TEL 042-534-9215   OPEN: 10:00-18:00 水曜定休

HOME > BLOG

BLOG CATEGORY

BLOG

温浴効果

BUBBIE/Zで出来た泡

温浴剤など使わず、これだけの泡が出来ます

温浴.JPG

 

皮脂の強い子も、強いシャンプー剤を使ったり

ゴシゴシ擦ったりする事無く綺麗になります

 

DSC_0317.JPG

 

 

 

 

温浴って、そういう効果もあって結構多用しています

 

 

 

炭酸泉のお風呂に入る小太郎w

かわうそにしか見えないです(-_-;)

桶のフチにアゴをのせて、うとうとする犬もけっこういるんですけど

小太郎は少々戸惑い気味?w

 

 

ここまでリラックスする犬もそうそういないですけど

 

 

良い部分も沢山あります、温浴

 

 

関係ないですけど

出てきた動画↓こんな家に住みたい

 

 

オールインワンサプリ

以前取扱いをしていたミッシングリンクプラスについてのお問い合わせが時々あります

代理店さん曰く、メーカーと連絡が取れないとの事

ネット上でも販売しているサイトは見当たらないので、国内に流通はしていないのかと思います

 

ミッシングリンク.jpg

 

温浴 - コピー.JPG

 

 

必須脂肪酸・軟骨形成成分・消化酵素・滋養強壮・たんぱく質

万遍なくそれらの栄養素が摂れる、いわゆるオールインワンサプリです

コスパは良いと感じましたが

そうは言っても世の中に安くて良いものなどそうそうあるものではありません

 

当店で言うと

rashikurashikuの酵母菌サプリ

item_img04_1[1].jpg

 

天延酵母+こうじ菌+乳酸菌に

 

item_img02_1[1].jpg

 

カルシウム+グルコサミン+コンドロイチン

を足した感じかと思います

 

 

 

rashiku-rashikuのサプリはコスパにも優れているので

体調も良くなると思いますよ!

 

seeyou

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

結果にコミットするフード

ダイエットフードを食べ続けているけど痩せない犬って沢山います

家族の意思統一が出来ていなくて、誰かがオヤツをあげているなんてパターンも多いですが

メインとなるドライフードのチョイスが間違っています

以前にもお伝えした、療法食のダイエットフード

r_pk01[1].jpg

良質なタンパク質を含んでいなく、繊維質ばかり多く

便の回数は増えても筋肉はどんどん落ちて、代謝は低くなります

2か月限定だとしても、とてもオススメ出来るダイエット法ではありません

 

10年くらい前に大手ペットショップで、販売時にセットで購入させていた

サイエンスダイエットやユカヌバを長期食べさせていた子も

やはり筋肉の量が少なく、成犬になって太りやすい傾向になりがちです

 

人間のようにパーソナルトレーナーがついて、栄養管理・運動管理までしてくれると

犬もストレスなく、体への弊害もなくスムーズに痩せさせてあげられると思いますが

そういった専門家も少ないですし、そこまで費用を出す人もなかなかいないでしょう

 

最近結果を出してるダイエットフードを紹介します

FISF4DOG のウエイトマネージメント

r_pk01[1] - コピー (2).jpg

 

 

r_pk01[1] - コピー.jpg

 

生の食材を多く使って、良質なタンパク質を適量摂る

低GI食材を使って糖質をコントロールする事で肥満を防ぐ

 

無理のないフードだと思います

体重管理にお困りの方は試してみてください

当店のデータとしては上々です

 

20161130ペットホテルの様子

短時間の預かりをちょこちょこ続けてるマロンは少しづつですが様子が変わってきました

ちゃぁま毎度のごとく、チェックイン直後はわんわん吠えるけど、急にはしゃぎ始める

マイクは一日で大分良くなった、なんせ昨日がハチャメチャだったから・・

きららはバニラとちゃあ、両方相手してくれる♪

 

20161129ペットホテルの様子

子供が独立して、仕事も今みたいにしゃかりきにはしていないか引退出来る頃、

体が元気だったら犬を飼っていたい

ジャーマンピンシャーあたりを飼っていたいな

 

年代や家族構成によって、注意しなければならない事は違うけど

一般的に一番犬が迷ってしまいやすいのは、家族の中の子供が若い時

具体的に言うと、犬が仔犬の頃に3歳から10歳くらいのお子さんがいたら

注意しなければなりません

 

常に騒がしい、とか親が子育てに時間を取られすぎて犬に当てる時間が限られる

そんな事も大いに想定出来ますが

子供が親の真似をしたがるという問題が出てきやすいです

 

子犬を飼いはじめたら『躾』という認識が根強いから

親は頑張る! 

『マテ!』 『ダメ!』 『コラ!』

 

子供は真似しがちです

弟や妹が出来たと感じて、親のように優位に立とうとするかもしれない

犬からすれば、セオリーを無視した小さな人間に

こねくり回されて、命令され続けて

一貫性もなく・・・・犬にキャパがあればいいですけど崩れる可能性があります

 

絶対に良くないのではないです

小さい頃から犬と一緒に過ごす、素敵なこともたくさんある

でも子供にも犬にも、親がしっかり注意する必要があるのです

 

飼いはじめてからしばらく

子供たちが『犬ってこういう風に飼うんだ』という最初の認識を作るまで

親は沢山遊んで欲しい、沢山外に連れ出してほしい

出来るだけサークルから出してあげて発散させてほしい

いっぱい抱きしめてあげて欲しい

 

躾はそれからで十分

 

20161128ペットホテルの様子

ホテルにいる犬が

うちの子(ハッピー)保護犬(ビー)スタッフ犬×2(モコ&テル)そしてココアの5頭♪

まったりホテルで一緒に昼寝したかったです

 

浮かれ電飾のススメ

年末のアレ

『浮かれ電飾』って呼ばれる事もあるんですね

もう何かわかりますよねw

 

今年で3年目

開業したらずっとやりたかったけど

夫婦二人で、毎日クタクタで、時間的にも精神的にも出来なかった記憶があります

電飾出来る事に感謝です!

 

img126sb4123_1[1] - コピー.jpg

今LEDが安くなって、しかも電気代も安くなって

この浮かれ電飾オススメです

何がオススメって、心がほっこりするんです

嘘だと思うなら、やってみてください

100結LED 安いヤツで¥1000位

マンションのベランダに少しでも、玄関先に少しでも

 

暗くなろうと思ったら、いくらでも暗くなれるこの世の中

空元気も必要です

 

今年もセンスなしのようです↓

 

20161127ペットホテルの様子

頭数も少なく久しぶりに凄く穏やかな週末

まったりした様子の動画になりました

 

 

 

20161127パピーパーティーの様子

14:00前に雨が降り出して、途中で解散になってしまいました・・残念

13:00組はちゃあちゃんが先生役を引き受けてくれて

おとなしい組の成長が面白かったですけどね

来週は晴れる事を願います

 

 

知能ランキング

母子分離や知育を目的とした教室に週一で通わせているのですが

その教室で行われる知能判定試験の結果、発達度はゆっくり気味と診断されたようです(・v・;)

 

実際は家でならほぼできる問題でしたが、先生と一対一、試験形式、まず分離が不安な中ですからその判定が全てではないと思いますが

でも親はその結果を踏まえて、出来る事を模索しなければならないと同時に

子供の能力の見極めも、各年代ごとの状況で必要になってくるのだなと感じました

いずれにしても我が子ですから、どんな評価を下されても守るのが親ですよね

 

 

IMG_9280.jpg

ミッキーと娘は仲良し

 

社会化や躾の話をするときに

『犬種特性』とか『知能ランキング』とかを引き合いに出すことが多いです

あなたの犬はこのレベルだからどうとか言いたい訳ではない

ただ、お互い無理をする必要はないですし

犬種特性や本来の力を理解したうえで、出来る事を頑張る

img126sb4123_1[1] - コピー.jpg

今日もお話したフレンチブルドック

愛くるしいから飼いたいですよね、気持ちは分かります

でも結構大変ですよ

 

トイレを覚えないんです→そうかもしれないですね

散歩で会う犬に嫌われるんです→そうかもしれないですね(笑)

 

もちろん真剣に相談されているのは分かってますが

飼い主様の飼い方が下手だから、愛犬がバカだから出来ないんじゃない

我が子に合ったやり方があるかもしれない

もっと先回りして考えなきゃいけないかもしれない

そのレベルに合わせてあげないと伝わらないかもしれないですね

 

 

私は小学生くらいの塾の先生ならイケるんじゃないかと思ってます

それは自分が出来ない子だったから

何度も何度も反復練習して、やっと出来るようになったっから・・

だからフレンチブルドックの気持ちは分かります

 

yjimage[7].jpg

いたずらばかりで、家で叱ってばかりなんです→そうですよね(笑)

 

イタグレのブリーダーさんと話す機会があれば聞いてみて欲しい

それがイタグレでしょ、可愛いですよね♪ってきっと言うと思う

 

ピンポイントで伝えないと、何について叱られてるか分からない^ ^;

だからとりあえず謝っとく

飼い主さんの怒りが収まるまで

そして繰り返す(笑)

 

そうなんですよ、全部ギャグなんです

スリッパかじったっていいじゃない、って事です

 

楽しむ事を忘れないようにしたいですね

 

 

CATEGORY

ARCHIVE

検索ワード

ページトップ

DOG DIAMOND

OPEN:10:00-18:00 水曜定休

〒190-0002 東京都立川市幸町2丁目39-6