雰囲気づくりって難しい中ありがとうございました。
ライブ終了後に入った質問へのやり取りを少し紹介します。
配信ありがとうございました!
とても有意義な時間を過ごさせていただきました。コメント欄で追加の質問しても宜しいでしょうか?
お客様で「イギリス産のフードは安全基準が厳しいから」という理由でフードを選んで見える方がいたのですが、
フード選びをする上で製造された国の安全基準は重視すべきでしょうか?
もしコメント欄での質問NGでしたら無視していただいて大丈夫ですm(_ _)m
僕の回答
コメントありがとうございます。昨日はご質問もありがとうございました!
質問が無いと地獄なので助かりました。
ご質問の回答、まずは僕の見解でほぼ持論なので参考程度にしてください。
イギリス国内でのドッグフードの基準に関しては知りません。
EU加盟国が基準にしているドッグフードの栄養価基準FEDIAFもAAFCOと差はないと思っているので
ヨーロッパで作られるドッグフードが全般安全だとも思っていません。(あくまで栄養価基準)
しかし、もし日本でドッグフードの質が上がるとしたら
『飼い主さんの意識が変わる事』一択だと思っているので、
そもそもペット先進国のイギリスで販売されているドッグフードの品質が高いのは当然で、
その方の見解も正しいと思います。
ただし、2点においては疑問があります。
① 他の国にも当然良い品質のものはあるので、イギリス産以外のものは買わない
(そう言っているかどうかはわかりませんが)という視線で選択肢を狭めるのは勿体ないと思います。
イギリス国内にもドッグフードのメーカーは無数にありますが、
当然日本代理店も日本国内で勝負出来るフードを輸入しますから、輸入しているフードが全て高品質とは限らないですよね。
AATU.Fish4.Joinus.SINERS.ヘルシーポーズ.LOT.ウルフブラッド.フィッシュワンカナガン.ネルソンズ.デボーテッド。
これは『イギリス産』『ドッグフード』で検索したものを表示順に並べました。
日本産よりずっと良いです(笑)が中には良質とは言えないものも当然あります。
② 飼い方が圧倒的に違う。
ラブラドール。フレンチ、コッカー、パグ、イングリッシュスプリンガー、ブルドッグ、ゴールデン、シェパード、ダックス、シュナウザーこれ2018年のイギリスでの人気犬種ですが日本では現実的に飼えない犬が多いです。
飼い主全体の飼い方が違うとフードのコンセプトは変わって来ます。
イギリスでは全般 高蛋白高脂質のドッグフードが人気があるようです。
個人的には日本では合う犬は少ないと思います。
しっかりその辺りを整理して選んでいただきたいな、という気持ちはあります。
動画のアーカイブを貼っておきますので是非見てください
安価なフードが駄目な理由を答えられますか?
2020/08/18 in DOG DIAMOND
いよいよ明日に迫ってきて 頭の整理をしています
①どんな人がこのライブを聞くべきか?
②どんな人が聞いたら楽しいか
安価なフードを食べさせるべきではないという理由が答えられる人って
世の中にそんなにいないと思っています。
そもそも
安価とはどのくらいの価格なのか?という定義を間違っている人が多いので
↑日本で売れているドッグフード製造会社ですが、これらの会社が手掛けるドッグフードの
ほとんどは安価なドッグフードです。
(※一部ブランド戦略や療法食など㌔単価がそれなりに高いものもあります)
つまり日本の多くの飼い主さんは自分達の与えているフードがなぜ駄目なのかを理解していない訳です。
僕は以前自分自身でドッグフードを作ろうと思った事があります。
原材料の調達や工場での原価、パッケージのデザインなど考えた末の試算が劇高で(;'∀')
売れる訳なく速攻で断念しました。
※そういった意味で、安価で良質な原材料が豊富な国に出向いて
現地で打ち合わせを重ねて採算ベースで良質なドッグフードを作るメーカーさんは尊敬します
つまり高いフードの理由が分かるので、安い理由も分かります
安くて良いものは世の中には原則ありませんから
ただ今回のライブはそういった原理原則で判断できる話を説明するだけではなく
もう少し上のレベルの話
つまり実際に現場を見てきた人間の実体験を交えてお話しします
ここまでが見るべき人とその理由の一部ですが
こういう人は見たら面白いだろうなぁという人は
既に良質なドッグフードを与えている人ですね
昨日の動画でもお話ししましたが、正しい情報が手に入れにくい中
愛犬の食事に興味を持って時間をかけて調べている
そういう人には凄く面白い内容になると思います
お楽しみに♪