目標設定は他の犬と遊ぶ事
2019/07/12 in DOG DIAMOND
読書が好きな人もいれば、一人が好きな人もいる。
確かにそうだし、僕もそうだし尊重します。
ただ親が幼少期の子供にまず望む事は、『社交性があり誰とでも上手にコミュニケーションが取れる』
事だと思います。
結果としてコミュニケーション能力が低かったとしてもその子に合った生き方があるという事。
だから犬を飼い始めた時の目標はあくまで『ほかの犬と仲良く遊べる』に設定して
動かないと駄目だと思います。
良質なマッチング(出会い)を高い頻度で重ねて
なおかつ早い時期に動けば、社交的に育つ可能性は高いと思います。
ただ散歩にしてもドッグランにしても、ホテルや躾施設にしても
『良質な出会い』を演出できる環境をチョイスするのはあくまで飼い主さんですね。
相手に伝わらないと意味が無い
2019/07/11 in DOG DIAMOND
ハッピートリマー ひし型フェイス
2019/07/10 in DOG DIAMOND
今月のハッピートリマーの見開きのカット手順紹介は
長友&ベルちゃんの ひし形フェイスが登場します
人間の美容だと『ひし形』で小顔を表現する事って流行ってると思いますが
それを犬に取り入れたスタイルは、昨年のドッグダイヤモンド トリミングセミナーで
長友が提案したコンテンツのひとつです。
今回は見開き 〇ページでカット手順を紹介する記事へのオファーでしたが
このシリーズって毎号欠かさずありますが
殆どが 日本のトップトリマーが担当しています
今回一緒に載ってる 柳澤さんも 超人気トリマーさんです
知名度でもカット技術も劣勢だと思うし
今回の見開き記事のふんわりカットのプードルちゃんも凄く可愛くて
写真を見て『こんな切り方するの??』って驚くトリマーさんも多いと思います
しかし
きっと 長友のひし形カットも多くのトリマーさんが参考にすると思います
長友にコンテンツを作ってもらう時には
『この雑誌を楽しみにしている若いトリマーが明日から実践しないと意味が無い』
『自己満のカットを載せても、雑誌が売れないと意味が無い』
と・・要は丸投げした訳ですが(;'∀')
大役を果たしたと思います
トリマーさんは是非読んでください
今ならアマゾンでも買えます! クリック↓
散歩が犬の人格を形成する(ホテルの様子)
2019/07/10 in DOG DIAMOND
ホテルはマッチングの場 日々成長
2019/07/10 in DOG DIAMOND
爪切りが苦手な子へのアプローチ
2019/07/10 in DOG DIAMOND
凄い人の紹介
2019/07/08 in DOG DIAMOND
youtubeのオススメに突然登場して
見てたら、何気に凄いので動画を紹介します。それだけのブログですw
(見た目や雰囲気が派手じゃないのではじめ?になります)
保護をしているようでドッグスクールと書いてあるので
学校もしているのでしょうか
野犬などを保護してきて、順番に3頭に首輪をつける動画
見ると分かりますが、何が凄いって『平常心』でいること
ここに尽きます(笑)
たぶん咬まれる事にも慣れてて
そういうのは超越してるんだろうなと
で、見た後お腹いっぱいになる緊張感のある動画ですが
見終わったらこれがオススメの登場して・・・↓
さらに荒めで(;'∀') めっちゃ咬まれてるし
でこのポチパパさんが昨日上げた動画
爪切りの動画ですが、僕の先日のビーの爪切りの動画と
全く同じ事言ってて
僕の動画見たんじゃないかな?って一瞬思ったけど
そんな訳ない(笑)
見ごたえある動画です
僕が付きあう人
2019/07/08 in DOG DIAMOND
今日は妻と吉祥寺に
山本のハンバーグを食べに行ってきました
濃厚で凄く美味しかったですよ~
吉祥寺に行った方は是非♪
って目的は別にあって
吉祥寺で『犬』と言えば・・・シアン・ドゥ・シュシュさんですよね
今回駅南口の店舗を閉店して7月7日、北口に拡大移転されたので
お祝いに行ってきました
オーナーの金子さんにはこの2年
ものすごくアドバイスを頂いてお世話になっています
(金子さんもオンラインサロンに入っていただいているのに、主催者がアドバイスを受けるというw)
で先日のバスツアーもね
同じ年代に生まれた吉田さんと同じ時期に改装って面白いなって思ってましたが
もう1人、同じ世代の金子さんがこれまた同じ時期に改装って
やっぱり感慨深いし、同じシチュエーションならどんな人でも応援したくなると思います
今回は吉祥寺の老舗ドッグホテル DENさんとのコラボ店舗で
可能性も広がったと思います
もうね、この改装おじさんトリオは やりたいことが頭に浮かんで
やらないと気が済まないという共通点が(笑)
最近特に思うのですが
付き合いたい人としか付き合いたくないんですよね(笑)
無理して付き合っても、話が合わなければその時間が無駄・・
このトリオは
嘘はつかない
他者を重んじる
この部分で一致しています
僕は自分で言ってますが
はっきり言って、自分の事は自分が一番よく知ってます
最近隣の敷地が更地になって
土地買ったの?って30回くらい言われてます(笑)
そんなに儲かってるイメージなのかと驚きますし
暇そう・・・よりよっぽど良いですが
今日は、隣にドッグラン造るのかと思った♪ やりかねない(笑)って言われました
土地買ってドッグラン造っても、滞在中の犬の快適性い以外何の利益にもならないですが
そういう風に思って頂けるとありがたいです
金子さんまた吉祥寺でごはん食べましょう
一度でも犬を咬んだことがあるなら預かならいという
2019/07/07 in DOG DIAMOND
今日お試しに来たチワワくんは、ジョイフルのドッグランで犬に咬まれたそうですが
咬んだ方の飼い主は、携帯をいじりながら謝りもしなかったそうです
ありがちなエピソードですが
環境が悪いので、十分想定できる事故です
全国各地のドッグランで咬傷事故は毎日のように起きていますが
一度でも咬んだことのある犬は、二度とドッグランに入っては駄目だというルールがあれば
当たり前だけどドッグランでの咬傷事故は無くなります
一度の間違えも許さないのか?とか言われそうですが
そんな事言うのは『喧嘩両成敗』とか『犬は咬むもの』とか言ってる人だと思います
もっと言うと、咬む気質のある犬種は、今後繁殖はしなくて良いと思っています
現代には現代に合った犬種というものがあります
いろいろ犬種をあげると怒られそうだから
ピットブルとだけ書いておきます
繁殖禁止でいいでしょう
何%の人が反対します?
血統を残す必要がどのくらいあります?
咬む犬に育てない方法が、子犬の頃からの触れ合いです
そして触れ合い・環境性の向上→ストレスの軽減=安全と思って改装をしました
基本的な考えと対策が
咬傷事故0を支えています
トリマーは一度裸足で仕事してみても良いと思う
2019/07/06 in DOG DIAMOND