フードのローテーション
2016/07/10 in DOG DIAMOND
お客様からの質問
ドッグフードのローテンションはした方が良いですか?
『アレルゲン化』させないという事においてはオススメします
どういう事かと言うと、例えばチキンが第一主原料のゴハンを食べていたとします
チキンにアレルギー反応を起こしていなかった子が同じタンパク源を摂取し続ける事で
アレルゲンが体内に蓄積し、アレルゲン化するという事
つまり個体差があるので一概にローテーションをしなければならないという訳ではないです
一度でも病院でアレルギーを疑われる症状があったり
実際に血液検査などで、アレルゲンを特定している場合においては強くおすすめします
著名な獣医さんが
『ドッグフードはどれも高かろうが安かろうがどれも同じだから
リスク回避のために安価なフードを数種類混ぜて愛犬に与えているという』
話を聞きました
かなり極端ですが、非常に獣医さんらしいエピソードです
治す事にしか興味が無く、予防という観点は皆無ですね
毒を何種類混ぜても、毒は毒です
逆に同じリスク回避という観点から
同じ種類のフードを与えていると栄養が偏る、という考えもあります
間違えではないですが
昨今の良質なフードはいろいろな栄養素がまんべんなく盛り込まれています
本当に良質なものであれば、そこまで栄養価の偏りに
気を遣う事もないように感じます
ロータスで言えば
チキン・ラム・ダック・ターキ・フィッシュと第一主原料が何種類かあります
穀物の有りなし・第二主原料の内容など商品によって若干コンセプトが変わってきますが
身体に関して、様々な食材への耐性を作るという事に於いてはそういった変化も良いと思います
スプリングナチュラルは
第一主原料がビーフ・チキン・ラム・サーモン・ターキと5種類あり
第二主原料以下の食材はほぼ同じ内容になっていますから
逆に安心は出来ます
ミール・とうもろこし・小麦・タピオカ・じゃがいも・米・大豆不使用で
アレルギーにも配慮しているフードです
ペットクール(赤)虫よけ
2016/07/07 in DOG DIAMOND
今日は昼間37℃ありました(-_-;)
暖かくなってきて、虫も活動的になってきました
以前はレニームも店頭に並べていましたが
今は虫よけスプレーはペットクールの赤のみ置いています
忌避効果・使いやすさ・消費期限・・・・etc
かなり重宝します
¥4628/300ml
犬は肉食か
2016/07/05 in DOG DIAMOND
買い物に来ていただいた方が、ペットショップで
『犬は肉が好きだから肉を沢山食べさせるように・・』と説明を受けたそうです
間違いではないですが、その方が飼っている犬がどんな犬かにもよりますよね
犬は肉が好きか?
犬は肉食か?
そんな言葉が優先してしまうと、食事が偏ります
仮に肉食だとしても、肉食動物が『肉』しか食べないかと言うと
捕食風景を見ていると、草食動物の胃袋はまず食べます
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
当店で人気商品のK9 グリーントライプ
反芻動物の胃袋をフリーズドライした商品です
¥4277(税込) 200g
こちらも人気商品
正肉と内蔵をミックスした冷凍生馬肉
このあたりもそういった考えから生まれた商品です
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
= ?
食事が=な訳がないですよね
身体も華奢で運動量の少ない小型犬にお肉中心の食事を与えた場合
エネルギーを維持するだけの量を与えると
おそらく腎臓に負担はかかります(個体差はあります)
そこを気にすると、ガリガリの犬に育ちます
ほぼほぼお肉で出来ているフードのメーカーさん
オリジンやK9、ジーウィーなどの代理店さんに聞いても
『その子に合わせて野菜などをトッピングしてください』なんて回答はしないですよ(予想)
飼い主さんが面倒くさくて売れなくなるから
結局のところ、愛犬に合っている食事なんて
なかなかわかるものじゃないですけど
おおよその指標は持っていた方がいいですよね
血液検査の基準値よりも、思い描く食事を優先するというのは
やりすぎな気がします
ネイチャーズバラエティー
2016/07/05 in DOG DIAMOND
取扱いに関するご要望が多かったので
ネイチャーズバラエティーの
インスティクト ロウブースト ダックフォーミュラー 1.8㎏ ¥4600(税抜き)
インスティクト ロウブースト ベニソンフォーミュラー 1.8㎏ ¥4600(税抜き)
この2商品を定番でお店に置く事にしました
※その他の商品はお取り寄せになります
フリーズドライの肉をフードにまぶしているという、独自の製法を採用しています
ダック ターキ共にタンパク源を7割以上使用して
粗タンパク33%以上と高蛋白なので
若くて運動量の多い子、筋肉質な子におすすめです
オールステージ対応と表記していますがシニアには向きません
急性膵炎の際の食事
2016/07/05 in DOG DIAMOND
愛犬に焼肉を好きなだけ食べさせる、という飼い主さんがいて
当然その犬は太っているのですが
トリミングに来るたび私が指摘するから(それなりにやんわり)
『お前のトコはうるせえから行かない』と言われました
来なくてもいいけど、死んでからでは遅いです
膵炎を患う、もしくは患ったことのある犬はここのところ凄く多いです
脂分の多い食事を摂る事でも羅漢する病気で
吐く・食欲不振・・・など症状から≪膵炎≫と特定しずらいという部分があります
初期診断で胃腸炎、今の時期なら暑さによる夏バテ、などと診断されて
高栄養の食事を処方されて無理にでも食べさせてしまったら
膵臓の炎症を進行させてしまう懸念はあります
対応が遅いと死んでしまう怖い病気ですが
今では多くの病院で、初期にリパーゼ値を気にしてくれるから
適切な処置によって、生還する子が多いです(私見)
診断された後、経過を診ながら食事療法を続けていく訳ですが
やはり恐ろしい病気なため
飼い主様はかなり気を使って、食事を選択すると思います
ほとんどの病院で低脂肪な消化器サポートを処方するように感じていますが
酸化防止剤などが気になるようでしたら
市販されているものの中で、低脂肪なものを選択するか
手作りで対応すると良いと思います
お店でラインナップしているものの中では
アーテミスのウエイトマネージメントが比較的低脂肪です
慢性化しているかどうかは、先生の判断が必要ですが
再発防止の為、食事に気を使うのであれば
良質なものをチョイスしてください
療法食サンプル
2016/07/04 in DOG DIAMOND
【フードのお問合せ】
慣れないところに長時間預けた際、おしっこをしなかったらしく血尿
病院での検査→ストラバイト結石→サンプルフードを複数もらう
ほとんどの病院で同じような処置をするように感じます
仮に3つのメーカーのサンプルをもらうとします
ストラバイト結晶が出来た原因は、おそらく尿を貯めた事による炎症
結果として尿がアルカリ化したのだと思います
膀胱の炎症を抑える処置をするとともに、排尿を促し結石を融解する必要がありますが
各社サンプルをもらったところで『食いつき』以外の何もわかりません
これらのフードの成分値を比較しても、コンセプトが違い過ぎて
何を優先したら良いのかわかりません
そもそも結石を溶かすメカニズムはどのメーカーのフードにも記載されていません
ナトリウムを増やして給水を促すか、原因物質である鉱物を減らす
他にも科学的根拠はあるのかもしれないですが
そもそも市販されているドッグフードでAAFCOの検査基準に適応していれば
鉱物が突出して多いという事はないです
あえて硬水を飲ませていたとしても、一日の給水量から換算すると
水に関してはさほど心配する必要はないかと思います
療法食で治療をするにしても
原因を探究して、コンセプトの合ったフードを説明のもと処方するのが
インフォームドコンセントだと思います
アニモンダ始めました①
2016/04/24 in DOG DIAMOND
animonda(アニモンダ)というドイツのフードの取扱いをはじめました
ラインナップとしては
レーニン(腎臓ケア)ドライ2.5㎏ ウェット150g
胃腸ケア ドライ2,5㎏ ウェット150g
センシティブ ドライ2,5㎏
ダイエットケア ウェット150グラム
病院でのみ扱えるフードではないですが療法食です
なぜ当店でこれを販売しなきゃいけないのか・・
ヒルズ ロイヤルカナンの療法食を食べてる犬が多すぎて
そしてこれらのフードが駄目過ぎるから
正直に言うとそこが根底としてあります
どんなごはんなのかはHPで確認して頂きたいのですが
【animonda ホームページ】
アニモンダの代理店さんからもらった資料を抜粋してお見せしますね
同社の鳥肉粉がどの程度高品質かどうかはわかりません
ミールにもランクがあるから、代理店に品質の提示を求めれば
回答は出ると思います
ただ一般的な療法食メーカー(上記2社)に比べると品質は良いでしょう
低灰分とはミネラルが少ないという事と≒ですから
鳥から派生する副産物(羽や骨、クチバシ・・・etc)が含まれていないミール
を使っている事は想像できます
ちなみにヒルズは【トリ肉】です
以前はチキンと表記していましたが、DNA検査で鶏肉の含有率0%だった事が判明して
表記をトリ肉に変えました
もう何の肉がミールに含まれているか、おそらく誰も確認する術はありません
療法食を与えるのは心配だけど、嫌だけど・・
お医者さんから勧められるから
体調を整える事が先決だから
他に何を与えて良いかわからないから
凄く多いですよね
同じ療法食を選ぶにしても
食べ物として一定の品質を保っているものを与えてあげてください
JIN ブリーダーズパック
2016/04/12 in DOG DIAMOND
人気商品の乳酸菌サプリ JIN
お取り寄せ商品ではありますがブリーダーズパックもございます
3頭の小型犬多頭飼育家族様からご注文いただいた分と
我が家(人間も含め)分です
JINは犬用として開発されましたが、人間も愛用している人がいるという
通常の逆パターン現象が起こっている商品です
¥26740 / 450g (お取り寄せ商品)
高蛋白低糖質 続き
2016/04/06 in DOG DIAMOND
愛犬が癌を患った時、獣医師さんから
高蛋白低糖質の食事に管理するよう指導されるとお話しました
手作りで管理する自信がない方は
そういったドライフードを探すと思いますが
癌抑制専用の療法食がある訳でもなく
どういった食事にするのか迷いますよね
当店のラインナップで言うと
アガリクス茸が配合されているアーテミスアガリクスの他
良質なタンパク源のみ使用して
高蛋白低GIのスプリングナチュラルが良いかと思います
グレインフリーなので穀物に多く含まれるブドウ糖を制限する事が出来ます
¥4082 (1400g)
アミノ酸サプリ
2016/04/06 in DOG DIAMOND
最近ちょこちょこ売れている商品がこのアミノ酸
rashiku-rashiku ホームページ
前回の記事で姫マツタケのサプリを紹介した際に
癌を患う子が増えてきたとお伝えしましたが
癌と診断を受けると
癌を抑制したり、進行を抑えたりする為にお医者さんから食事管理として
高蛋白で低糖質なものに変えていくよう指導を受けると思います
ドライフードに慣れていたり
同じものしか食べない子にはこのアミノ酸サプリは有効です
もちろん癌を患っていなくても有効なサプリで
良質なタンパク質を摂る事は犬にとってとても重要です
ちなみにハッピーは屋上でのダッシュ&アミノ酸サプリで
腰が一回り太くなりました(筋肉)
※ちなみにハッピーのこの写真
専門誌トリムが発行する今年のトリミング集に選ばれました!