譲れない事
2017/04/26 in DOG DIAMOND
住宅建設の現場監督をしていた頃の上司から言われた言葉で
一番心に残っている言葉は『この世界は人情の世界だから』です
仕事の8割は職人さんとのやりとりで、職人さんとの人間関係が良好でないと
良い仕事は出来ません
まさに職人さん達は人情の世界で生きてきた人達で
新人の何もわからない頃から、頑張りに答えていろいろ教えてもらいました
仕事は一生懸命やっていたので
私の送別会には社員だけでなく、沢山の職人さんが参加してくれて
一生懸命やってきて良かったと思えた瞬間だったように記憶しています
でもどんな世界でも『義理人情』は必要だと常々思っています
最近出会った人が、美容室を開業するらしく
物腰柔らかな人のよさそうな方ですが
努めているお店を辞めなければならない事を事業主に言えないそうです
業界として、こういったケースだと計画の事を話したとたん
突然解雇される事が多々あるらしいそうです
私の考える“義理人情”とは違った世界ですが
そういった考えも相手があっての事だし
飽和状態といえる、理美容の世界ではそうも言ってられないんだろうと想像しています
基本楽天的な私も
サラリーマンに戻る夢なんて何度も見ているし
それなりに覚悟を決めて独立している訳で
譲れない事くらいあります
好きでやってるこの事業が立ち行かなくなった時に
実際は家族もいるし、そうも言ってられないでしょうけど
気持ちとして生きている自信はないです
大袈裟ですけど命を削ったうえで好きでやってるんです
独立半年したくらいに
近所にあった葬儀屋さんにチラシを持って営業に行った事があります
葬儀で犬を預けなきゃいけなくなった時に是非ご紹介して欲しい旨を
社員さんにお伝えしたら
『そんな依頼はない』と鼻で笑われました
この会社からの依頼は絶対に受けないと思いましたよ
譲れない事くらい私にだってあります
キャンセル料の告知をして生意気だと思われているかもしれないですが
連絡もなしに当日キャンセルしたのにも関わらす
50%のキャンセル料の支払いを拒否されたら
お断りするしかないです
お客様には関係ない事ですけど、お給料を払う事は
私の重要な仕事です
当店をご利用いただいていたワンコが何頭か利用されていますが
水面下の動きも含めて、一切報告は受けていないです
がんばってほしいとは思っていますが、姉妹店ではありません
そんな風に仕事を教えた覚えは一切ないですから資質の問題です
そういった不義理を受け入れる程の寛容さは持ち合わせていません
戻って来られる方を受け入れるつもりもありません
これもお客様には関係のない事で恐縮ですが
タイトルにある通りです
20170425ペットホテルの様子
2017/04/25 in DOG DIAMOND
1週間の保育組
オチョとココ
ど天然の♂×2ですが、凄くコミュニケーション能力が上がった訳ではないですが
楽しそうです(笑)
2日分まとめてのUPです
唯一の指名客
2017/04/24 in DOG DIAMOND
パピパの卒業生 チャチャ
お父さんは元教師
かなり厳しかったようですが、今はダックスのチャチャにデレデレです(笑)
そんなチャチャですが
爪切りと肛門腺しぼりが苦手なようで
以前やってもらった大手サロンでは
フロアに鳴り響くくらいの絶叫で嫌がったそうです
ご来店いただいてご依頼を受けた時
その話は聞きましたが
『ゆっくり時間をかけてあげれば大丈夫』
とお伝えして
嫌ではない事を認識させらながら施術したところ・・・
御指名を頂きました(笑)!!
肛門腺しぼりに関しては
仮に肛門腺が出る為に必要な力が10だったとして
いきなり0→10の力を加えたら痛いと思う
例えは悪いけど
蛙が入った水槽の水をゆっくり温めると
蛙は気づかないうちに茹でられている
ホントに例え悪い
でもそんな感じ
10の力を加えられている事に気づかないように
力を上げていく
何度か来ていただいていますが
過去の記憶が残っている度合いで嫌がり方が決まると思うけど
ほとんど嫌がらない
私の唯一の御指名客様ですが
今なら誰がしても嫌がらないと思う
20170423ペットホテルの様子
2017/04/24 in DOG DIAMOND
一昨日から吹太という柴とコーギのミックスを預かっていた
柴とコーギ!! その組み合わせ!! って思うかもしれない
さすがにお試しの時はしっかりと見極めなければならないパターン
結果として、遊び方が下手なうえ好奇心は旺盛で
摩擦を起こす心配はあるけど、性格は底抜けに明るくて
注意すれば十分預かれる子だった
そう、注意がひつようだなって思った
子犬の頃飼い主さんが保護した犬で
後ろの足先が無い、幼少期に咬みちぎられたらしい
夜は顔を近づけて撫でろと催促する
どんだけ甘やかされているんだとほっこりする子だ
そんな吹太がホテルで歯を剝いて中型犬を追いかけてた
そんな顔するな!って吹太を叱ったら
歯を食いしばって『僕が悪いんじゃないんだ』と訴えていた
2頭のやり取りをすべて見ていた訳ではないから
その訴えの信憑性がどの程度のものなのかわからなかったが
その後の犬達のやりとりを見ていると
どうやらきっかけをつくったのは、中型犬だったようだ
今更謝っても遅いけど
その訴えを尊重したらクンクン言ってたw
幼少期の人間の子供のような表現をする子だった
3歳の娘がそうだし
小さな頃の私がそうだった
どうしても納得できない部分があったら
悔しそうな、悲しそうな顔をしていた
犬ってどういう育て方をしたら
あれほど表情が豊かになるのだろうかと
感じた出来事だった
20170423パピーパーティーの様子
2017/04/23 in DOG DIAMOND
通園初日はおそらくずっと泣いていた娘も
2週目に入った頃に笑顔で登園うるようになって
この週末は幼稚園に行けない事が残念だったようです
予想以上のがんばりを見せている娘に成長を感じながらも
半分は園側の環境整備に理由があるのではないかと分析しています
①短時間保育からのスタート
②園でのカリキュラム
③早い時期での遠足による、園の友達との交流
④はじめての給食がカレー
なんとか嫌いにならないように
蓄積されたデータからカリキュラムを組んでいて
そこに知識のある保育士さんが必死で頑張っている
はっきり言って、職場としては厳しいはずですから
生半可な気持ちでは働いていないはずです
そんな状況があっての
幼稚園を楽しめるという側面もあるという事です
今日もパピパは沢山の人が来てくれました
始めて来た子はまだまだ楽しめないけど
幼稚園初日みたいなものです
緊張したっていい
泣いたっていい
悲しいんだから
でも時間が経てば周りが見れるようになる
次第に楽しいばかりになる
パピパ後そのままハリーがお試しに来てくれました
楽しんでましたw
明日はうみまるがお試しに来てくれます
きっとはしゃぐと思います
若い頃に楽しい空間だと認識させる
そういう世界がある事を認識させる
凄く大切な事です
20170422ペットホテルの様子
2017/04/22 in DOG DIAMOND
お客様から旅行のお土産を頂きました
世界一大きなチョコレートだそうです
世界一のサロンになってくださいね♪って渡されたそうで
えっ! って思いますけどね
そういうのって冗談交じりだとしても
1%くらいは可能性があるんじゃないかと思ってらっしゃるから出る言葉だと
勝手に思ってました
時々日本一のトリミングサロンにしたいって言ってますけど
ただのビックマウスだったとしても
それでも数%くらいは可能性を持っている訳ですよ
各自チョコレートを バキバキ折って持って帰りましたよ
共に大きくなっていくんだから、心して食べてほしいものです
今日も賑やかなホテルです↓
20170421ペットホテルの様子
2017/04/21 in DOG DIAMOND
バビィ参考動画37漬け置きマッサージ
2017/04/19 in DOG DIAMOND
リニューアルした撮影ブースが好評!
週一でケアしているデールちゃんもおすまし顔です
徐々にお肌の調子が良くなっているデールちゃんですが
足先を舐める癖は治らず
集中ケアが必要なくなって、全く痒がらなくなるにはもう少し時間がかかりそうです
bubbie/zでの肌に負担の少ないケアを中心にすすめています
下洗いを通しで撮影しましたが、客観的にみると長い・・・
途中8倍にしていますが
手間は惜しまずケアしていきたいものです
無料の価値
2017/04/18 in DOG DIAMOND
2月~4月にかけて3人入社したので記念撮影しました
話は変わりますが
企業(メーカー)の主催する無料のセミナーがあるそうで
スタッフの子が参加するそうです
無料だとどうでしょう、それなりの内容なのでしょうか?
予想するに、無料にも意味があり
多くの場合無料だからこそそれなりに力をいれて企画をしていると思います
無料の意味はそれぞれだと思います
セミナーによって、有料のセミナーに誘導する事もあるでしょうし
企業事態を認知してもらう為や、自社の商品を知ってもらう
それなりに無料の意味は持っているからこそ、疎かにはしないはずです
もちろんボランティアや利益還元の意味合いでの無料も存在するでしょう
無料のパピーパーティーを開いてとても良かったと思っています
何度も『サロンさんパピーパーティーを開いて下さい』と発信していますが
なぜかと言うと大前提として
“犬にとって大切な事”
だからですが
完全な後付ですが、開く事への影響も多々あります
・お店の認知度が上がる
・集まった仔犬たちがトリミングを利用してくれる
・ドッグフードを買ってくれる
・セミナーに参加してくれる
・保育やホテルを利用してくれる(しかも社会化のできている子)
・・・・・
意識の高い飼い主様が集まると
お店にとってみたらいろんな良い影響が生まれます
毎週パピパに通うと犬は確実に違った育ち方をします
ただただ遊ぶ事がどれだけ重要か
成長を見ていればよくわかります