Q&A
2015/10/28 in DOG DIAMOND
店頭に並べるかどうか調査している時
あるいはお客様からお問い合わせがあって調べる時
ドッグフードの良し悪しを判断する材料として、ホームページを隈なく見るのですが
サイト内に“Q&A”があれば必ず見るようにしています
(皆さんも愛犬に与えているフードのHPのQ&A見てみてください)
想定される質問・疑問にあらかじめ答える事で、販売促進につなげる意味があるのだと思いますが
拘って作ったフードほど、こだわった質問に対する回答が載っていたりするものです
つまり本気でフードを作ってないメーカーは、それなりの質問にそれなりに返しているだけです
某メーカーのサイト内のQ&Aを一部紹介します
《米国獣医師推奨調査》って検索してもヒルズサイト関連しか出てきません・・・
そもそも値段は全然高くありません、プレミアムと謳っているのでそれなりの価格設定にしているだけ
価格と品質が伴わないものを売ろうとするんですから、それなりの営業費はかかります
↓ newsの記事N抜粋です
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
高品質・鶏正肉に惑わされないようにと書いてありますが、そもそも鶏肉を使っていないんですよ
ラベルには表示してあってもですよ
《栄養素のバランスと量》が大切と書いてあります
どんな良質な肉を使うよりも、栄養のバランスの方が大切でしょって自分たちで言ってるんです
↑ある商品の原材料表示
廃棄とうもろこしと何かの肉(もちろん栄養価は低いです)サプリを添加してAAFCOの基準値を
満たしているに過ぎないのです
どうしてこの商品を使うのか理解に苦しむ
疾患に対応するフードを扱ってるメーカーが少ないから?
販売マージンが大きいから?
どうして品質に対して改善を要求しない?
病気を治す事が専門だから?
犬の繁殖回数制限へ
2015/10/28 in DOG DIAMOND
犬の繁殖回数制限へ=悪質ブリーダー排除
年間の繁殖回数を制限する方向で調整に入った・・・・
早急に実態を調査して、即実行してください
本当に仕事が遅い
動物の事を考えない人にとったは、仕事として成り立たなくして
廃業させてください
今の日本ではペットは足りないくらいが丁度いいです
りり凱旋
2015/10/28 in DOG DIAMOND
チョコまま改めりりママが りりを連れてきてくれました
時々名言を吐くりりママ
『まだ一週間しか一緒にいないけど、りりとは一年くらい一緒にいるみたい』
っておっしゃていました♪ うるうる(;O;)
保護主さん(嵐丸ハハ)へのプレゼントにドッグフードを買ってくれました
また会おうね りり
年2万死ぬ流通の闇
2015/10/24 in DOG DIAMOND
先日書いた記事
【犬猫2万匹流通過程で死ぬ】
の詳細が気になってアエラを買いました
ブリーダーなどの親元で生まれてから、ルートを問わず
飼い主の元にいくまでの死んだ仔犬の数の割合が3%だそうですが
ブリーダー直販ではなくペットショップなどの小売りを介する割合が65%で
この3%の分母はブリー→小売りで1回 小売り→飼い主で1回とカウントされるので
そのダブルカウントが65パーセントとなると
実際は4~5%の犬猫が流通過程で死んでいる事になります
僕が以前勤めていたペットショップは
親元から一度管理センターに犬猫は集められ
獣医のチェックを受けて、各店舗に振り分けられます
全てのセクションを見てきた訳ではないですが
飼い主の元に行くまでに死んでしまう仔犬子猫の割合は
どう高く見積もっても、1%は超えない
比較的高い価格帯を買ってくるショップでしたが
それでも100%オークションですからね
大手でもオークションから買わないジョーカーなどのショップは
もっと低いはずです
そうなると、以前紹介したような薄利多売系の安い犬猫を扱う店や
【過去記事薄利多売】
ブリーダーが直販するようなスタイルの・・・
要は底辺の業者が、どれだけ酷い環境で育てているか
どれだけ殺しているかといいう事になります
環境省は予想よりはるかに沢山の犬猫が死んでいる事を確認したんですよね
そしてデータをみれば、どの業者が高い死亡率かわかる訳ですよね
死亡率の高い業者は、抜き打ちでの監査→取扱い業停止にするべきですね
ドッグフード選びの基本④
2015/10/23 in DOG DIAMOND
ドッグフード選びの基本を④回にわたってお送りしています。
今回はシリーズのさいご!
④ドッグフードの考え方
です^^
私達人間も、偏った食事、ジャンクフードを食べ続けていたり、
極端な食事制限によるダイエットなどをしていると、
心身の調子が優れなかったりしますよね。
特に皮膚にあらわれませんか?吹き出物とか、カサつきとか・・
犬も同じで、体調の良し悪しが皮膚に出やすいです。
トリミング時に皮膚の状態を見て、外側からのケアは
(シャンプー剤やパック、重炭酸泉等の選択)
プロトリマーとして当然しっかり行いますが、
やはり毎日食べるフードで内側から健康的でなくてはなりません。
例えて言うなら、
安く粗悪なフードは、カップラーメン・ファストフード。。
定食屋さんの、サラダ・焼き魚・ひじきの煮物・わかめのお味噌汁・ご飯セット
は良質なフードです。
毎食のことです。
どちらの方が栄養バランスが考えられているでしょうか。
さいごに・・・
優れたフードは値段が高い??
(高ければいいというものではありません)
ではいったい何と比べて?
一般的なお手頃フードと比べて高いと感じるだけで、
健康・安心を考えて比べれば決して高くないと思いますよ。
例えば、
当店オープン当初から好評を得ているドッグフード、
「LOTUS(チキン・アダルト用)」1㎏ ¥2592
ウチのペルルは適正体重2.5㎏なので、1日45gくらいの給餌量。
1袋で22日間。 ということは、、
1日 約116円。1日2食なので、1食 約58円。
新しくラインナップされた「CUPURELA」は1㎏ ¥4968
1日 約223円。 1食 約112円。
これが、「高い」と感じるか「安い」と感じるか
です。
「ドッグフード選びの基本」、④回にわたってお伝えしましたが、
いかがでしたか? あくまで基本です^^
今後も食に関することは更新していきますね!
年齢、体調、ライフスタイル、適正体重、
その子に合ったフード選びのお手伝いをさせてください。
ウチの子に合ったフードはどんなのかしら?と疑問に思われた方、
お気軽にご相談くださいね!
ちょっとマニアック(特にオーナー)かもしれませんが、
親身にお応えします!
コメント欄・メールフォームからもご質問をお受けしますよ^^
以上、「ドッグフード選びの基本」をお送りいたしました★
リビング多摩
2015/10/22 in DOG DIAMOND
なんだか朝から問い合わせが多いと思ったら・・
忘れてました!今日はリビング多摩が配布される日でした
ハリーままさんとテオままさん繋がりで載せて頂きました
良い記事を書いていただいてありがとうございます
お世話になっている、ご近所のまお動物病院さんや
先日ブログでご紹介させていただいた国立のGranzさんも載ってます
是非見てくださいね
※自分の写真を使いましたが、出たがりではないですw
まとめサイト
2015/10/22 in DOG DIAMOND
当店のホテルが『まとめサイト』に載っていました!!
【安心してペットを泊まらせたい!立川のペットホテルのまとめ】
作っていただいた方、ありがとうございます!!
120トンの糞を放置
2015/10/22 in DOG DIAMOND
動物愛護法が改正されて、それまでのインターネットでの販売が禁止されました
※面談販売が必須になった
それまでインターネットのみで仔犬(子猫)の販売をしていた人にとっては、青天の霹靂
まぁ暗い中で、隠れるように仕事していたのだから表現は適切ではないですね
実店舗を作る力と能力のある人間なら対応出来たでしょうが
資金力もなく、僻地で隠れるようにブリーディングをしていたならこうなってしまうでしょう
溢れているから、保護犬が増えている訳で、供給過多なので法改正による廃業は
あってしかるべきですが
やはり行政は取扱業の登録抹消からの人と動物のケアをしなければならないですね(もっと早く)
ドッグフード選びの基本②
2015/10/21 in DOG DIAMOND
ドッグフード選びの基本を④回にわたってお送りしています。
今回は
②フード選びのチェックポイント!
(前回は → ①フード選び、惑わされていませんか? )
毎日同じものを与えるドライフードはお手軽だけど、 だからこそ、
原材料や製法をチェックして、充分な必要栄養素、その吸収率、
有害物質が入っていないか、 しっかり調べてあげてください。
基本ポイントは2つ!「原材料」と「製法」です。
まずは原材料★
パッケージの「原材料」の一番始めに記載されているモノが何かチェック。
一番多く含まれているものから記載されています。
最初の方に安価でアレルギー源となりやすい
とうもろこしや小麦粉が記載されていませんか?
(とうもろこしって、芯やひげも含めてとうもろこしと表示されています。)
↑ トウモロコシ、小麦粉、赤色102号106号・・・・・ あわわゎ・・。
一番必要なのは、動物性たんぱく源です。
それも「鶏肉」「ラム肉」など、しっかり明記されていますか?
単なる「肉」「ミートミール」では、何の肉が入っているかわかりません。
「肉副産物」には4Dミート、糞尿や屍、羽などが含まれている場合があります。
※最近は極度に高たんぱくで脂質も高いフードも出ていますが、
分解や代謝に沢山のエネルギーを必要とします。
野山を走る犬の祖先オオカミと、毎日お散歩2回の室内犬の運動量は違います。
肝臓や腎臓に負担をかける場合がありますので、ご注意ください。
そして製法★
一般的なドッグフードは、原料を粉砕・配合しエクストルーダーという
加熱・加圧押出機により発泡・成型した後に乾燥・冷却して製品化します。
加熱温度は115~135℃程度まで達し、原料によっては、200℃にまで上げるものもあります。
これでは栄養素が壊れてしまう・・・。
そしてカロリーと嗜好性を高めるために添加物や油脂をつけているので、
触るとベタベタし、臭いがキツかったりします。
高圧・高温にさらされない製法(オーブンベイク等)や 低温で乾燥させる製法、
フリーズドライは、栄養素が破壊されず、 栄養の吸収率を高めます。
★危険な添加物だけは覚えておきましょう
●エトキシン・・・殺虫剤や除草剤の一種。ベトナム戦争時の枯葉剤。
日本では猛毒すぎて農薬としても使用が禁止されています。
●BHDとBHT ・・・永久保存できるほど強い作用のある防腐剤。
発がん性物質の恐れがあるといわれています。
●ビートパルプ(砂糖大根のしぼりカス)・・便を硬くするためのもので「植物繊維」
とされていますが 最近では硫酸系の薬剤が使用されています。
これらが入っているフードはオススメできません。いや、あげるのやめましょう。
いま一度、愛犬が食べているフードの表示を確認してみてくださいね。
パッケージは、表側よりも、裏側の「原材料」や「成分表示」がポイントです!
次回はフードと関連して、「サプリメントは必要?」です★
昭和記念公園撮影会
2015/10/21 in DOG DIAMOND
11月11日(水)12日(木)に開催する 昭和記念公園 銀杏の下での撮影会
流れとともに詳細をお伝えします
☆時間10分くらい前には集合してください
入場料を払って、立川口を入った銀杏並木あたりが集合場所になります
石原 090-8171-7998 迷った時は連絡ください
希望の撮り方、アングル等々打ち合わせさせていただいたら、撮影に入ります
カメラマンさんは二人体制で、一人は静止画を撮り続けます
↑先日デモ撮影したものの一部です
いろんなアングルから70カット前後をデータにしてお渡しします
完成の目安は約1か月でそのデータを見て頂いた中から一枚フォトアクリル用の写真を選んでください
↑選んでいただいた写真を185ミリ×235ミリのフォトアクリルに加工して後日お渡し
☆もう一人のカメラマンさんは動画を撮り続けます
撮影した動画は、編集作業に入ります(完成は1か月程度かかります)
編集の際組み込んでほしい曲があったら事前に教えてください
ダウンロード出来ない場合、希望があればCDなど音源をお預かりします
これだけ盛りだくさんで ¥20000(税込)
まだ予約には空きがあります
是非ご参加ください