TEL 042-534-9215   OPEN: 10:00-18:00 水曜定休

HOME > BLOG > COLUMN

BLOG CATEGORY

COLUMN

定休日の独り言(保育について)

定休日ですが預かりの子がいるのでパピパ×保育について書きます。

 

 

 

 

去勢について思う事

はじめに 同じような話題に関しては何度も記事にしています。

 

男の子の「去勢手術」について

やるか やらないかの是非についてではなく最適な時期についてでもありません。

これはご自身で調べて、愛犬の性格や行動、体格を見て判断してください。

 

 

パピーの去勢について事例を出します。

飼い主さんが元々先住犬との折り合いに悩んでいた小型犬♂

マーキングやマウンティングが出てきたのでかかりつけに相談に行くと手術は2か月先まで埋まってる。

近所の病院に数件問い合わせたら どこも同じ回答。

 

コロナ禍犬を飼う人が増えて、避妊・去勢手術で病院が込み合っているそうです。

 

結果 パピパに参加してくださってるママの紹介で別の病院に電話してもらって即答で

6月初旬に手術が決まったそうです。(大西動物病院)

 

もう一件は攻撃性が出る小型犬

飼い主さんの飼い方や躾だけではどうしようもない部分があるので

早めの手術を薦めましたが 「歯が抜けてないから様子見」です。

 

一番言いたい事は多くの獣医さんは

犬が自分自身の生理的な欲求の強さによってどの程度生活を制限されているか

生活の質が下がっているか、ストレスを感じているか 考慮しません。

 

医学的な見地で安全等々考慮している部分もあると思うので 良いか悪いかの話をしているのではありません

だから言いたい事は

必ずしも病院の忙しさや、考えに従っていると結果犬と飼い主さんの為にならない事が多い

 

停留こう丸なので2か月先にまた来てくださいとか、優しくないです

 

仕事をする人全般の事だと思いますが

興味の範囲が狭すぎる(;'∀')

柔軟性が無さすぎる

 

結論は

去勢・避妊の手術の相談は早めにしましょう

愛犬のために最適な解を模索しましょう

 

 

 

 

仔犬のはじめての散歩

パピパ初登場 地面に降りて0秒で犬に向かってダッシュしたシュナウザーのシュナ

 

6分40秒

 

 

 

3回目のパピパで暴れて、ヤバイってなって1日預かりました

僕は完全にツボで可愛くて仕方ないんですけど 女性が飼うのは大変な子です

とりあえず 家でのかかわり方も 散歩もしっかりと躾していかないとです

 

3か月過ぎてるのに全く歩かないから 公園まで抱っこして

仔犬の初めての散歩の手法で 歩かせました

その方法についてもしゃべっているので見てください

 

 

 

 

既出動画ですが シュナを飼う人はこれ見てから迎えてください

 

 

 

マウンティングはマナー違反なのか

マウンティングして応援されるマフィンのテンションが上がった動画

2倍速で一通り見返したらマフィンはみんなに可愛がられてる(笑)

 

 

 

 

犬同士のコミュニケーションの中の一つマウンティングについて

マナー違反だからすべてやめさせるべきなのかどうかしゃべりました。

 

 褒めらえたものではないですが、いろんなケースがあって

勇気を出してでたコミュニケーションがマウンティングなのであれば

相手のキャパを見ながら応援してあげれば良いと思います。

 

 

激吠えしていた子がおとなしく

 

 

いろんなものに吠えてしまうという相談を受けて1日預かりました。

 

カウンセリング中も些細な刺激で激しく吠えていました。

なにしろ7か月という事で、今変わらないと人も犬もこの先ずっと苦労してします。

 

以前家族構成が犬の性格に影響するという動画を上げましたが

 

 

 

まさにそんな感じ

つまり ご両親が 個人で犬に対して頑張っても効果は薄い

7か月だけど難しいケースだと思います。

 

実際に預かってやったこと、確認したことは

①NOを伝える

チェックイン早々に 些細な刺激で激しく吠えたので叱りました。

そのあと何度か刺激に反応していましたが都度都度適切な強度でNOを伝えています。

例外は一切与えていません。

 

②ゆっくり動く、接する

ホテルの中で走ったりするだけでテンションが上がってしまいます。

ただただ穏やかに過ごしました。

 

③丁寧に散歩する。

人や犬、車など苑で得る情報のほとんどは散歩で得ているはずです。

自分の取り込んだ情報が間違っているのは散歩が間違っているからです

2時間かけて東大和の公園まで歩いてきましたが、小さく反応する事はあっても

吠えたりはしていません。

 

難しいことをしたわけでもなく

抜本的に接し方を変える事が出来たら吠えない犬になる事がわかった訳です。

 

その接し方がその犬に合っているのか 疑ってみてください

 

 

 

 

 

社会化期を過ぎてからでも変われる

「2歳半だけど難しくないケース」

2歳半のミニチュアシュナウザー女の子 

相談内容は「社会化不足」 ドッグランでもビビって動かない。

散歩でも犬に合うと逃げてしまうとの事でした。

 

 

カウンセリングをはじめて30分くらい経過した時点でお伝えしたことは

・犬に興味も残っているし今までよりも自信をもって犬に接するようになる事は可能。

・2歳半という月齢から子犬の頃の興味のピーク時点以上にはならないと思う

でした。

 

ただ難しくないケースだとお伝えしています。

難しくない理由は

・飼い主さんが間違った飼育をしてない事

・思い込みが強くない事

 

今回提案したのは2泊の預かり(パピパに連日参加お疲れコース)

お泊り自体初めてだったのでそこは不安でした。

2歳半ですから小学校3年生くらいで初めてお泊り保育を経験するようなものです。

飼い主さんと離れる事が寂しすぎて楽しむマインドにならない可能性がありますから。

 

今回は人が好きな事が功を奏しました。

うちはべったり甘えられるスタイルなので気持ちが和らいだようです。

預かって数時間後のパピパではしゃぎすぎて退場になりました(笑)

 

延3日間。結果としては「何を悩んでいるのか忘れるくらいの良い子でした」

 

 

 

↑カウンセリングの動画の中、15分くらいの時に

「犬に対しての好奇心は子犬の頃のピークまでは戻らないかもしれない」って言ってます。

結果としてはピークは越えて、もっと右肩上がりで増す可能性を残してました。

 

いろいろと過去の接し方について紐解いていくと恐らく 

ポジティブシンキングできるようなマインドコントロールができていなかった為に

自信をつける場面が少なかったんだと思います。

 

 

 

犬慣れの土台を時間をかけて構築する必要のない子なので、

普段の接し方と散歩の歩かせ方を変えると見違えると思います。

 

二日目の散歩で近所のプードルK君に合った場面。

 

普段の引っ張りや匂い嗅ぎの癖(趣味)は尊重して歩きました。

相手の犬の見極めと雰囲気づくりがポイントです。

 

途中経過を飼い主様に送信した反応

 

2021-05-24 (4).png

 

 

 

二日目のパピーパーティーでわらびと体をぶつけ合って遊んだ場面。

わらびのアプローチも良かったけど、よく勇気を出してぶつかれた。

これができるとがらっと変わります。

子供が逆上がりが出来た瞬間よりも数倍、自信はが付いたと思いますよ。

 

 

 

 

 

 

パピパの後、お散歩の癖を直すためにハッピーとグリスプまで歩いた場面。

ハッピーの散歩に合わせて、ひたすら歩く散歩。

普段の癖は全て却下で主導権はこっちに9割もってきました。

大分根気が必要でした(笑)

 

 

 

 

散歩の改善はMUSTです

主導権をこちらに手繰り寄せてください。

 

2回目の散歩はテクニックとかそんなの関係なくただただ癖を遮断する散歩です

僕はこういう作業も必要だと思ってて

 

確かにゴミ箱を漁るのなら、蓋をすた方がお互い楽に生きられるけど

ゴミ箱を漁ったら駄目だ というルールを人間が決めて 従わせるようなところも

 

必要なんじゃないかと思ってます

 

しかし可愛かった

 

シュリと入れ替わりで 7か月だけど難しい 子を預かってます(笑)

丁寧に 様子を診てまた結果報告します。

 

 

いじめは文化になるのか

インド映画の「きっと、うまくいく」ねちゃ長くて途中30分くらい寝てましたが

それでもなかなか面白かったです。

 

 

 

これ見たから アマプラの関連動画に この映画が登場して

評価が4.5と高かったので昨日の晩見たんですよね

 

 

 

子供のころ家族と生き別れになってしまった少年の物語です

インドでは年間8万人の子供が行方不明になるそうですが、識字率、貧困、犯罪、警察など国の体制

いろんな問題で親元に帰れない子も多いのでしょう

内容も確認しないで見たので、途中からみさきちゃんとダブって大分苦しかったです。

 

何度かご紹介してますが 昨年山梨で行方不明になったおぐらみさきちゃんのママは

同業で仲間です

今朝も同業知人に今日の夜に放送されるNHKの番組に関してメッセしてました。

 

これは先日ママが出たメディア

 

 

 

NHK 5月21日(金) 19:30~

【わが子を探して 山梨女児不明 家族の日々】

 

是非みてみさきちゃんの顔を焼き付けてくださいね。

 

 

amebaでもコメンテーターの人は誹謗中傷許せない と一様に言ってましたが

事件の起こった直後は、ママを擁護できる状況ではなかったです

応援すると 心無いコメントが応援をかき消すほどでした。

異常です

日本中にいじめ文化が定着してもう戻れないと感じました

 

つらいと思うけど今回の訴訟は本当に頑張ってほしい

これしか方法ないと思う

 

気づいてないけど予備軍って沢山います

匿名だとなんでも書いていいと思ってる人

正義感、教えてあげたい、正してあげなきゃ

多分大きなお世話です

相手の気持ちになる癖をつけてください

 

 

5感をネグレクト

タイトルに使った「五感をネグレクト」という言葉

今朝Youtubeのお勧めに出てきた養老孟司さんという方の言葉です。

医学博士という肩書のようですが教育について動画で講演を開いてました。

凄く面白かったので夜にまた見ます。

 

幸い我が家はモッテッソーリ教育に触れる事が出来て、

幸い子供の五感をネグレクトさせなくて済んだと思ってますが

子育ての情報を何も取り入れず育てると 言葉こそ強烈ですが(※ネグレクトって育児放棄ですから)

都会であればあるほど、そういう事って普通に起きていると思います。

 

子犬を飼って育てることに関して当てはめると

5感をネグレクト(飼育放棄)してると思う事は多々あります。

 

いや犬の場合は六感

視覚、聴覚、嗅覚、触覚、味覚に加え 歯覚というか口腔内覚とでも言うのかな

 

こうした方が良いベースでお伝えします。

 

視覚 

とにかく飼い始めたら抱いて外に出してください。

体調管理は重要ですが、段ボールに1週間入れっぱなしで触っちゃ駄目とか

人のいない部屋の隅にサークルを置いてしばらく出さない、とかやっちゃ駄目です。

いろんな景色を見せてあげる。

 

聴覚

雑踏の中で生活させてほしいと思ってます。

今の住宅は高気密高断熱。=遮音性に優れていて窓を閉め切るとシーンとしてます。

窓を開けて外の音を感じさせる。

もちろん抱いて外に出してあげて、慣れてきたら 交通量の多い場所

電車の音が聞こえる場所など、いろんなタイプの音を聞かせてあげる。

 

嗅覚

匂いを嗅ぐことを制限しないでほしい。

勿論ずっと付き合っている訳にはいかない事もあるでしょう

ただ子犬のそれは成犬の趣味である匂い嗅ぎとは少し性質が違います。

 

触覚

人間の場合は赤ちゃんがいろんなものを掴んで、ちぎってくわえてという作業を

安全だけ確認して許容する。あるいは提供する事を言いますが。

子犬を育てることに関して言えば、抱きしめる、肌に触れて寝るといった事を指します。

個人的にはサークルで寝させることが一番の要因だと思っていますが、サークルを

使うとしても出してあげている時間で犬と一緒に触れあって寝る事が大事だと思います。

 

味覚

子犬の頃はいろんなものを食べさせてほしい。

ドッグフードを変えるのも有効的だと思いますが、間食やトッピングを多様化させてほしい。

味覚を刺激するし、なにより胃腸を鍛える事が出来ますね。

 

 

最後に歯覚

子犬が何かをかじったり、口に入れてモゴモゴしているのを止めないでほしい。

(※危険が及ぶものに関しては別の話)

子犬が家の中にかじって良いものが何一つない状況は酷です。

提供していないならソファーの足をかじるのは許可してあげて、

むしろ人間も関心をもって応援してあげてください。

散歩中葉っぱをムシャムシャしますよね。させてあげてください。

「美味しの?」って声かけて観察してあげてください。

何でも咬んで、味わって納得して止めていくんです。

口に入れたものを頭ごなしに取り上げるから、感じることを止めて

ただ口の中に入れる事、独占する事に執着がついてしまう。

関係性を壊してしまうんです。

 

では

 

 

 

 

 

 

動物愛護法が改正されホテルが快適になります。

環境省(東京都動物愛護相談相談センター)から書類が届いていました。

動物愛護法の改正により6月から飼養施設のケージの大きさにかんする数値的な規制が決定しました。

 

長い間、動物愛護(倫理観)よりも自分たちの利益を主張する団体と押し問答が続いていた中

やっと決まったという印象です。

 

93ab9432.jpg

 

元はと言えば、こんな環境でブリーディングをする人を取り締まれないという

普通に考えたら意味不明な理由から出た数値規制案です。

数値の規制が出来たら役所側も取り締まりやすいですから。

 

ただ法律が決まるまでには

こんなブリーダーでさえ、ビジネスパートナーである一部のペットショップ側は反発しました

「数値規制するならこのくらいがいいんじゃない?」

 

 

o1080144014785707154.jpg

 

という拷問のような案を出してきました(;´・ω・)

 

 

結果、反発にあって間をとったような数値で決まったのではないでしょうか

 

ご興味がある方はURL貼っておきますので見てください↓

 

http://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/2_data/tekisei/result_2.pdf

 

2021-05-18 (3).png

 

 

 

結果 劣悪な環境でのブリーディングは出来なくなりました

ペットショップはよっぽど小さなショーケースでなければ設備を入れ替える必要はなさそうです

ただ体調の長い犬や、中型以上の犬は展示しにくくなったでしょうね。

 

bad001-1.jpg

 

 

こんな感じで販売してる移動販売は厳しいでしょう。

 

 

ペットホテルも、個室を凄く狭く設定しているところはリフォームやが必要ですが

実際そこまでするお店も少ないでしょう。

クレートの中で犬が体を丸めて寝る感じの店だと小さなクレートは全滅です。

 

ドッグダイヤモンドはそもそもサークルがひとつもなく

運動スペースも役所の規定する広さの何十倍もあります。

 

役所は事故があっては駄目だからケージで管理するよう促しますが

本当に時代遅れで、犬の事を全く何も考えていない人に目線を合わせてます。

 

犬を生業にすると決めたのなら、儲けることをどこか諦めた方がいいと思う

保育のススメ

なんだかジメジメしてきたと思ったら梅雨入り

まさかの5月中旬ですが、近年のこの時期の気候の変動っぷりを考えるとなんら不思議ではなく感じます

 

日曜のパピパも小雨が降る中、何気に多くの方が参加してくださって

雨でも社会化は待ったなし!と皆さまご理解して頑張ってらっしゃいます

 

 

2021-05-18 (1).png

 

今日のパピパも何気に微妙で、しかも今週はずっと雨です・・

 

 

2021-05-18 (2).png

 

 

パピパ世代のワンコ達は 雨で家に籠っていないで

この土日に是非お泊り保育に預けてください

子犬が5頭以上になるなら 宿泊費を20%OFFにします。(※1歳までの子犬だけ)

 

 

 

CATEGORY

ARCHIVE

検索ワード

ページトップ

DOG DIAMOND

OPEN:10:00-18:00 水曜定休

〒190-0002 東京都立川市幸町2丁目39-6