20160830ペットホテルの様子
2016/08/30 in DOG DIAMOND
皆さん夏休みは最後の最後までしっかいり遊ぶようで
今日のチェックアウトは2件
明日まで皆残ってます
明日が終わればひと段落
20160828ペットホテルの様子
2016/08/29 in DOG DIAMOND
台風の影響で今日も一日雨(29日)
夏休み最後の週末は毎年混みますが、今年も混みました・・
明日までわいわいしています
ドッグランで発散出来ないけど、室内で遊んでます
明日は営業はします
車通勤以外のスタッフが出勤できない
もしくは電車での出勤を控えた良い可能性も出てきます
トリミング(シャンプー)をご予約のお客様も、無理をなさらないようお願いします
※代替えの日程をご案内出来ない状況で申し訳ありませんが・・・
20160828パピーパーティーの様子
2016/08/28 in DOG DIAMOND
雨が降る可能性も高かった中、参加して頂きありがとうございました
残念ながら途中で中止になりましたが、次回も是非ご参加ください
パピパや保育に小さな頃から通ってくれてる子は
例外なくと言って良い程、良い子に育っています
躾に関する悩みは皆あると思うけど
いわゆる、どこに出しても恥ずかしくない子ばかりです
バビィ参考動画27パックを流す
2016/08/28 in DOG DIAMOND
泥パックやハーブパックを流す時
水圧を最大にして圧力で洗い流すと思うのですが
当店では必ずバビィを使います
スルスルとパックを落としながら、同時に洗えています
工程を一つ省くので、確実に時短出来ます
新鮮な鶏肉が主原料という表記
2016/08/28 in DOG DIAMOND
お客様から『このフードはどうですか?』という質問をよく受けます
ブログでバッサバッサ書いてるからかもしれません
(ご質問を頂くのはありがたい事です)
![d-s-1-430[1].png](/files/9214/7234/3145/d-s-1-4301.png)
↑このフードについてでした
ホームページの内容を精査した訳ですが疑問が
たしかに原材料の含有量を表示しているメーカーは稀です
気にする人もいないから、無理にする必要はない気もしますが
そこを逆手にとって優位性を示すのはどうかと思います
青枠が生肉(冷凍肉)
緑枠までが食材としての原材料
それ以降はサプリと酸化防止剤です
鶏肉の水分は約70%です
ドッグフードに加工された時点で、水分は10%以下になっていますから
生(冷凍)の時点でこれだけ多く入ってますと表現するのはフェアじゃない気がします
↑FISH4DOGの原材料表記です
この商品は※ミールが少ないので原材料のパーセンテージはそのままイメージ出来ます
※粉に加工した状態の物
たんぱく質に限ってお伝えすると
サーモンのたんぱく質が26% 水分が7割
ミールに関しては3で割って10掛けて生の状態と仮定すると
82%×26%=21.32% (100gあたりで計算しています)
そんな感じでジャガイモ、えんどう豆を計算した合計が26.71%
メーカーの表示のタンパク質の割合26%とほぼイコールです(当たり前ですが・・・)
※オキアミや海藻などにもタンパク質は含まれますがグラム数が少ないので割愛します
☆ビルジャックに戻ります
2.7キロのドッグフードを作るのに2.3キロの新鮮な肉を使っている
乾燥させると700g強
100gあたりで換算すると63%×鶏肉のタンパク23%=15%にしかなりません
その次の表記がとうもろこしですから
どう計算しても鶏のミールのタンパクは期待できません
だから茶色枠のアミノ酸を配合しなければならない
そもそもそういう数字のマジックみたいな表記を止める
少なくとも前面に押し出すのはアンフェア
仮に本当に良質な鶏肉を使ってるならまだ△ですが
鶏肉ってどんな部位でも、そんなに脂分ないでしょ
でも出来上がったフードがどうして脂っぽいのか(予想)
どうしてBHAで脂分の酸化を抑え込まなくてはならないのか
余談 プロピオン酸ナトリウムのウィキ↓
ホームページの内容を精査するまでもないです
でもそんなもんじゃないです
もっと闇は深いです
DOG FOOD ANALYSISの評価が☆一つですから・・・
ブリーダーが使ってるとかホームページに書いてありますが本当でしょうか?
良質な必須脂肪酸で毛艶が良くなってるのではなくて、脂でベトベトしてるだけです
身体は壊れています
サロンで勧められたって聞いたけど
勧めちゃ駄目です
開発秘話
2016/08/27 in DOG DIAMOND
『シャワーヘッドから泡が出たら、犬を洗うの楽だよね・・』
後に世に出る事になったBUBBIE/Zの開発は、こんな閃きから始まりました
泡で犬を洗う事の重要性は理解していましたので
きめ細かな泡を作る工夫などは以前からしていましたが
シャワーヘッドから泡が流れ出る機械が完成したとして
それがどのくらい“グルーミング”の作業に影響するのか
実際そんな商品がないので、確認する術はありません
ただ根拠はないまでも、自信はありました
結果としては予想を上回る商品が出来上がった訳ですが
商品が出来あがるまでにはかなりの時間を要しました
まずは作ろうと思いました
しかしいくら調べても、シャンプー剤を泡にする部品や装置はありません
作れないなら、作れる人を探そうと思いました
しかし国内でそういった研究をしている人は当時は皆無でした
諦めかけていた時に目に入ったのがこれでした
![image6[1].jpg](/files/2614/7225/6663/image61.jpg)
世界初の技術と書いてありました
どうりで検索しても出てこない訳です
日本中にこういった商品が他にない訳ですから
アトピーの人向けの商品でした
想像が確信に代わった瞬間でした
アトピーの人の肌は敏感で、摩擦をよしとしません
そういった部分では犬と非常に似ているからです
この商品を取り寄せて、犬用に代替え出来ないか探りましたが
様々なシャンプー剤を使うトリミングの世界では難しいように感じました
そこから技術者の方と試行錯誤しながらの
トリミング用商品の開発が始まりました
後の『BUBBIE/Z』の元となる研究です
試作品のやり取りを重ね
1年以上の月日が流れましたが完成しました
当店ではほぼ全ての犬に使っています
欠かせないアイテムになりました
早く、綺麗に、肌に優しく・・・
何拍子か揃っているので
お店ある他のアイテムと比べてみても
費用対効果は一番高いです
自信を持っておすすめ出来る商品になりました
是非お買い求めください
与えて良いか見極める
2016/08/26 in DOG DIAMOND
それが良いものかどうかを見極める能力は
私は人並みにはあると思います
愛犬に与えるフードをお店で購入する時に
パッケージには良い事しか書いてないので、その情報から良し悪しを見極めるのは
なかなか難しいかもしれません
だからその為にいろんな情報を取り入れて、愛犬に与えるフードを選定する必要があるのですが
たださすがにこれは駄目だろうというレベルの物について質問されても
もっと真剣に調べてくださいとしか言いようがありません
![51jMLZUQW-L._AC_US174_[1].jpg](/files/6614/7221/1157/51jMLZUQW-L._AC_US174_1.jpg)
同じ内容量の缶詰めは当店で¥440で売ってます
お客様の買ってる缶詰めは¥80だそうです
薬局で買ってるそうなので
薬局(小売り)の利益が仮に30%
仲卸の利益が10%
メーカーの利益が30%と仮定すると
24円で缶詰めを作らなきゃいけません(-_-;)
中国製ですから
輸入する為の輸送費
缶や包装紙などのパッケージ代
工場の運営費・・・etc
これらを24円から引くとどうなります?
375gの中身
肉類・野菜類・・・
これらを数円で仕入れているという事ですか?
そんな訳ないと思うかもしれないけど
要は副産物なので有りえる話なのです
せめて《安すぎるもの》は買わないくらいの
基準はもってください
バビィ参考動画26皮脂が強い子編
2016/08/26 in DOG DIAMOND
紹介するのはシーズーのいっくん
シーズー特有の皮膚の繊細さを感じ局所的に皮脂が強いです
そんな子をバビィ(BUBBIE/Z)で洗うときは桶に付けます
桶に溜まったお湯で汚れを落とす訳ではないので
洗いたい所にシャワーヘッドを移動させます
ごっそり、汚れ・皮脂は落ちます
工夫をする余地はいくらでもある
2016/08/26 in DOG DIAMOND
先日発売された専門誌『Trim』の中の効率アップ特集で
いろんなお店さんで使っているアイテムやアイデアを紹介していました
![7349[1].jpg](/files/7414/7216/2698/73491.jpg)
その中のひとつ『フレキシブルカラン』
![14034976_1080220185360927_5668974227627311339_n[1].jpg](/files/3514/7216/2042/14034976_1080220185360927_5668974227627311339_n1.jpg)
シャワーヘッドから出るお湯が苦手な子には負担を軽減する事が出来ます
こんな使い方で合ってるのかな?↓
これはまさにアイデアであって
そもそも雑誌で紹介されているアイテムも人間の『アイデア』から生まれたもので
トリミングという仕事にはこういう思考の変換が必要だと凄く感じます
自分自身なぜお店を初めて6年間もこのアイデアを思いつかなかったのか・・・
そう思いました
つまりこのアイデアを生み出した人と比較的感覚が近い気がしました
人間は犬より知能は高いです
だから犬が嫌がる事に関して、なるべくいろんなアプローチから原因を探って
お互いに効率の良い方法を探らなければなりません
思考の変換です
出来てあたりまえなのですが、なかなか出来ないんです
このアイテムを紹介された方は
犬の負担を減らす方法に特化したセミナーを開いてらっしゃるそうです
納得です
元々もった優しさ+アプローチの引き出し(思考の柔軟性)が多いのだと思います
時間が合えば是非参加してみたい
トリミングって労働集約型産業と位置づけられているようですね
たしかに体力は必要ですが、技術とコミュニケーション
労働の部分は、アイデアとアイテムで
犬も人もどんどん楽にしていくべきだと思います
ちなみに『trim』で紹介されていた事例の中で
《アイテム》と《アイデア》がお店として共有されているものは
BUBBIE/Zだけです
こういうのがあれば《楽》になる《綺麗》になる
そういうイメージを具現化させたものがBUBBIE/Zです
20160823ペットホテルの様子
2016/08/24 in DOG DIAMOND
Honey野田さんセミナー(トリマーさん向け)
2016/08/22 in DOG DIAMOND
大阪府のDog salon Honeyの野田えりなさんを
ドッグダイヤモンドに迎えてのトリミングセミナーを10月5日に開催します
全国屈指のカット技術を持ち、インスタフォロアー10000人越え!
大阪のご自身の店舗で開かれているセミナーには
全国から志願者が集まる程の人気トリマーさんです
当日は朝から野田さんによる施術(ビションフリーゼを予定しています)
ベーシックからシャンプードライ、仕上げまで
解説を交えながら全てを真近で見学出来ます
昼食をはさんで
午後は参加者の方が連れて来てくれたワンちゃんを
参加者の方にシャンプー&カットしてもらながらのレクチャー
※犬種は問いません
※ある程度伸びた状態が良いかと思います
どうしてそんなに綺麗なの?と疑問に思っていたカットが
真近で見学出来ます
場所:ドッグダイヤモンド (立川市幸町2-39-6)
費用:¥15000(昼食付)
9:00~17:00
参加希望の方はドッグ ダイヤモンドまで
042-534-9215 (石原)
※申し訳ありません、定員に達しました・・・
20160821パピーパーティーの様子
2016/08/22 in DOG DIAMOND
台風の接近により、開催が危ぶまれましたが
無事開催する事が出来ました
初参加の子もいて、3か月~1歳まで
経験値の異なる犬達がそれぞれ経験を積んでいました
有意義な時間だったと思います
20160821ペットホテルの様子
2016/08/22 in DOG DIAMOND
賑やかな週末で
動画を編集し終えた今(月曜朝)は台風前の静けさと同じように
ホテルの子達もお疲れでまったりしています(こゆき以外)
(※こゆきに追いかけまわされて、ヒーヒー言ってたバニラ
皆寝てるから一旦こゆきを制止したら、まんざらでもなかったようで
こゆきの前に立って、『もっと追いかけて』って顔してる
生粋のMだな・・・バニラ)
BUBBIE/Z 使用方法(英語版)
2016/08/21 in DOG DIAMOND
BUBBIE/Zに関しての海外からのお問い合わせも増えてきたので
使い方の説明動画(英語表記)を載せます
早く・経済的に・綺麗に・皮膚への負担を少なく
これがBUBBIE・Zです
20160820ペットホテルの様子
2016/08/20 in DOG DIAMOND
dog actuallyに社会化についての新しい記事が載っています
基本正論しか書いてないし、そもそも社会化に横道なんてない
子犬の頃に経験をいくら貯金できるかが重要という考えも同じ
ただ社会化ってシリーズで大作が出来るほど複雑なものでもなく
飼い主が≪やるかやらないか≫の部分も非常に大きい
複雑にする必要は全然なく
いくつかのポイントを押さえて、テクニックを吸収すれば上手くいくはずです
うまくいく、とは迷惑をかけない良い子に育つという事
ホテルに3か月のJRTこゆきが来ています
お試しの時はチェックイン直後に遊び初めた好奇心の塊
いわゆる社会化期の仔犬です
2回目のワクチンが終わったところですが
3回目の混合ワクチンや狂犬病の接種を待って
デビューが遅れた場合うまくいかない事もあります
体力がある分、他の犬が彼女に対する教育や遊びを諦めてしまった場合も
そういった場面のひとつです
①早く。自分が思っているより早く。
②思っているより長い時間をかけて
③さまざまな分野での経験を
3か月のこゆきを筆頭に、若い年代の子達が遊びを通して勉強しています↓
イメージを払しょくさせる
2016/08/18 in DOG DIAMOND
こんな躍動感あるプレーを見せつけられ
![yjimage[1].jpg](/files/3514/7153/1694/yjimage1.jpg)
こんなガッツポーズ(笑)を見せられたら
卓球をやってる人はどれだけ勇気つけられ
やりたいと思う人はどれだけ増えるのでしょう
『年収は一億弱、貯蓄は一億以上ある』と公言しているようですが
卓球のイメージを払拭させたいという気持ちもあるようです

今日、お店(家)を建築していただいたメーカーさんが取材に来てくれました
店舗併用住宅のカタログに参考物件として載せたいそうです
スポーツと仕事だから一緒には語れないですが
トリミングもやはりどこか地味で
汚い、低賃金、重労働というマイナスイメージが先行されがちです
夫婦二人でマイナス500万から開業したお店ですが
頑張れば3年で億を超える物件を建設出来ます
トリマーさん
夢がありませんか?
トリミングはダサくない!
犬が好きな人には、とっても素敵な職業だと思いますよ
新卒の募集は終了しましたが
中途社員(アルバイト)の募集はしております
ご応募お待ちしております
≪ドッグダイヤモンド求人情報≫
20160817ペットホテルの様子
2016/08/18 in DOG DIAMOND
お盆のチァックアウトがほぼほぼ終わりましたが
今週末に向けて今日は10頭チェックイン
賑やかな週末になりそうです
2頭のお試し
1歳になりたてパグくんと3か月JRT
パグくん可愛かったですが吠え続けて預かりは断念
JRTちゃんは序盤から走り回って・・・大変でしたが
今週末はパピパにも参戦(みらい・サラダに鍛えてもらわねば・・・)
元々持っている素質以外の話として、社会化期をどう過ごしたかで
いろんなシチュエーションへの対応力が全く違ってきます
早すぎる事なんてありませんから、どんどん経験させてください
将来ドッグダイヤモンドで働きたい
2016/08/16 in DOG DIAMOND
小学2年生の女の子が
定期入れに『ドッグダイヤモンド』と書いた自作のカードを入れて
将来ドッグダイヤモンドのトリマーになりたいと言ってくれているそうで♪
高校→専門学校を卒業する頃となると10年以上先の話ですが
もちろんお店は続けていたいですし
胸を貼って『チャレンジしてね!』と言えるような職場環境にしておきたい
名刺をプレゼントしました
※名刺入れは100均です・・・
トリマーという職業はイメージとしての華やかさの割に
実際は重労働だったり、お給料が低かったりで
長く続けにくい職業だと言われています
実際トリマー不足で廃業してるお店もあるくらいですから
人財不足と言えるでしょう
来年の1月1日から特定の犬種のトリミング料金を値上げさせて頂く事になります
働きたいお嬢ちゃんの家族が、利用しにくくなってしまえばそれもまた違います
大変申し訳ございませんが何卒ご了承ください
ケージレスで預かる事
2016/08/16 in DOG DIAMOND
ペットホテルで画像検索するとこうなります
![13906804_1070878102961802_2514848310456695100_n[1] - コピー.jpg](/files/3414/7129/5901/13906804_1070878102961802_2514848310456695100_n1_-_.jpg)
ちがうでしょ
開業当初から言っている事なのですが
ケージレスのホテルは増えるし、増えるべきであると
お散歩に何度連れて行こうが
一日のうちのほとんどの時間をケージで過ごす事が
当たり前と思わないでいただきたい
所沢と練馬のケージレスホテルが廃業したそうで
最近その方面からのお客様がいらっしゃいました
辞めた理由はよくわかりませんが
24時間管理するのは確かに大変なのかもしれません
でもストレスを減らす事を考えたらそうするしかないでしょう
※犬によって向き不向きはあります
実際ケージレスで運営するお店は増えているのかもしれないですが
参考にしたいと思うようなお店が出て来ません
昨日はお客様の身内の犬を都内のケージレスホテルに預けていたら
滞在中他の犬に咬まれたという内容の相談を受けました(-_-;)
開業一年の関西のケージレスホテルの日々の様子を紹介している動画で
雄犬が他の犬にマウンティングしていたとかどうとかで
同業者が情報サイト内で情報提供(?)していました
『技術』も『時間』も『広さ』も必要なんです・・・
1年では滞在犬が安定しないです
今より常連率が高くなればもっと犬は群れに近づくので
相乗効果として安定してきます
咬む咬まないは→咬む犬は預からない
これしないと厳しいです
もちろん咬まれる理由はありますけど
コミュニケーション能力が長けている犬ばかりではないですから
犬を選別するのも技術だと思います
老若男女いろんな性格の犬を預かるにはスペースが必要です
うちは今くらいの頭数を預かるなら1.5倍は欲しいと思っています

こうやって客観的にみると
ケージで預かる何倍も大変だとは思いますが・・・
それでもこれがホテルだと思います

20160815ペットホテルの様子
2016/08/16 in DOG DIAMOND
半分チェックアウトで落ち着ついたペットホテルです
この時期は長期組が増えますが
便を崩す子が数等いたくらいでの乗り越えてくれました
お疲れ様でした
ゆっくり休ませてあげてください
20160814ペットホテルの様子
2016/08/14 in DOG DIAMOND
今日の夕方がのぼりのピークだと聞きましたが
ホテラーのチェックアウトは無く、まだ30頭います(-_-;)
明日は半分帰って、少し落ち着きます♪
お疲れ様!
20160814パピーパーティーの様子
2016/08/14 in DOG DIAMOND
お盆休みの最中、沢山集まっていただいて感謝です
暑くてお散歩も十分に行けない鬱憤を晴らしてました(*^。^*)
遊びモードが充満して、とても良かったです
遊びモードが充満すると、他の子を誘いますし
誘われた方も、勇気を出してみようという気になりますから
ブランディング
2016/08/13 in DOG DIAMOND
最近よく聞きますよね
でも何のことか良くわからないですよね(-_-;)
私自身も良く聞くけどスルーしていた言葉ですが
個人や企業の価値の演出みたいなものだと認識しています
トリミングサロンで言うと
コンサルが入った大手のお店などは、ブランディングを意識して
経営していると思いますが
個人店でそんなの意識しているお店はほとんどないでしょう
今仕事で全国のサロンの情報を閲覧していますが
ブランディングどころかそもそもお店の顔であり
理念をアピールする場所であるホームページさえないお店が多い!
私自身ブランディングが出来ているかと言うと
結果として出来ているというのが自己評価です
まず開業当初から基本姿勢はブレていません
犬目線というか、飼い主の都合より犬の都合を優先しますから
そういう芯は曲がってはいない
いわゆる企業理念みたいなものかなと
それもブランディングですよね
ホームページをリニューアルしました
これはお店の評価や実力に、お店の顔がそぐわなくなったからです
現段階で全国のどのお店よりも
コンセプトを明確に伝える事が出来ています
これもブランディングと言えます
可愛いユニフォームを作りたいと急に思いました
開業した時は夫婦お揃いのリキペルマークのグレーのポロシャツに満足していました
でもそれじゃないな・・と思うようになりました
スタッフの実力が上がっているからだと思います
![13906804_1070878102961802_2514848310456695100_n[1].jpg](/files/4914/7109/4372/13906804_1070878102961802_2514848310456695100_n1.jpg)
手刺繍の作家さんに一枚一枚編んでもらっていますが
これもブランディングと言えます
お洒落で清潔なトリマーに愛犬はカットしてもらいたいですよね
2020年のオリンピックに向けて受動喫煙の禁止に新都知事が積極的だという記事を見ました
全ての施設において、問答無用で屋内の喫煙禁止となると
建物を管理する側にとっては酷だなとは思いますが
仮に私が飲食店を経営するとなると全席禁煙にします
だってその方がお客さん入るでしょ
![13906804_1070878102961802_2514848310456695100_n[1] - コピー.jpg](/files/3914/7109/4854/13906804_1070878102961802_2514848310456695100_n1_-_.jpg)
星野リゾートは喫煙者を採用しないのは有名な話
当店の募集要項も非喫煙者と明記しています
吸えないことでイライラされても困るし、
飼い主さんも髪や服がたばこの臭いがするトリマーさんは嫌じゃないかな
犬は子供と同じで、環境を選べないからたばこの匂いのする犬は
少し可愛そうです
(たばこを吸う事が悪いという訳ではありません
家でもベランダや換気扇の下でと徹底してる方もいると聞きます)
星野リゾートのそれはブランディングであり経営戦略
うちも求職者は増えました
仕事に何を求めるかは人それぞれですが
私自身は人生を充実させるためのファクターだと思ってますし
楽しさや居心地とか以外を求める人だって、いつの時代でもいるという事です
他のお店とは欲しい人材が違うかもしれません
当店でのブランディングは後付ばかりですが
これをしなくなったらお店は終わりですね
20160813ペットホテルの様子
2016/08/13 in DOG DIAMOND
とうとうお盆のピークを迎えました
長期組が疲れたからか
うめことめいちゃんが帰ったからかw
ホテルの様子は皆が寝ているシーンが多いです
でも30頭います(-_-;)
この中で寝るの楽しみです(変態)
20160810ペットホテルの様子
2016/08/11 in DOG DIAMOND
移転したときに拘ったものの一つは壁の看板かな
画像が劣化してきたら、張り替えようと思っているんだけど
今のところ全然痛んでいない!
いつかサムネイルの写真を看板にしたいな
ホテラーも段々増えてきて
土日にピークを迎えます
今はのんちゃん以外寝ていますw
DOG DIAMOND☆7周年
2016/08/09 in DOG DIAMOND

7年前の今日、犬が好きすぎる夫婦がドッグダイヤモンドをオープンしました。
業界の常識にとらわれず、ただ「私たち自身の愛犬を預けるならこういうお店がいい」と思うお店づくりをしてきました。
沢山のお客様とワンちゃん達、熱心なDDメンバーたち、業者様、家族や友人、地域の方々など、、
本当にたくさんの方々の支えがあって、3年前には拡大移転、法人化し「株式会社ドッグダイヤモンド」として個人のものから社会のものになり、今のDDがあります。
まだまだ発展途上で未熟なところもありますが、今後も初心を忘れることなく精進してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします!
※大変申し訳ございませんが、現在トリミングのご新規様の受付を中止しております。
毎日ご依頼・お問合せいただき、お断りするのは本当に心苦しいのですが、サービスを低下させることなくしっかりと体制を整えてから受付を再開いたします(HP・IG等でお知らせします)ので、よろしくお願いいたします。
m(_ _)m
20160808ペットホテルの様子
2016/08/09 in DOG DIAMOND
暑さが日に日に増してきて、体調を崩す犬が増えています
散歩も負担になってしまう事も大いに想定出来ます
昨年の今頃、猛暑続きだったのですが
ホテルでも長期組を中心に、下痢をする子が出ました
その時期病院も大忙しだったようで
夏場の犬の飼い方について、今までと同じようにはいかなくなっていると感じました
ホテラーは今のところ皆元気です
暑すぎず、冷えすぎず・・ですかね
20160807ペットホテルの様子
2016/08/08 in DOG DIAMOND
やや牧場のホテルですが皆元気にやってます
暑さが増してきて、下痢や嘔吐などの症状で
ホテルやトリミングのキャンセルが増えてきています
昨年は例年に比べ体調を崩す子が多かったですが
今年も注意してあげてください
20160807パピーパーティーの様子
2016/08/07 in DOG DIAMOND
馴染のメンバーが真ん中でガンガン遊ぶ中
新人のプードルちゃん2頭ががんばってました
角栄はもう少し、タイミングが合えば一気に遊べるから
20160806ペットホテルの様子
2016/08/06 in DOG DIAMOND
飯田と増田がキャキャ言いながら、作ってたらしい
大作すぎて、買いづらくなるだろ!
ホテルは今日も牧場ですが、疲れたのかw
比較的まったりしていました
明日も牧場です
20160805ペットホテルの様子
2016/08/06 in DOG DIAMOND
こたけとふくが同時に合流して、仲良く遊んでます
せかっくお泊りするなら、一杯遊んで大人になって帰っていってください
20160804ペットホテルの様子
2016/08/04 in DOG DIAMOND
夏本番で常時牧場なホテルですが
ホテラー達は体調を崩すことなくやってます!
長期組!もうひと踏ん張りがんばって♪
明日は歯石取りイベント
2016/08/04 in DOG DIAMOND
開業当初は無麻酔で歯石を取る行為はトリマー業界ではご法度でしたが
ハイジニスト協会が発足して、独自の技術でしかなかったものが
共通の認定されたスキルとして、一般に確立されて
ここのところ≪急激に≫誤解が解けているように感じています

獣医さんがまとめたメリットデメリット
実際プロのハイジニストの作業を見た事がない獣医さんは
やはり同じような見解です
誤解を解こうにも、あまり積極的に知ろうとしません

明日以降の予定(8月3日現在)です
リスクが少ない事が、うりのひとつなので
お早目に御予約ください
よろしくお願いします
パピパとホテルの様子
2016/08/03 in DOG DIAMOND
我が子の様子が気になっていた方、申し訳ありません
元気にやってます
夏風邪で数時間ダウンしてしまい、楽しみにしていたパピパに参加出来ませんでした(^_^.)
元気なモコちゃん、お引越しのようで残念です(あいかわらず元気だったのは動画で見ました♪)
 
	 
	


