TEL 042-534-9215   OPEN: 10:00-18:00 水曜定休

HOME > BLOG

BLOG CATEGORY

BLOG

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます

朝6時に起きた瞬間から、終わらない掃除の始まり

いつもの元旦を迎えたDOGDIAMONDです

4.jpg

 

昨年はお店のレベルアップに努めた一年だったように感じます

 

☆一昨年末☆

我々のポテンシャルを誇張する事なく、

忠実に表現してくれるホームページが完成した事で

お問合せの件数も格段に増えました

トリミングの新規受付は依然として出来ない状況にありますが

お店の力を上げるためには必須なツールであったと感じています

 

☆1月 BUBBIE/Zの開発・販売☆

泡で洗う

シャワーヘッドから泡が出てくる機械

という、あくまで頭の中で描いた事を

具現化出来る人と出会う事が出来て

作ってもらった装置を試してみたところ、思っていたよりも

ずっと可能性の広がるものだと分かりました

昨今『肌に優しく』 『泡で洗う』そんなワードがトリミング業界でも

多く聞かれるようになってきました

時代に即したどころか、『泡』を作り出す事に関しては

右に出るものはいない商品が出来ました

今年はもっとその有利性を訴えて、販売していきたいと思っています

 

☆2月 社員旅行☆

GUAMに行ってもらいました

どこに行くとかじゃない事は分かってるんだけど

会社としてきちっと経営しているところは見せたい(本音)

だからハワイに行かせてあげたい(自分は行ったことない)

自分がどうこうよりスタッフの満足度

ほとんどの経営者ってそう思ってると思う

先日今度の旅行はホテル休みにして一緒に行きましょうって言ってもらいました

凄い嬉しいし、ホントは一緒に行きたい(子供が小さいから国内でもいいなら)

 

☆3月 スタッフの退社☆

菊村が引っ越しの為、退社しました

学生の夏休みからうちで働きまくっていた

かなり内面にやる気をもった子でした

この先いろんな出会いと別れがあると思うけど

辞めたくない、戻ってきたいと思える職場にしなければならないと思いました

 

☆4月 新卒募集☆

この頃から応募がどんどん来ました

ブランディングという言葉は使うなと言われていますが

ドッグダイヤモンドの知名度が上がる事にデメリットは感じません

当店は良い意味で敷居が高いと思います

やる気のある人しか応募はしないと思っていますが

20名を超えるエントリーがありました

優秀なスタッフが4月から2人加わります

ドッグダイヤモンドismを叩きこまれた先輩方から指導してもらって

ステキなトリマーに成長してくれると思っています

 

☆6月 誕生日☆

思い出せる出来事があまりない・・・

2016BD1[1].jpg

私はおそらく皆さんの想像を越えた額の移転に伴う借金を背負ってます

当初の目標通りに全然返済出来ていませんが(-_-;)

病気になって自分が働けない状況だけは避けたいので、毎年人間ドックに行ってますが

実はそんなに深刻には考えていません(普通考えなきゃいけない状況です)

いつか妻が復帰してくれるだろうから(駄目亭主)

移転までの3年間、本当に身を粉にして働いてくれたから

ゆっくり子育てを悔いのないよう楽しんでほしい

トリミング技術は、もう皆の方が上ですが

妻は皆がまだ持っていないものを持っていますから

他力でホントすいません

 

 

☆7月 3代目送迎車☆

DSC_0146[1].jpg

 

リーフに乗って4年になりますが

初代送迎車(リキペル号)に時々乗るのは好きでした

開業当時、遠いとこだと三鷹まで7時に出発して行ってた事もあります

夜にサイゼリアに行く時もリキペル号

3代目はこんなに目立つ可愛い車になりました

 

 

疲れてきました・・

 

☆10月 セミナー開催☆

全国的に見ても、ノッているトリマーさんをお店に招いて

トリミンングのセミナーを開きました

技術に対する探究心は皆持っていますが

トップレベルの技術を時間をかけて間近で見る事は

とても有効的だと感じました

 

☆11月 セミナーのご依頼を頂きました☆

脱サラから3年で拡大移転

7年目になりますが、売り上げの上昇率は1000%以上

もう何年もホテルが0頭になった事もないですし

ご新規の受付もしていません

お伝え出来るノウハウはいくつもあります

ご依頼があれば、出来る限り遠方でも足を運ぼうと思っています

 

毎月なにかあれば面白いですが、こんな感じの一年でした

 

2017年1月1日にどうなっていたいかを一年前に書いた紙を見返しています

2018年1月1日にどうなっていたいか今思っている事と違っていて面白いです

 

変化や進化は続けますが

少しまともな経営者になりつつある気がします(笑)

 

 

 

20161231屋上ドッグランの様子

さすがに牧場ですが、暖かくて気持ちの良い屋上でした

 

20161231ペットホテルの様子

31日からわらわら楽しく

業務的には遊ばせて、掃除して、ゴハンあげて、掃除して、散歩行って、掃除して

そんな感じです

 

お昼のちょっと落ち着きない位の時の様子です↓

地味にマネキンチャレンジしてます

 

 

ホテルの様子の総集編はコチラ↓

 

20161230ペットホテルの様子

アップが遅れてしまいましたが30日のホテルの様子です

30日の忘年会が終わったら、トリミングスペースをホテルに開放して

連日50頭預かります

 

50頭と聞くと、すし詰め状態を想像されるかもしれませんが

おそらく50畳くらいあるので、一頭あたり畳一畳分と考えるとけっこう広々です

 

楽しくやってます

 

今年もお世話になりました

RIZIN見ながら今年最後かもしれないブログUPです

PRIDEやってた頃は大晦日、埼玉スーパアリーナに見に行った事もあるし

見た目通り格闘技好きです

好きすぎて、見るだけじゃ飽き足らず

U-FILE CAMPって総合格闘技の道場に通ってた事もあるくらい・・・

 

昨日はトリミング最終日

普段通りの忙しさで、綺麗にかわゆくさせて頂きました

 

一年を通して、ご予約がとりづらくご迷惑をおかけいたしました

来年中には体制を整え、さらにレベルアップして多くのお客様の

期待に応えられるように努力致します

 

昨日は夕方から忘年会

1.jpg

普段は車通勤の皆ですが・・・・

思いっきり楽しもうとしてくれると嬉しいですね

 

4.jpg

盛り上がってホテルのワンコと一緒に踊ってました

 

 

3.jpg

カニ・寿司・中華など食べた後ピザが到着して

チーズがどうとか、はちみつがどうとか増田が興奮してました

興味がある事だと、突然興奮する癖があるようです

 

 

2.jpg

〆は頂いた山際牛のステーキ(¥3000/100g)

とにかく柔らかくて美味しかったですが

歯が無くても食べられると増田が言ったのにはムリがあると思う

 

5.jpg

 

集合写真撮ってる時僕は酔っぱらって

2階で寝てました

 

 

本当に良いチームだと思います

来年もよろしくお願いします

 

 

 

 

 

 

トリミングの経費

年末年始で問屋さんもメーカーさんも休みに入って

年内の仕入れはすべて終わったので、領収書の整理をしました

12月にシャンプーやコンディショナー、パック類、バリカンの刃などの

トリミング作業にかかる消耗品にかかった金額の合計が22万円でした

Epiotic125_02[1].jpg

獣医さんが、こっちの方が汚れが落ちる(データとして実績がある)

とおっしゃていたので、購入したイヤークリーナー

メディカルトリマーがいる訳ではないので、卸価格では注文できません

でも『綺麗になる』と言われれば、試さない訳にはいかないのでネットで買いました

2800円くらいで注文したら、思ったのとワンサイズ小さいのが届きました(笑)

今これで洗浄していますが、多分全面的にコッチに変えます

 

シャンプー剤は10種類を超えて、数えるのも嫌なので割愛します

お肌のコンディションやカットのしやすさなどで判断して個々で買えます

安いものは一つもないので、経費は嵩みます

 

売上-経費=利益 なのは分かっているから

経費を削ればいいのは分かってる

でも無理でしょ

何の観察も無くパサパサになった毛を、なんとなくリンスでしっとりさせて

そんなの嫌だし、そこを削る事は性格的に不可能

 

 

消耗品の経費は、トリミングの売り上げの10%

ここに水道、ガス、電気などの光熱費、家賃

送迎車、マイクロバブル、クアトロ、オゾン、コンプレッサー

フォームガン、BUBBIE/Zなどの設備の減価償却費が

さらにかかってきます

お店によっては広告費等々もかかるでしょう

 

トリミングの売り上げが大半を占めるお店がほとんどだと思いますが

そうすると、経営者以外の人のお給料ってお店のトリミング単価と

個人の仕事量にほぼほぼ比例します

学べば学ぶほど、拘る程、トリミングの単価も上げなくてはいけないという事です

 

 

トリマーの給料が上がらない理由はそこです

こんなに働いてるのに(泣)と思ってるトリマーさんはそこも考えてみてください

 

だからトリミング技術をあげる?そうですねトリマーだから必須です

他の柱も太くしてください

 

物販は知識を活かせる、最適の経営ツールです

happy-trim23_-__2[1].jpg

前回のトリムの物販特集を是非読んでください

まずやる事は、良い商品を並べて目標設定をたてる事です

簡単でしょ

 

当店も来年は¥200万/月に設定します

無理だろ・・と思う位に設定しないと、行動しないですからね(私は・・・)

 

 

 

 

 

 

20161229ホテルの様子

同業のブログやSNSを一通りチェックするのが日課ですが

多くのお店では、いわゆる繁忙期

トリミングを詰め込んで、忙しそうにしています

ドッグダイヤモンドには繁忙期も閑散期もないので

いつものワンコ達をいつもの忙しさで、綺麗にするだけ

逆に年末年始のトリミングの休みがあるから

1月5日からの方が私は忙しいです

皆寝静まりました

明日は夕方から忘年会です

 

荒く物を扱う人

 

この動画は衝撃的でしたね

でもやりかねないと思うのは、そもそも荷物をお客様から預かってる

大切なものだと思ってないから

誰が思ってないかと言うと、会社のトップが じゃないかな

 

脱サラして、ペットショップで働いていた頃

収入が足りなかったので夜配達のバイトしてました

仕事を教えてくれた係長も、超体育会系でとんでもないキャラでしたが

一番驚いたのは、上の人間の荷物の扱い

所長の次くらいのたぶん偉い人が

フォークリフトを操縦してたんですけど

凄く運転が荒くて・・・まさかの荷物が全て転落

3_20130821181318eb5[1].jpg

↑こんな感じで、荷物の数はこんなもんじゃなく

箱もベコベコで(-_-;)

床に散乱した箱達を『おまえら片付けろ!』と部下に命令していましたww

筋肉で脳みそが出来ている僕のような人間が出世できるところなのかもしれません、、

 

そこの創業者の本も読んで開業前に『サービス』が習いたくて、入ったのですが

ほとんど得るものは無かったかもしれません

 

動画のような人に『荷物は大切に扱うように』って言ったって無理だと思う

驚くのは、この人はクビになってないらしく

事務職に左遷だそうです(事務が駄目という訳ではなく、待遇は絶対的に下がる)

大きな会社だからこそ、解雇が出来ないのでしょうか

 

うちで乱暴に扱う人がいたら、解雇ですよね

小さな会社だからという訳ではなく

たとえ法律上は犬はものでも、生きているからね

スタッフからクレームが来るほど扱いが荒かった人は辞めてもらいました

 

物を荒く扱うって、育った環境による部分が大きいのかな

治そうって言ったって、何度注意しても繰り返す

ずっと傍で見ていられるわけじゃないしね

 

 

20161229ホテルで戯れる

今日の最終の受付は23:30予定

30頭いるので、起きた瞬間から床掃除

明日は7:00の受付からスタートします

極力ご希望の時間で受付をしたいと思っています

朝早い受付も全然OKですが

早ければ早い程、遅刻される方が多い気がします、、

分かってるから、事務仕事を朝に回して

来店を待ちながら、早起きして冴えた頭で処理できるので

『早起きさせていただいて、どうもありがとうございます!』w

全然気にしていませんが

8時前後には朝ごはんを、その後散歩に出るのはルーチンなので

来店時間が読めない場合は・・・

散歩に出てしまいます!

あしからずご了承ください

 (営業時間外の受付時間の変更がある場合はご連絡下さいね)

 

20161228ペットホテルの様子

 

短時間睡眠は古い、名だたるCEOは8時間睡眠

そんなネット記事を目にしました

睡眠時間や睡眠の深さには個人差があって古いも流行りもないけど

私は比較的短時間睡眠だと思う

この仕事を始めてさらにその傾向が強くなって

それは自営業を始めたからだと思っていました

明日が保障されていないですから

仕事をしなければという、圧迫観念は経営者には少なからずあります

睡眠時間を削ってまでチョコチョコしてる事は多い

ただそうではなかったようです

 

質の良い睡眠をとる事が出来ると、短時間睡眠で一日が過ごせるので

効率的であり

その為にベッドや枕などに払う対価は惜しくないという考えもあります

それが出来るなら、本当にそうだと思います

ただ私は、スタッフが誕生祝にくれた寝袋をマットにして

毛布は頂きものの犬柄

枕は無印で買ったヤツがへたってきたので、写真撮影ブースで使っていた

クッションを重ねています

寝具に払ったお金は¥3000位・・・(-_-;)

しかも朝起きたらだいたい枕は犬に取られてるし(今朝はシェリー)

そもそも起きたとき、、マットから2mくらい離れた床で寝てる事もある

 

じゃぁどうして短時間睡眠で過ごせるのかというと

大勢の犬と一緒に寝てるから、眠りが深いんです

 

リラックス効果です

 

今7時

私は起きで記事かいてますがまだ皆寝静まってます

寝具をかたずける最後まで寝てるのがらら

あ、片づけても寝続けてるアンちゃんがいたわ

そんな中で寝てますから

 

質の良い睡眠には、安心できる空間も必要です

 

 

 

CATEGORY

ARCHIVE

検索ワード

ページトップ

DOG DIAMOND

OPEN:10:00-18:00 水曜定休

〒190-0002 東京都立川市幸町2丁目39-6