パピーパーティーに参加する際の心構え
2018/08/19 in DOG DIAMOND
今日のパピパは屋上が涼しくて・・・・寝てしまいました^^;
ホテルの頭数も多くて、夜中や朝方に何度か起きる事も多いので疲れてるのかもしれないですね
ビーも少し疲れ気味で(ハッピーは元気) 屋上に行くと寝ます
今日は5ヶ月のプードルちゃんが初登場
人が好きで、犬への興味が湧かないようでしたが
これも幼少期の経験が足りないだけで、出会いとタイミング
ドッグダイヤモンドのパピパは8割の犬が遊んでいるので、出会う確率は高いです
頑張って通ってくださいね
パグの子犬登場 印象操作で平気な子に!
2018/08/12 in DOG DIAMOND
今日のパピパ初登場は4ヶ月のパグちゃんでした
僕ははじめての子の何を観察するかというと
表情と行動(しぐさ)なのですが
同じように飼い主様の表情と行動も観察します
間違った情報を犬に与えてほしくないから
今ホテルにいるぷぅのパピパ初回はずっと椅子の下でした
今ではかなりイケイケになりましたけどね
あとはモッチかなぁ
お母さんの表情と仕草が変われば、モッチも変わります
そんな話をしています↓
パピーパーティーの様子
黒パグちゃん初登場
真夏のパピパにポン太が復帰してくれました
2018/07/29 in DOG DIAMOND
台風一過、暑い夏が帰ってきました
夏休みでお出かけの方も多いと思いますが、今日も沢山のパピーが集まってくれました
夏休みのホテルのお試しが増えていますが
1歳、2歳、3歳の子達が初めてうちのホテルにくると多くの場合
もっとはやくドッグダイヤモンドを知ってもらいたかった!と思ってしまいます
ホテルではパピパ出身の子達が楽しそうに遊んでいるから
大事な夏休みですが、大事な社会化期
我が子の為に時間を作ってあげてください
ポン太の復帰をまってました
思ったよりブランクを感じなくてホッとしました
暑くて散歩に行けないから、涼しい屋上のドッグランで発散する行事♪
2018/07/23 in DOG DIAMOND
例年だと梅雨明けして、いよいよ夏本番かなぁという時期ですが
猛暑日が続いています
暑さ対策は万全かと思いますが、思っていもいなかった事態が起こっている今年です
朝4時からの散歩が出来る人も少ないので、ワンコもストレスを感じていることでしょう
パピパというより、水浴びw もしくは発散に来る!的な感じでしたが
それも全然アリだと思います
暑いから本能的に水に入る子も増えてきましたね・・
ではくれぐれも暑さ対策は万全に!
3連休でまったり気味のパピーペーティー
2018/07/16 in DOG DIAMOND
3連休中日で、頭数は少なかったですが
皆はしゃいでました
新入りちゃん達もそれぞれ自分のペースで頑張ってましたよ♪
次回も続けて来てくださいね
パピーパーティーの様子 今日も暑くてプール日和でした
2018/07/08 in DOG DIAMOND
水遊びではなく、パピーパーティーです
2018/07/01 in DOG DIAMOND
暑かったのでプールを出しました
飛び込むのは梅吉くらいかな?と思っていましたが
けっこう飛び込んで(飛び込ませて)楽しそうにしてましたね
私の不注意で、怪我をさせてしまい申し訳ありません
ポン太が元気になって帰ってくる日を楽しみにしています
安全なパピーパーティーの運営について、今後共ご協力をよろしくお願いいたします
最高の天気で、最高に気持ち良い屋上パピーパーティー
2018/06/25 in DOG DIAMOND
朝の段階ではどのくらい屋上が乾くのか心配でしたが
早い段階で良い天気になって、たくさん集まってくれました
早い段階で、適切な経験を積ませてあげる
ワクチン終わらないと駄目だとか、ケンネルコフだから出しちゃ駄目だとか
あまり真に受けない方がいいです
※ 16:00~はじめての子 おとなしい子
17:00~元気な子
※パピパに参加の方は駐車場は使えません
特にファミリーマートへの駐車はやめてください
新入りちゃんが沢山で、充実したパピパでした
2018/06/17 in DOG DIAMOND
ある犬の躾のサイトにこういった文章が書いてあったそうです
『興奮しやすい犬(子犬)は飼い主と犬との関係が構築されるまでは
そういった場所に行くのは(犬が興奮するような場所)避けた方がいい』
興奮しやすい犬(陽気な犬)の躾を受けていて、そう感じた事があったのだと思います
躾のサイトにそういった文言や、仔犬と触れ合せる事の注意点やデメリットが記載されている事もありますが
そういう子がいた
そう感じる事があった LVの話です
だってそういう場に通って、多くの犬達を見てきた訳ではないですから
良い環境を見たら、そういう発想にはならない
むしろ早くそれを日常にしてあげるべく努力をするべき
今日も初登場の子が5頭来ていましたが、皆3か月位の仔犬
本当に良いタイミングで来てくれるようになりました
3回目のワクチンが終わってなくても、電話で確認しないで来てくれるようになりました
(※ペットショップから直行した子だっていますw)
何度も言いますが 、ワクチンや狂犬病は待っちゃ駄目
イケイケのちびっこが集合して賑やか(笑)
2018/05/29 in DOG DIAMOND
暑すぎず、動きやすかったのか
みなはしゃいでました
新入りちゃんはいなかったですが、数頭がまだ緊張気味
割合で言うと8割がおおはしゃぎ(笑)
これが良いのか悪いにかと言うと
もちろん良い事です
8割のはしゃいでる中にポーちゃんやビー、あおやゆみちゃんなど
教えてあげられる犬がどの位いるかも重要です
どんどん精度が上がって行ったら、それこそ自動社会化システム
遊ぶ事
触れ合いの重要性
しかも早い時期に
そのあたりをまだ理解出来ていない方も多いはずです
そういう環境って『無い』から