テディベアスタイル
2020/05/30 in DOG DIAMOND
今日は正統派テディベアカットのトリミング動画です。
モデル犬の募集をしてご来店いただきました。
おっとりした性格でかわいいこでした。
ご協力ありがとうございました。
モコ・アディのファーストトリミング
2020/05/29 in DOG DIAMOND
パピパでおなじみのヨークシャテリアのロコちゃんの弟と
エルマーの弟アディ (共に5か)が揃ってファーストトリミングに来てくれました。
嫌がるか寝るか!
パピパと一緒で超マイペース。
ゆっくりと時間をかけて苦手にしない事を大前提に作業をすすめていきました。
最終的には爆睡するという・・・。
動画の三分の一は寝てると思います。
ホテルに子犬が集まってきています
2020/05/29 in DOG DIAMOND
明日・明後日のパピーパーティーはなんとか晴れそうです
どしどしお越しください
今日からパピパ現役組は「まると」と「レノン」がお泊りです。
その他 明日のパピパから明後日のパピパまでの間を利用して
リタ、ロコ、ぷぅ、クク、こんぶがお泊り予定
1歳になったサンタやかりんとうもお泊りします。
この24時間は賑やかな遊びの場になると思います。
遊びを覚えるには良質なマッチングが必要です。
そしてこのマッチング「質」も大事ですが「量」も大事なんです。
このお泊りは質も量も十分あります
パピパ世代は良い機会なので是非合わせてお泊りさせてみてください。
犬の結石症はドッグフードで治るのか?
2020/05/27 in DOG DIAMOND
犬の結石症ってすごく多くて現代病とも言えます。
血尿や頻尿で病院に行って「結石」だと診断されるわけですが。
本来されるべき治療の過程は手間や費用を全く考慮しなかった場合。
①尿検査
②ヒアリング
食事内容、給水量、運動量、ここ数日の行動・・など
③エコー検査
そのあたりをしっかりと実地して
結石ができた経緯と原因を究明して対処方法を決める感じです
ただこういった過程とインフォームドコンセントをほとんど省略して
尿中の結晶だけで対処方法を決めるパターンが実に多い。
この文章を読んでいただいている飼い主でも同じ治療内容だった方も多いです。
どうしてそうなるのかはわかりませんが
・診察を省略化して回転を早める
・あれこれ飼い主に考えさせない作戦
・インフォームドコンセントの必要性を把握していない
・とにかく療法食を勧めたい
動画を見ていただけるとわかると思いますが
体質の前に原因が必ずあります
あるからこそいろんなアプローチがあると思っています。
そこを考慮しないで質の悪い療法食を食べ続けさせることの弊害は思っている以上にあります。
ビションフリーゼをバッサバッサ切る
2020/05/24 in DOG DIAMOND
ビションフリーゼのヨウくん
自粛の事情で2か月振りのトリミングだったので、高橋がオールシザーで
バッサバッサカットしいています。
そんな動画です(笑)
ヨウくん超かわいいです。
モデル犬募集
2020/05/24 in DOG DIAMOND
☆カットモデルの募集要項☆
日時:5月28日(木)15時
犬種:トリミング犬種なら問いません
大きさ:小型犬
※毛が伸びている子になります、現状の写真を送ってください
※お題は無料ですがyoutubeの撮影をします
ご応募お待ちしております
石原 090-8171-7998
支援しやすい世の中に
2020/05/23 in DOG DIAMOND
動物飼養施設(ブリーダーやペットショップ)の数値規制について
以前から何度かブログでお話しさせて頂いています。
「数値規制」という言葉をはじめて聞いた時は【本当に嫌だと思いました】
繁殖施設だろうとペットショップだろうと
管理基準は指導する立場の人間の倫理観で十分だと思ったからです
ここにいる犬達が『可哀そうかそうでないか』それ以外の何の基準が必要なの?
床面積や、ケージの面積とかを細かくルール化しないと犬のQOLを考えてあげられないの?
子供なの?って思ったから。
ただ実際は組織が大きくなりすぎて、倫理観の変化に対応できないだけ。
使用面積の数値規制に関しても、業界のトップが本当にあり得ないような妨害工作をしていると知って
無理だろうと思っていました
ただ環境大臣の小泉議員の回答が、どう考えても業界寄りでは待ったくない犬猫寄りだったので
びっくりしました。
動画は12分からが小泉大臣の姿勢がわかる部分。 質疑は5分からはじまります
自分の生活の為に動物を犠牲にするって無しです
世の倫理観が変わって、DDのビジネスモデルでは運営出来ない事が確定したなら他の仕事を探します。
☆クラウドファンディングについて☆
これ以前はかなりハードル高かったと思います
・何か夢を叶える
・世の中になる
とか大義がないと使いえない雰囲気で、実際批判も受けやすかったと思います。
今は応援したい人をダイレクトに応援できる手段として認知されていますよね。
しかもコロナで人の意識は一気に変わりました。
ふたつ紹介します
https://camp-fire.jp/projects/view/273137?list=watched
何度か紹介している動物保護団体まめんちさんの代表がクラファンを立ち上げました
目標金額には到達しておりますが、保護って現状終わりがないから
集まるお金は多い方が良いに決まってます。
それに困った時に同じクラファン立ち上げて初回よりも支援金が増えるって難しいと思います。
不幸な犬猫の為に何かしたいと思っている人は沢山いるけど
自分で実際に行動したい人が多い(これは他の人がやってる事が気に入らない事にも繋がる)
ただ現実的に行動したくても出来ない現実があるのであれば、応援した方が良いと思います
だって行動が出来なくても『何の為に?』は変わらないと思うから。
同じCAMPFIREのプラットフォームを使ったクラファンです
福生の室内ドッグランですが、コロナ禍にOPEN
さすがにこの時期売り上げは立たないです
リターンが施設の使用権で
支援側は決済後に施設が廃業しても補償はない中で リターンが少ない気もしますが(笑)
支援しました
あまり時間が残されていないようなのでご興味がある方は是非支援してみてください
僕はパピパ同窓会でリターンを使うと思うので、その時はパピパの開催をオーナーさんに依頼します(笑)
日本のいたる場所でパピパが開催される世の中に。
失敗しないハートのつくり方
2020/05/23 in DOG DIAMOND
前回アフロへのカットチェンジの動画も同じプードルですが
飯田家で保護したみかんくん。
どう見ても女のこにしか見えない草食男子です。
今日の動画は腰に♡を作るときの注意点です。
プードルはお顔のカットチェンジも醍醐味ですがデザインカットも是非楽しんでみてください
帰り道だけ引っ張る。
2020/05/22 in DOG DIAMOND
・リードを見せると逃げる
・散歩中おしっこをしない
・犬や他人、車などの音が苦手
外に世界に一定の苦手な事がある犬は
散歩の帰り道だけ俄然張り切ったりします。
行きは元気がないから飼い主さん的には嬉しくて
一緒に走って家まで帰る・・なんて事があったとしたら
けっこうな確率で外への恐怖心が増します。
そういう苦手意識を払拭させたければ歩き方を変えるしかないんです。
必要なのはルールと時間
それだけです
難しい作業はしません
見ればわかります↓
ペットコンチネンタルクリップ
2020/05/21 in DOG DIAMOND
インスタグラムの1回前の投稿はペットコンチのフランソワちゃん。
いつもインスタの反響が凄いフランソワちゃん♪
ペットコンチは毛量があったら
意外とどんな子でも出来ちゃいます。
目立つし是非チャレンジしてもらいたいカットのひとつです♪
そんなうちではペットコンチの代名詞的なフランソワちゃんのカット動画です!