TEL 042-534-9215   OPEN: 10:00-18:00 水曜定休

HOME > BLOG > COLUMN

BLOG CATEGORY

COLUMN

コツコツが難しい時代に突入

定休日の朝ですが ホテルが0頭なので ゆっくりブログを書きます

犬には全く関係ない 最近見たプライムビデオの話。

 

インビクタス 負けざる者たち

ネルソンマンデラ スゲー って映画です

アパルトヘイト(黒人差別)に反対の立場をとって27年投獄生活をしていたマンデラが

南アフリカ共和国の大統領になり、ラグビーを通じて国をひとつにしていく実話です。

 実話だから伏線とか無く気楽に見れます。

 

 

 

 

映画見た後で 実際の映像みると感慨深いですよ↓

 

 

 

 

ホントネルソン・マンデラ マンセーってなるからアマゾンの関連動画に上がってきた

これは今日見ます。

 

 

 

 

 

無垢なる証人

自閉症スペクトラムの少女が証人になるという設定で、韓国の司法の場を題材にした映画

以前イ・ガンホの「弁護人」もお勧めしましたが、こっちもすごくいい。

人間は誰でも「いいひと」でありたいと思ってるはずです。

ネットで誹謗中傷する人だって、正義だと思い込んで麻痺しているだけな人も多いと思う。

そんな葛藤を描いた作品。

 

 韓国の映画って悪い人を演じる役者のクオリティーが半端ない。

 

 

 

 

 グリーンブック

 これも黒人差別を主軸に展開していく映画ですが、差別の陰の部分をそこまで強調してないので

ネガティブにならずハッピーに見れます。

 

 

 

 

こういう人種差別を題材にした映画が元々多いのか、最近見る事が多いです。

多くの国が格差容認社会に突入している中、世界的に課題になってくるのでしょう。

 

2割の法則とか頻繁に耳にします

2割のヘビーユーザーが会社の売り上げを支えているとか

無料ゲームを運営する会社の基盤を支えているのは課金をしまくる2割のユーザーだとか

 

同じような発想で

ベーシックインカムとかも お金を稼ぐ能力がある人が弱差を助けるという意味合いで

語られる事があると思うけど、違う側面もあるでしょう。

 

はじめて聞いた時「えっ それホントなの?」という違和感が

時代が進むにつれ馴染んでくると格差社会が進みます。

 

「自己肯定感をお金で買う時代になってきています」

 

 

誰にも自己肯定感が養われた瞬間ってあると思うんです

 

僕はいくつかあるけど

小学生の頃って サッカーがうまいやつは鬼のようにうまくて 到底かなわないヤツがチームにいたりする

もちろん対戦相手にもいるんだけど

時間がたって、中学生や高校生になった頃に その到底かなわないと思ってた相手と対等に勝負出来た

瞬間に「コツコツ」って正義だなって学んだ。そんな瞬間があったんですよね。

 

 

うちの子供が通うサッカースクールって ある意味課金制なんです。

週1で○○円 週2で○○円 週5だと割引  1時間のスクールの後 スキルアップ講座を受ける人は

都度申し込んで それが30分いくら・・みたいな。

 

時間とお金の余裕と親のやる気がある人の子供は うまいです。

週1の子は多分辞めていきます。

 

子供のタブレット教材も 1日何問までって制限があって、没頭させようとすると課金で問題が買えます。

 

没頭(コツコツ)させるか、させてあげられるかも環境次第。

 

もちろんお金を使わない没頭のさせ方もあるけど

殆どのビジネスは没頭(コツコツ)=課金になっていくでしょう。

 

先取学習ってその子の自己肯定感を増す為に凄く大切だと思うし

クラスのベンチマークにもなるけど

一方で劣等感を感じさせる要因になり始めてます。

 

まだまだ子供なのに劣等感を感じる環境を

差別をなくそうとしてきたし、そう言ってきたにも関わらず

一周したら 別の格差が生まれる土壌が出来つつあります。

 

では

 

ハイハイターワクチンって何?

Youtubeでこんなコメントを頂きました。

 

 

 ①.png

 

要約すると

仔犬の社会化の為にいろいろ検索して「ハイハイターワクチン」の存在を知った。

いろいろ調べているうちに屋久島のブリーダーさんの記事にたどり着いて

仔犬を早期にパピパに預ける事に不安があったけども払拭出来て参加させることが出来た。

ハイハイターワクチンについてどう思いますか?

調べて回答しますね!

 

って感じです。

マニアックな質問は勉強するきっけかになってありがたいです。

 

 

 

で、検索して調べた感想と回答を書きます。

 

 

屋久島のブリーダーさんのブログや記事が凄く丁寧で参考になります。

 

②.png

 

↑ ブリーダーさんの考えるワクチンや社会化、病院選びについての抜粋ですが

全て同意できる内容です。 是非読んでみてください。

 

 

 

③.png

 

 

 

ブリーダーさんがご自身で調べて一覧表にしています。

その中でパルボ(CPV)テンパー(CDV)がハイハイターワクチンだと記述のあるワクチンについて

ググってみました。

 

 

バンガードプラス5/CV-L4  です

 

このワクチンについてググると動物病院が「これ使ってます!」って紹介している記事はヒットしますが

レプトスピラが入ってるから使っているという記事は出ても

ハイハイターワクチンである事に触れている病院の記事はありませんでした。

ハイハイターについて触れているのはメーカーの説明ページだけだったのでそれを貼り付けます。

 

 

④.png

 

 

パルボウイルスに関して ハイハイターローパッセージを採用してるって書いてありますね。

なんだそれ?ってほとんどの人はなると思うので

 

 

⑤.png

 

 

 

1ドース(多分1本)当たりのウイルス量を増やした感じ。

抗体価の反応が他製品に比べて2倍~4倍って表記です。

 

 

⑥.png

 

 

継代って何だ?ってなると思うので貼ります

 

⑦.png

 

ワクチン作る時って、おでん屋さんのおでんみたいに汁継ぎ足しするみたいですが

その過程での損失が少ないって事だと思います。(よくわかりません)

 

 

⑧.png

 

 

 

 通常のワクチンだと 子犬が母親から受け継いだ移行抗体が活きているうちにワクチンを打っても

ワクチンの効果を移行抗体が跳ね返してしまいます。

しかしハイハイターワクチンだと移行抗体が活きている子犬の時期でも 効果が発揮できて

抗体価が上がるそうです。

 

 

 

⑨.png

 

 

 安全性もあるみたいですがほかのメーカや従来のワクチンに比べてどうなのかはわかりません。

製薬会社に聞くか、情報の中である程度判断するしかないでしょう。

 

 

⑩.png

 

移行抗体を維持する時期でも有効であるというデータです。

 

 

 ここまでがざっくり調べた結果です。

で、結論と僕のスタンスですが

このハイハイターワクチンって 1ドース当たりの含有ウイルス量を増やすことで子犬身体的リスクが

大きく増えないのであればの子犬の社会化にはメリットは大きいと思います。

 

海外で8000件の使用実績があるのに、ネット上(もちろんリアルな世界でも)誰も触れていないって

どうしてなのか不思議ですね。

 

移行抗体の効果が減った後について、通常のワクチンを回数重ねて打つか

ハイハイターワクチンを打つか どんなワクチンプログラムが最良なのかはわかりませんが

1回目のワクチンについてはハイハイターワクチンがいいですね。

 

 

 

 

仔犬の時期にどんな経験をさせるかはリスクを個々でどう感じるか?

これは誰のアドバイスを重要視するかで決まります。

 

僕はデータと常識と肌感で決めてます。

 

車に乗る事がリスクだから乗らない人も多いです。

 免許保有者が8200万人いて 1日の死亡事故が日本で何件あるのか調べればリスクはわかります。

それに 自分の反射神経、違反件数、ヒヤリの回数、乗ってる車の殺傷能力、癖とか計算すれば

リスクは判断できます。

 

 

コロナ禍 人間はリスクの計算方法は学んだはずです

立川市は人口23万人、昨日は感染者何人だったのか。

自分はどんな行動して、普段どんな対策して

既往症はあるのか把握していたらリスクは計算できます。

 

 

 

 狂犬病になる確率は天文学的に0に近いという意味も分かりますよね。

感染の可能性のある人、動物に65年間×365日をかけたら分母は果てしなく大きい。

感染力に関してはパンデミックでもなく 分子は0。

 

 

 

任意のワクチンに関しては分子を知らないのと、抗体価の目安を知らない。

なぜなら誰も興味が無いから情報を獲得しようとしないからです。

何度も言ってますが

少しの興味とお金があれば

特定の犬のワクチン接種後に毎回抗体価を調べるだけでデータは取れます。

犬種や頭数の幅を増やせばデータの信憑性は増します。

 

なまじデータを収集し始めると

1年に1回ワクチンを接種しなくなる世の中になって、製薬会社も動物病院も困るのかもしれません。

ワクチチェックを採用する動物病院の数はあまり増えてません。

 

2021-08-31 (11).png

 

 

分子のデータが欲しいなら手っ取り早く集める方法はかかりつけの獣医さんに

過去に繁殖所やペットショップ以外の感染経路で任意ワクチンで防いでいる病気に罹患した犬の数を

聞いてみると良いと思います。

分母はその病院のカルテの数(雑ですね)

 

僕は何件かの病院にそんな質問をしているので、自分の中のデータは人より持っています。

もう1つ、もう何年も小さな子犬を集めていますが過去に1件も罹患歴はありません。

 

パピパは保育に参加した子犬のうち、1頭でも罹患したり、その結果死んでしまえば

正直考え方は大きく変わるでしょう。

現段階では 世の中の常識よりも製薬会社の作る製剤と真面目にワクチン接種をする

飼い主さんの作った清浄度が勝ってると思っています。

 

 

 

 

虚勢を張る凡人と謙虚な偉人

何度か同じような表現はしていますが、大事な事なので書きます。

 

 

結論から言うと

当たり前に出来るからそれが「他人にはない能力だと気づいてない人が多い」

そんな話です。

 

 いくつか例を出します

 

2021-08-29.png

 

ホテルをライブ配信してますがいろんな意味があってしてます。

 

そもそも飼い主さんが様子を見たがってるだろうし

パピパなど様々な取り組みをしてきて、安定した犬達を育てて

預かってほしいと思えるような環境が出来上がっているから見てほしいんですよね。

 ただライブをしているからこそ綺麗にするし、言葉遣いに気を付ける自制効果もあります。

 

 

預かってる様子をずっとライブ配信できるホテルって100件に1件もないと思いますが

開業当初から出来た訳ではなく 依頼があれば誰でも預かってたし

初年度の大晦日のホテルはホントうるさくて頭がおかしくなりそうでした。

全然犬に優しくなんて出来なくて、朝の3時に一番騒がしい犬と散歩に出ました(´;ω;`)ウゥゥ

 

でもそんな経験を踏まずに快適なペットホテルを作り出す人は実際います。

 

 

まだまだ技術力の足りない新卒の女の子が荒い犬やケアが苦手な犬を

ただただ持ち前の優しさと自分の理論で最小の負荷でこなす場面を見たことがあります。

 

そんな微風で乾く?そんなハサミの動きで切れる?ってこっちが思っても

結果犬が協力してるからロスなく早く終わってる場面を見て

自分にはない感覚を知る訳ですが

僕から言わせれば その分野においては何も学ぶことないくらい素質を持ち合わせていても

優しさや負担の少ない技術を発信するインフルエンサーから学んだりしています。

 

 

 

 

 

 2年前ブロアー(強い風で水を吹き飛ばす機械)が嫌いだから 静かなブロアーを作りたい

って動画を出しました。

その後、やっぱり犬の表情を確認しないでブロアーを使うスタッフがいたので壊れたフリして捨てました。

 

 

 

 

ブロアーを買ったときは作業効率が良いから頻繁に使って

頻度が減って 捨てるまでに7年かかってますけど

そもそもそんなもの使う必要ないから最初から使いたくないって思ってるトリマーさんはいます

 

 

 

リードでビシビシ 首に圧力かけて恐怖心で犬をコントロールしていたトレーナーさんが

罰を使わない躾に変わるって話もよくあります

 

 

全部に共通して言えるのは、最初から優しい人には敵わないです。

僕みたいな 時間をかけないと何かを手に入れられないような凡人からしたら

最初から頭の上にお花畑が乗ってて、その上を蝶が舞ってるような人は偉人です。

そもそも発信するべき人なんですけど、そういう人って謙虚なんですよね(笑)

どこの世界もそうだと思いますが

 

虚勢を張る凡人が偉人に気づかされた事にすら気づかず自分が作り出したかのように発信してます。

 

この人がいたから今の自分がある

21時15分 もう普段ならYoutube か映画見てますが、どうしても書きたいので書きます

トリミングにも犬の子育てにも全く関係ない話ですが、わりかし良い話です。

 

2021-08-27 (2).png

 

お客様であり、完全なファンでもある方のSNSでの投稿です

※勝手にコピペしたのでモザイク入れてます。

 

感謝と思い出がいっぱい

ぼくはこの人がいたから第五を続けられた

心が折れそうな時にいつも声をかけてくれた

この人の「大丈夫」って言葉がいつも勇気をくれた

 

 

近所の子供たちの為に完全ボランティアでサッカーの早朝の練習に付き合っている方が

朝練の卒業生からもらった色紙です(たぶん)

あんま詳しいことは知らないけど、泣けてくる・・・(´;ω;`)ウゥゥ

 

「あなたがいたから今の自分がある」

 

そんな出会いって凄く重要であることは誰だってわかる事だけど

実際にそういう出会いをした人って少ないと思うんですよね。

 

だってそんな他人の人生に影響を与えるような人間って少ないから

ただ肌感でしかないけど、そういう影響を与えられる人間って一人だけじゃなく

きっと複数の人間に同じように影響を与えていると思ってます。

 

でもこれって

「人生の中でこの人がいたから今の自分があるっていう恩師みたいない人いる?」

「人生の中で あなたがいたから今の自分があるって言われたことある?」

 

って二つの質問を100人くらいにしてみれば自分の中での統計はとれるはずなんですよ。

だって恩を受けた人は必ず相手に伝えるから。

 

 

僕も「お前なら出来る」って何度も言ってくれた先輩に、当時の感謝は伝えたし

一緒にサロンを運営してたビジネスパートナーにもステージを引き上げてくれた感謝は伝えた

伝えずにはいられない感謝だから

伝えない事ってほとんどない事を考えたら、統計はとれるんですよね。

 

 

 子供たちを通わせてる塾の創設者が

 35分~38分 そんな話をしてます。

 

 

 

 

どうだろうなぁ

そういう他人の人生に「感謝を伝えずにはいられないほどの」影響力を与えられる人間って

100人に1人くらいかなぁ

1000人に1人くらいかなぁ

割合はわかりませんが

ただ少ない選ばれた人間が多くの人に影響を与えているという構図は間違いないです

 

残念ながら僕はあなたがいたから今の自分があると言われた事はありませんが(笑)

 

 人生変えてくれた人です

出会えて一緒に働けて良かった

と手紙をもらった事があります

 

SNSを投稿した竜土さんもその手紙ずっと取ってあるのかなぁ

 

では

楽な方に舵を切る

思い切って楽な方に舵を切る努力をしてみてもいいんじゃないか?という訳の分からない話です

 

 

 

2021-08-27.png

 

立川通りに ベンリーさんが新規OPENするとかで、スタッフの方が営業に来てくれました。

1人ではどうしようもない 力仕事を放置していたので キャンペーンという事もあり

作業を依頼しました。

 

僕も合わせて大人3人いればイケるかな~って軽く考えていましたが

いざ作業してみるとベンリーさんじゃないと無理でした。

力も技術も知識もある方が来てくれて助かりました。

 

どんな作業かはベンリーさんのブログに載せてくれるみたいので、見て呆れてください。

http://tachikawakita.benry.com/diary.php

 

 

便利屋さんって聞くとどんなイメージを抱くかってその人次第だと思います。

お金がある人はめんどく臭い事を気軽にお願いできる存在だと認識するかもしれないですね

 

 

2021-08-27 (1).png

 

実際HPの事例紹介では、想定できそうな作業内容が紹介されています。

 

 

今回の僕の依頼が大変で(;´・ω・) お疲れの時に聞いてみたんです

「楽な依頼ってあるんですか?」って

そうしたら

結婚式の人数合わせとか、運動会の場所取り、チケット購入の為に列に並ぶ・・

とかもあるんですって

 

 雇用の確保、事業の継続とか考えた時

本来大変な事を快く引き受けるというコンセプトは維持しつつ

楽な方へ思いっきり舵を切ってもいいんじゃないかなって思います

 

 

トリミングは技術が必要ですが労働です

大型犬のシャンプーなんて重労働です

ずっと続けるのは難しいんです

 

 

 

 

 

このニュースみた人も多いと思いますが

精度の高い動きをするロボット×ai  を作る理由はおそらく

現代における人間の尊厳を守るためだと思います(たぶん)

 

ざっくりひとくくりに重労働って格差社会そのものです

危険を伴う、健康を害する労働をロボットに任せる事で 人類全体が人としての尊厳を

生きる意味や 幸せを 取り戻す為に作るんだと思っています。

 

 

 この動きとかヤバイでしょ

 

 

 

軍事に活用するとかコメントで言ってるけど まずそれはないと思う

 

「どうしてそれを作るのか?」が問われる世の中だから

 

 

トリミングは自分で洗うのが面倒くさいから依頼する仕事ではない。

そこを確立するための舵切りをしてみてはいかがですか?

 

 

 

犬の食事は研究者が作るべき

2日に1度くらいドッグフードに関しての相談をメールや電話で受けますが

最近は手作りごはんへの質問が多くなってきました。

 

最近手作り食についての動画を上げた事も影響してると思いますが、やはり流行りつつあるのが大きいです。

お店を開いた頃から、ゆくゆくは飼い主さん全体が手作り食に移行する世の中になるだろうと

それが理想的だと発信してきましたが

お問い合わせが増えるにつれて、10年前には予想できなかったジレンマも生じています。

 

 

今回のお問い合わせは 冷凍手作り食を作るあるメーカーの商品 についてどうなんですか?という質問で

冷凍手作り食を作るメーカーがどのくらい存在するのかも把握していない中、ざっくり見た感想は。

 

「手作り」というだけで安心する飼い主さんの愛犬家心を巧みに操った中途半端な商品。

 

ホントこんな辛辣な表現したくないです。

メーカー側に悪気があるのか無いのかわからないし

多分社員さんはマーケティングで頭がいっぱいなので自社の商品の本質は理解していないです

 

 

この分野の商品を広くも深くも調べた事はないですが 前にも言ったように

①乾燥状態での栄養価の表示がない手作り食メーカーの商品は買っては駄目。

②細かな栄養価表示をしていないメーカーの商品は買っては駄目。

 

この2点です。

すいません、もう購入できるメーカーが無くなったかもしれませんが

良質ドッグフードである定義に「健康寿命」は不可欠ですよね。

だとしたら上記②点を避けて通るのは不誠実です。

 

 

 

メーカーが特定できてしまうと困るので名前は出せませんが

2021-08-19 (4).png

これが原材料です

 

誰でも作れる(笑)

 

高タンパク 高脂質の部類に入るフードでオールステージ対応という時点でお察しです。

 

こういったスタートアップ。つまり素人ですがドッグフード作りましたって会社は

創業者の愛犬のエピソードが企業のきかっけだったり、獣医師が監修していたりしますが

 

シニアの愛犬の病死が起業の理由なら

高タンパク高脂質のドッグフードがシニアにも対応しているとは書かないし

(※幼犬には成犬の規定量の1.3倍~2倍食べさせてって書いてありますが、そんな食べられないw)

必須脂肪酸源の食材(シードオイルやフィッシュオイルなど)を添加しないで

飽和脂肪酸や一価不飽和脂肪酸が多く含まれている商品を作るはずがないし

そんなフードを獣医師が監修してるとは思えないです。

 

このあたりが見えてきた時点でお腹いっぱいで疲れてきたのですが

僕が一番心配なのは むしろ販売方法。

 

いわゆるDtoC 

Direct to Consumerの略で、自ら企画、生産した商品を広告代理店や小売店を挟まず、

消費者とダイレクトに取引する販売方法)が中心。

SNSを通じて顧客から顧客へ拡散させることに一生懸命なので

むしろCtoCに近い要素も含んでいます。

 

何が怖いって

現状ほとんどの飼い主さんが 手作り食を与えている時点で

愛犬にお金をかけて頑張ってるし犬も喜んで食べてくれて満足してるんですよね

SNSで商品を紹介する時点でリア充感 出るんです。

 

手作り食を販売するメーカーが犬の健康よりもマーケティングに興味があるとは思ってもないでしょう。

実際は顧客(犬)の健康管理をする部門は社内には無いと予想しています。

 

 

いかに信者を作って、友達に発信してもらうかってところに注力している光景は

なんだかマルチ感を感じてしまいます。

 

結論 犬が口にするものはもっとまじめに作ってくれ。

 

 

犬の食事は 「研究者」や「職人」が作るべきで 「ビジネスマン」が作っては駄目。

いくら儲かるだろうって思考が頭の中に充満している人は手を引いてほしい。

 

 

凡人でも人の2倍なら働ける

「凡人でも人の2倍は働ける」

 

4901478450310.jpg

 

 

一度見ただけで英単語を覚えられる人もいるけど、僕は何度も繰り返さないと思えられない人です。

 

 

R.png

 

大学の受験勉強は100ページあるノートにひたすら問題を書いて解いていました。

 

人より時間を使わないと 人並みになれない事が「苦」だったかと言うと

そうするしかなかったので割り切っていた気がします。

 

作業を苦にしない能力は後の人生には役にたったと思っていて

大人になると「勉強」が「仕事」に変わる訳ですが

目的を達成する為や、仕事を妥協することなく終わらせるために

休日も働く事が嫌ではなかったんですね。

ペットショップでアルバイトしていた頃、お客様の都合で契約作業が休日になった時も

誰かに任せず無休で休日に働いていました。

現代的には許されないとかではなく、僕がそうしたいからそうしていただけです。

誰かに認められたい訳でもなんでもないです

 

 

 

例えば皿洗いをするにしても 僕は苦も無く人の倍働けるから 必然的に収入も2倍稼げる

サロンを始めた時も 同じ時間に複数の売り上げを上げる工夫もしたうえで

休みもなく人の2倍は働いていたから 理屈で言えば

そのペースで10年働いたとしたら 10年休める訳ですね

正直コロナが来なければそういう働き方をしたかったですが

 

ホテル運営のウエイトが大きいうちは昨年だけで600万くらいの赤字です。

体調を崩して 今もフルパワーで働いていないので毎月赤字です(笑)

 

ただ人の2倍働けるという 事実があるので回復したら働きます。

 

でもこんな時凡人は凡人らしいミスを犯してしまいます

10年休む(人並にしか働かない)事を目標にしているのに無駄に生活レベルを上げてしまうんです。

能力ではなく2倍働いてきただけなのにですよ。

 

ただ幸い僕は やまだうどんがご馳走だから何の問題もありません。

 

ホンダシビック

クライスラーチェロキー

日産MPV

スズキ ラパン

ホンダ軽貨物ワゴン

日産リーフ

アウディS5カブリオレ

 

これ愛車遍歴ですが

軽貨物に乗ってた頃が一番楽しかったかもしれないです

 

では

横浜にガンダム見に行った

最近子供にプラモデルを買おうと寄ったおもちゃ屋さんで

思いがけず自分用のガンプラを買ってしまって作ったところ

 

rg_zgok001.jpg

 

子供の頃作っていたガンプラとは全く別物で

塗装のリアルさ、可動域の大きさなど とにかくかっこよくで大分興奮しました。

 

もう40年くらい前に 一人の人間が作り出した空想の世界とキャラクターが

今なお人を興奮させるってとんでもないことだと思います。

 

当然子供もガンプラに興味を持って作るようになり

横浜に等身大のガンダムがあるって言うから 行ってきました

 

 

 

 

なぜだか日本人の一部の人は未来予想や空想する力、キャラクターを生み出す力などが

他の国の人よりも突出していますよね。

 

o1000075014150623373.jpg

 

スペースコロニーなんて、子供の頃

将来地球を離れて生活しないといけないのかな、って不安になった程リアルでした。

 

確かに、世界中で今なお多くの人に見てもらえうべき作品で

世界中でプラモデルが売れれても不思議ではない

 

ただビジネス(プロモーション)として等身大のガンダムを動かすなんてどう考えてもあり得ないですよね

これ海外の人が見たら普通にクレイジーだと思いますよ。

 

子供に夢を与えたい

描いた未来を現実に近づけたい

なにより動くガンダムを見たい

って頭のいい技術を持ってる世代のおじさん達が意気投合しただけじゃないのかと思えます

 

楽しいを仕事にしている

壮大な悪ふざけを見てきたお話でした

 

余談ですが

開発秘話が入り口に書かれていて

このガンダム歩くんですけど、自立はしてなくて支えられているんですよね

日本の法律だとこれが限界って書いてました

 

産業革命以来の変換が自動車の世界で起きていますが

日本がほぼ負け決定なのは政府の判断力の遅さが大分影響していると思っています

日本人の得意分野を法律で蓋をするってダサいですよね。

 

 

客観視と逆の理論から分かる適正

ホテルやトリミングに犬を預けるなら、好きでその仕事を選んでいる人に預けたいですよね。

ただ仕事に対するこの「好き」って自分でも分かっていない人って多いです。

自分の選んだ仕事を好きなのか、適しているのかを客観視してみませんか?

 自分なりに問いに答えてみてください。

 

 

仕事の中で落ち着く瞬間はありますか?

僕は犬と寝る瞬間

大勢の犬と寝るって羨ましがられる事は多いですが

365日犬まみれで寝ても同じように言える人って ほとんどいないと思います

つまりこれは僕の特技

 

仕事を細分化した時にこだわりのある部分はありますか?

犬が嫌がる理由を把握して、時間をかけて苦手を克服させる事に拘りがあります

トリミングってもっと細分化できるはずですが

学校ではカット技術以外に教える事って少ないです

まだ確立されていない仕事の定義を作り出す事は得意だと思います。

 

 

心地よい疲れを感じる瞬間はありますか?

どちらもどっと疲れますが

大型犬を洗い終えた疲れよりも、カウンセリングでしゃべり倒した時の疲れの方が好きです。

人と話すことが好きなんだと思います。

 

 

仕事っぷりを他人に褒められた事はありますか?

高校生の頃、ホテルの皿洗いをしていた時

僕はどういう手順でどう工夫したら早く洗えるか。とか研究しながら

ある意味自分で楽しみを見つけながら仕事をする事が好きで

自分で自分に競争を仕掛ける感じで仕事をしていて認められたことがあります。

仕事に楽しみを見出すのは得意なんだと思います。

 

過去に出会った最高の指導者はいますか?

中学生の頃、県内でもトップレベルに強かったチームとサッカーの試合をした後

相手の監督に22人全員が呼ばれ、1人1人 良かったプレーを伝えた時はさすがに衝撃を受けた。

日本代表の10番を背負った 木村和志や森島を育てた監督ですが納得せざる負えなかったです。

だから僕は人の長所を見る事が大切だと思っているし、逆に人の悪いところばかり指摘する人や

人の悪口ばかり言う人は心底苦手です。

 

尊敬する人はいますか?

カンボジアの地雷を日本の重機の技術で撤去しようと、人生をかけて取り組んだ雨宮さんという方の

ドキュメントを見た時はシビレました。

 

 

1時間のドキュメントを見た時に僕は

「この人もう死ぬこと怖くないんだろうなぁ」って直感的に思った直後

画面の中でホントにいつ死んでもいい、って言ってて

尊敬できるし、逆に言うと

死に意味を持たせたかったり

仕事に対して意義を持たせたいと思っている事がわかります

 

自己肯定感を高めたと感じた出来事は何ですか?

 幼少期のお泊り保育の話は何度もしています

その経験が犬の保育という仕事に繋がっていると思う

小学校の頃に到底かなわないと思っていた同級生の能力を中学生になった時に超えていた時に

コツコツと努力すれば案外叶うもんだなと思った記憶はあります。

だから結果が出るまでコツコツ頑張る事は得意です。

 

苦手な仕事相手はいますか?

美味しいものを食べる為に仕事をしているって言った人とは一緒に仕事をする気が失せました(笑)

何のために仕事をしたってかまわないけど、依頼があっても全力でスルーしています。

一般的な経営よりもリスク(成長)を優先して、休みも家族も自分の体も犠牲にしていたから

給料を上げてほしいって言う人も苦手でしたね。ほとんど居なかったけど。

僕がお金を稼ぐために仕事をしていないから違和感を感じて当然です。

 

 

特技はありますか

 未来予想が得意です。

これは逆張りしても理由はわかりません。

過去を振り返る事が少ないからかな?

 

許せない事、直したい世の中はありますか?

私利私欲の為に犬の健康を重視しない世の中がホント嫌です。

私利私欲が絡んでいる事は気づいていない人も 、忖度している事に気づいていない人もいますが

何のために仕事をしているかというスタンスが影響しています。

将来の正しい判断を同調圧力によって伝えられない風潮が嫌いです。

 

 

大事な教育方針はありますか?

 子供達に通わせている学習塾は 「メシが食える大人になる」がコンセプトで

最初の雇用から 技術やサービスを伝える事はもちろんの事

1人の大人として自立が出来る指導こそ大切だと思っていて

働き方やライフワークバランスも考えないと会社としてやっていけない部分もありますが
2021年、ここにきてやっぱり大人を育てないと駄目だと改めて思います。

 

 

ポイントは客観視と逆張り

嫌、苦手な感情も好きや拘りから生まれているという事ですね

自分の好きな事を仕事にするって実は難しくないのかもしれません。

伝え忘れていた事

1週間預かったチワワを昨日お届けしてきました。

 

吠えや咬みつきなどのいわゆる「問題行動」があったようですが

ホント可愛い子で 子供たちも好きになってました。

僕は仕事で預かっているから、出来るだけ分け隔てなく接するようにはしますが

子供たちはその点素直で、好きな犬は好きって感じです。

 

犬はシチュエーションに合わせた行動をとるので、ホテルスペースで全く改善出来ない子は少ないですが

家に帰ってもとに戻ってしまう、改善出来ないケースは半分くらいだと思います。

 

いろんな理由がありますが

「家族の協力」は大きいと思います。

 

今回は滞在中に僕のYoutubeを見て頂いて 犬を飼う事においての「教育方針」を明確にしてくださっていた

ので 改善出来ない半分のケースには入らないと思いますが 

可愛い愛犬の為に頑張ってください。

 

家族の中で犬を飼うことへの興味の度合いに温度差がある事は仕方ないと思いますが

前提として「家族」です

クラスメートでも 同じ地域の人でも なく くくりは家族です

 

家族という一生涯続くコミュニティーの中で円滑コミュニケーションを維持するためには

多数決に従うルールも必要です

 

息子はカブトムシを飼いたかったようですが 多数決3対1で却下され

我が家ではもっぱらカブトムシ鑑賞に出かけています

 

家族で犬を飼うとなったら 家族の為に出来る事はする

 

そして伝え忘れていた事は

 

ほとんどの場合

吠える 咬むなどの行動は人間が作り出した感情から生まれた行動です

 

咬まれたときに「謝る」事が大事です。

 

 

咬まれたら叱らないと舐められるとか、そういった躾の方法の事ではないです

 

謝らないと先に進めない事ってあるんですよね

 

盲目的に上下関係が存在すると思い込んでしまっている事に関してはそういった弊害って

頻繁に起こっているはずです

 

親と子

教師と生徒

医者と患者

飼い主と犬

社長と従業員

客とサービス提供者

 

その固定概念を取っ払って「謝ったら」進める事ってありますよね

 

CATEGORY

ARCHIVE

検索ワード

ページトップ

DOG DIAMOND

OPEN:10:00-18:00 水曜定休

〒190-0002 東京都立川市幸町2丁目39-6