TEL 042-534-9215   OPEN: 10:00-18:00 水曜定休

HOME > BLOG

BLOG CATEGORY

BLOG

シアン ドゥ シュシュ(Chein de chouchou)

先日井之頭公園近くにお店を構えるシアン ドゥ シュシュさんにお邪魔してきました

オーナーさんはオンラインサロンプレトリに入会して頂いていて

その中でも、他のトリマーさんやオーナーさんとは全く違った角度から発信して下さるので

凄く勉強になっています!

1511961346687.jpg

 

先日のオフ会ではじめて会って、話を聞くと

活字でのクールな印象とは違って、アツい人でしたね

犬の専門的な知識以外にもいろんな分野に関して博学で自分の強みを経営に活かしてます

『知識』『スタッフへの還元』という部分においては群を抜いています

 

前から言っているように、人やお店に興味を持つ事はあっても

行ってみたい!というお店はほとんどありません

というより、行ってみたいと思うお店は最初は『人』に興味を持って

行ってみて納得!という事ばかりですね

だから選球眼はしっかりしてる

行ってみて、なんだ~思ってたのと違うな・・という事はない

逆に言うと口先だけの人には興味が湧かないという事でしょうね

 

何が凄いって、行く前にうちのお客様の何人かに聞いてみました

『吉祥寺のシアン ドゥ シュシュさんってお店知ってます?』って

知ってそうな人に聞いてみたというのは有りますが

衝撃の『全員知ってた(^_^;)』

そして皆、オーナーさんの接客を絶賛(^O^)

23698343_1187283821373841_2134494377_o[1].jpg

オフ会にいましたよね(笑)って何人かに言われたし

うちのお客様が皆吉祥寺に住んでるなら分かりますけど、そんな訳ない

これがどういう事か分かります?

 

 

力の入れどころが普通のサロンオーナーと違うんですよね

 

 

1511961364690.jpg

このバディベルトをめちゃめちゃ販売しています

製品の安全性や有効性を説いて

ブランディングをして販売しているんですよね

 

トリミングサロンって、トリミングだけして物販しないってお店は多い

どうしてかというと売れないからです

どうして売れないかと言うと接客が下手だからで

どうして下手かと言うと、勉強してないからです

どうして勉強しないかと言うと、犬の健康について興味がないからです

 

トリマーと犬の食事って別の分野?

それは個々が決める事ですが

僕らはOPEN当時からそうは思っていなかった

飼い主さまの質問に全て答えるのがプロだと思っていたから勉強してきました

犬の健康に対して、介入する立場だと思ったから接客してきました

苦手とか言ってる場合じゃないと思います

 

 

何が良いたいかと言うと、レアキャラのオーナーさんのお話は

オンラインサロン プレトリで聞く事が出来ます(笑)

学びと出会いの場です

一緒に頑張りましょう

https://lounge.dmm.com/detail/454/

 

 

 

 

 

20171128ペットホテルの様子

お試しのプードルちゃん

まだ若いので余裕そうでした

ハリーは上手く?誘ってくれてほぐれたと思います

どんどん経験積んで、楽に生きてゆけるようにしてあげてください

明日からチェックインが重なって賑やかになります

まずは今日の春夏秋!

 

 

20171127ペットホテルの様子

連休明けて、今日の夜は久しぶりにまったりです

明日はお試しが1件

でも7か月だから少し安心

出来れば早いうちに泊まる事への耐性をつけさせてください

ハリーや海丸みたいに、友達になってればなおリラックス出来ます

 

ゾーニング

気づきや発見などブログで発信したい事が溜まってるにも関わらず・・・

昨日の晩は『ゾーニング』をしてました

IMG_0331.JPG

 

オンラインサロン『プレトリ』の中に質問コーナーがあるんです

小さな事から大きな事まで、我々主催者会員さんが真剣に回答してくれます

(客観的に見てほとんどの事で高いレベルで解答が出ます!他力(^_^;))

https://lounge.dmm.com/detail/454/

この案件は大き目な質問

80坪の床面積のテナントに『トリミング』『物販』『カフェ』『保育・ホテル』

の複合施設を建設予定だけども、それぞれのスペースがイメージ出来ないとの事。

 

そんなの普通の経営コンサルじゃ出来ないと思いますよ(^_^;)

僕と吉田さんはやります

吉田さんは建設中の物件に行って指南してきたりもしますし

僕も建築の仕事をしてたのと、自分お店も自分で設計したから。

 

RCかSで造ると思うので、フレキシブルに可変出来るけど

運営を始めたら、そうそう改築はしたくないと思います。

今と10年後をイメージして

自分の強みと、雇用する人間の強み

地域の特性、立地、競合の存在・・・・

などなど冷静に分析して、利益が出る体制を早い段階で構築しないといけないですね

 

個人で経営するには規模が多きくて、大変だと思いますが

他人事ながら、昨晩凄く興奮しながらゾーニングしていました(笑)

もともと飲食がしたかったし、物販も好きだし(ここなら沢山置ける!)

保育スペースも超広く確保出来るし・・・・キャー羨ましい

 

カフェを夜にはお酒が飲める場所にして

夜はそこに移動して、グダグダしながら夜は保育スペースで犬と寝る

僕ならそうします!

 

20171126パピーパーティーの様子

今日の屋上は暖かくて気持ちよかった

問題が起こってから(困ってから)ではなく

そうならないように導くのがパピーパーティーであり

早い段階からのトレーニングです

 

犬を実際飼っている人から問い合わせががあって

月齢が若いからと断った事は一度もありません

生後一月半で連れてきたとしても

参加している飼い主さんに触ってもらったり

おとなしい子と触れ合わせたり

出来る事、経験させられる事は沢山あります

そのあたりの認識がまだまだ足りない人(飼い主さん、プロ共に)が多い

箱入りにしていないで、連れてきてください

 

 

20111125ペットホテルの様子

IMG_0257 - コピー.JPG

 

仕事終わりに、差し入れの焼き芋(僕は仕事中食べました・・・)

肉の問屋さんが経営する焼肉屋! みたいな感じの

八百屋さんが焼く焼き芋!

『スイートポテトかよ!』ってくらいもっちりでした

 

連休でどこも混んでそうですね

ホテルも混んでます

明日一杯賑やかです

皆さん楽しんできてください

 

 

アレルゲンカット

シーズーはアレルギーが出やすいと聞いたからアレルギー食を与えている

 

たしかにシーズーはアレルギーになりやすいと言えると思います

ただ血液検査などで、アレルゲンを特定している訳でもなく

過去に疑わしい症状が出ている訳でもなければ

アレルギー食(原材料を制限した食事)を与える事は基本的にはおすすめしません

 

飼い主さんはアレルゲンカットという食事を与えているそうなので

検索してみましたが、やはり食事としてオススメ出来るものではありません

簡易減点評価表で点数を出しました

0 - コピー.jpg

 

※減点表は一部改訂しました。
ミネラル・ビタミン・アミノ酸の添加は一律減点にしていましたがその項目を無くしました
ミネラルの吸収率を上げたキレートミネラル(値が張るそうです)を入れている商品もあるので一概には言えないようです

 

 

簡易採点表とはいえ0点の商品はオススメしないです

 

 

 

 

 

絆カード撤退

28C7AFC8C7C9BDBBE6[1].jpg

 

立川市の自治会連合会が主催している絆カード事業

http://www.tachikawa-jichiren.com/category/2025538.html

交流や・地域での消費を意識しているのだと思います

 

 

自治会の方からすすめられて絆カードの登録をしましたが

お店へのメリットが全くないので、撤退します。

正確に言うと、退会の方法は知りません

カード提示での割引は今日が最終日にします!

よろしくお願いします

 

 

 

 

誕生日まとまました!

麻衣ちゃんと葵ちゃんの誕生日が近かったのでまとめました

あっ麻衣ちゃんは飯田で葵ちゃんは加藤です

いつもフレンドリーに呼んでる風に書きましたけど、全員名字で呼んでます

 

ケーキ.JPG

 

このケーキ、先日ご紹介した江の島通り旧店舗の隣にOPENした

ケーキ屋毎さんに作ってもらったんですけど

こんな風にキャラクターの絵を書いてくれるんです!

ke-ki.jpg

 

ディズニーのキャクター左が加藤が好きな『あひる』で

右が飯田が好きな『リス』です

 

好きなディズニーのキャラクター占いするよ~って全員にキャラ聞いて

そんな占い初めから存在しなくて

サプライスでした!

 

kララクターの名前は忘れました!

 

ドッグフードを変えて元気になる

最近13歳のダックスのクリームがフードを変えたんですね

前に食べていたフードの銘柄は忘れちゃいましたけど、良いものではなかったと思います

今食べているのはロータスのシニア

 

うちに置いてあるフードで『シニア』はロータスだけです

各社シニアのフードの設定(考え方)は様々ですが、ロータスのシニアは

けっこう素食に近い感じで、いわゆる現代の元気なシニアにはおすすめしていません

昼間は寝てばかり、散歩でちょこちょこ歩く程度のワンコには丁度良いかもしれません

 

クリーム13歳.JPG

 

クリームはフードを変えて、めちゃめちゃ元気になったようです

 

そんな事あるの?と思うかもしれませんが、全然有りえます

 

僕だって毎食カップラーメンだったら元気なくなると思うし

いわゆる粗悪なドッグフードはカップラーメンどころの騒ぎではないから有りえます

 

まだまだ若くいきいきしてほしい!と思ってらっしゃる

シニア犬の飼い主様はフードを変えてみるというのも一つの方法かと思います。

 

フードのご相談承ります

 

 

CATEGORY

ARCHIVE

検索ワード

ページトップ

DOG DIAMOND

OPEN:10:00-18:00 水曜定休

〒190-0002 東京都立川市幸町2丁目39-6