3か月の豆柴くん、パピーパーティー初参加ドキュメント
2019/01/21 in DOG DIAMOND
昨日のパピーパーティー、寒すぎず穏やかに過ごせました
初登場の黒柴♂
ご主人が以前柴犬を外飼い経験あり、で他の家族は飼育経験なし
この環境で黒柴♂を飼うのは、なかなかの挑戦だと思いますが(笑)
とっても良い子で、しっかり準備すれば楽しく飼えるんじゃないかと思います
3か月の月齢で、パピパの存在を感知して頂いて電車で参加するくらいだから
良い動きだと思います
ここが遅れると、犬も人も疲れてしまいます
柴犬を誤解しないで、優しくお嬢様にそうしてきたように
規律と威厳を意識しながら包み込んであげてください
この先躾に悩む事もあるでしょう
でもこの映像を見たら思い出せますよね
無垢で無邪気な黒い塊だったことw
無麻酔歯石除去の施術レベルを誰か上げてくれ
2019/01/20 in DOG DIAMOND
土曜日は人気の無麻酔歯石除去の日でした
相変わらずの安定感で安心仕切っています
別に圧力をかけている訳でもなんでもないですが
近所の動物病院さんは徐々に無麻酔歯石除去に理解を示してきてくれています
何度も言ってますが、無麻酔歯石除去はケアであり
誰から何を言われることもない、超低リスクの口腔内の進んだケアです
もちろん加園先生がやっているからであって
業界の技術の底上げは必須です(練習もセンスも必要ですしね)
獣医師会が否定しているでしょう(未だに)
先日ニュースでいじめを苦にした小学校3年生の女の子とその母親が心中したってやってましたね
生徒が担任のストレスのはけ口になってたという事実関係があったそうですが
学校側や教育委員会はこういった場合誰を守るんですかね
守るべき相手はわかっているはずなのに、国民性としか言いようがない
多分 獣医師会も同じような感じだと思いますよ
現状4割しか加入していないそうですし、若い獣医は入らない傾向だそうです
最近時々話題にしているワクチンの話も
それこそ狂犬病の話も
無麻酔歯石取りも
犬の利益を考えればわかる事なのに
獣医師会という大きな船に乗ってる仲間の利益を確保するという
変な責任感を感じている人がトップにいるんでしょう
元々動物が好きで始めた人たちが、動物の利益よりも自分の生活を保証してほしい
なんて思ってないですよ
もうね獣医師会の会長さんが犬を飼ってるなら
加園先生と一緒に自宅に行って、会長の愛犬の歯石を取ったほうが早い気がする(笑)
データも見ないで、人の話も聞かないで
何かを守ろうとしてるんだろうから・・(汗)
えっと・・興奮してしまいました
大家族の予定がずれたので
24日の予定がかなり空いてしまっています
どうぞよろしくおねがいします
こんなに良い子なのに預かれない
2019/01/20 in DOG DIAMOND
昨日はお試しが3件
動画の一番最初に映ってるプードルくんは預かり出来なかったです
パピパにも何度も来てくれて、物怖じしない6か月の子
ホント天真爛漫でかわいいこ子ですが預かれないんです
未去勢の若い子の欲求
・動きたい欲求
・遊びたい欲求
・誰かに負けたくない欲求(権勢欲)
・生理的欲求
いろんな欲求が入り混じっています
とれかが飛びぬけていると、相手の気持ちを察する事が出来ず
柔軟なコミュニケーションがとれなくなります
そうならないためにも、僕は早い月齢でパピーパーティーを開始して
柔軟なコミュニケーションがとれるような犬に育ってもらうよう誘導してます
犬の行動って
学校で学んでも
本を読んでも
長い年月多頭飼育を経験しても
なかなか解るものではありません
何千頭と見てきてやっとだと思います
でもその子の持っている性格や興味の在り処を見極める事って
はっきり言ってかなり優先順位は高い
はっきりとしたエビデンスがない(獣医さんによって見解が違う)
去勢のタイミングより重要かもしれません
そういうスタンスで話していたので、結果は仕方ないと思っています
途中映ってる、腿がプルプル震えてるシュナちゃんも
6歳で初ホテルという、なかなかの経験をしたプードルちゃんも頑張りました
滞在している常連犬とのギャップを動画から見てください
経験のさせ方です
日本の社会化の構造は近い将来変わると思う
2019/01/19 in DOG DIAMOND
日本の子犬の社会化構造は近い将来変わると思う
なぜなら、利益よりも優先して正しい事が選択される世の中になりつつあると思うから
言ってる事が良くわからないと思いますが
先日凄く影響力のある方にお会いする事が出来て
僕の仕事についてプレゼンしてきました
結果としては凄く共感していただいて
僕もその方の仕事観に心が震えました
ちょこちょこお話ししていきたいと思います(興味のある人は少ない話題ですw)
ネットで検索して辿り着くフードと、我々が店頭で販売しているフードは何が違うのか
2019/01/19 in DOG DIAMOND
毎日のようにドッグフードの問い合わせは受けますが
最近はほとんどの場合、飼い主様はインターネットで『良いフード』を探します
良いフードを探す時の検索ワードっておそらく10パターンもないでしょう
ある程度包囲網は出来上がっていて、力のない新参業者がOEM製品を売ろうと思っても
おこぼれ程度しか受注は受けられないんじゃないかな
今日のお問合せはこのフード
こういった高タンパク、高脂質のフードが流行っている地域があるのでしょうか
その国で流行っている犬や気候風土・飼い方にもかなり影響するのだと思いますが
輸入するにしても日本では一部の犬にしか『本来』合わないであろうフードをチョイスして
あたかも良質で、全ての犬に合う体で販売するのはいかがなものか
あひる肉の脂質をみると、ノンミールで多めに使うと必然的に脂質は高くなると思います
そしてもう一軒の問い合わせはこちらのフード
国産になると急に粗食になりますね('◇')ゞ
粗食というか炭水化物ばかりのごはん
人間は欧米の食事と日本食ではもしかしたらこの両者くらいの違いはあるかもしれないですよ
まず日本は米文化ですから
でも対象は犬ですよ
人気犬種も生活スタイルも国によって違うのはわかるけども・・・って感じです
結局買って帰っていったのは
お二方とも ロータスです♪
お肉と脂の欧米食と 炭水化物メインの国産フードの間くらいかな(笑)
このくらいが丁度良いと思いますよ
ネイチャーズバラエティー 欠品のお知らせ
2019/01/18 in DOG DIAMOND
現在取り扱ている ネイチャーズバラエティー に関しては
長期欠品になると連絡が入りました
3月中旬と連絡が来ていますが、詳細は未定です
良い商品ですが残念ですね
個人で輸入するにはもうリスクが増えすぎています
日本でのサイトも丁寧に作っていますが
犬用猫用・・・ラインナップが多い事がリスクでしかない程銘柄(メーカー)が増えているのと
販売方法が多角化しています
ウエットも猫用もあるけど
いろんな原材料の商品も、シニア用もあるけど
チキンだけ輸入して、高タンパク高脂質でも獣医師に
オールステージ対応を謳わせて、アフェリエイターにぎりぎり
な文章を書いてもらって
販売したほうが・・・・儲かる
そうなんですよ
皆ビジネスありきでやってるから腹がたつ 違和感を感じるんだと思います
でもいろんな考え方がありますから
もちろんドッグダイヤモンドでは他にその子に合う商品をご提案させていただきますので
お気軽にご相談ください
最近 商品のブログばかりを上げている理由
2019/01/18 in DOG DIAMOND
最近グッヅブログばかり上げていますが
実はプレトリないでこんな企画をしている最中でして・・・
1月~3月までの間に、物販強化を多角的にやっていく塾を開催していて
そんな感じで、参加しているお店さんと一緒に頑張ってる感じです(笑)
今日から3週にわたって、販売トークの講義をzoomでするのですが
初回の基礎編は50名くらいが参加予定です(;'∀')
参加しないお店さんは
・物販をそもそも全くしていない
・今でもけっこう売ってる
・顔出しが恥ずかしい
そんなところだと思います
動画でも言ってますが
我々は犬の体調の変化に凄く敏感に察知できる立場にいます
1月前に会ってるのに、抱いた瞬間『あっ太った・・』
『ん、今回毛艶がおかしい』って感じたり出来ます
その立場にいるのに、ケアグッズや食事のアドバイスをしないのは変です
飼い主様がアドバイスを聞いてく出さっているなら、対応できるグッヅを置くべきだし
置いてるなら積極的に勧めるべきです
なぜならそれが犬の為だから
トーク技術や基本的な知識を詰め込むzoomセミナーですが
はっきり言って一番大切なのは『マインド』ですよ
歯周病原因菌酵素活性測定試薬のご紹介
2019/01/16 in DOG DIAMOND
歯周病原因菌酵素活性試験試薬のご紹介です
長いですが、歯周病検査キット・・ではなく
要は歯周病を判定するのではなく、歯周病の可能性を高い精度で判定するキットですね
そうなんです、そういった検査は病院でするのが普通ですが
病院からの検査へのアプローチにはなかなかの拒否反応があるケースも多いらしく
サロンからのアプローチを試験的に行うためにアドテック様からお声をかけて頂きました
トリミングサロンって歯磨きのオプションをするお店も多いですし
トリマーは口の中も良く見るし、飼い主さんにとっては相談しやすいですし
アリなんじゃないかと思います
歯周病は現代病ですし、人畜共通の病気です
犬においては大袈裟でもなく寿命にも影響しますよね
そういった業界全体の課題は病院とサロンは手を取り合って連携する必要があると感じています
飼い主様には明日からお声をかけますが
既に口腔内がグチャグチャだったり、グラつく歯が複数本あったりしたら
当然検査はお勧めないです
病院に行ってください
定期的に歯科で表面の歯石を取って、歯磨きもしている子が
結果10本抜歯しなければあらなくなったケースがつい先日もありました
レアケースだろうし、その子のもって生まれた部分もあると思います
でも稀ですが、表面上は綺麗でも歯根は雑菌に侵されているというケースもあります
ドッグダイヤモンドでは定期的に無麻酔歯石除去の加園先生に来てもらっているので
表面的には綺麗な子は多いと思いますが、歯根まできれいである保証はないです
無麻酔歯石除去は有効な手段だと認識していますが
無麻酔歯石除去と同じタイミングで検査でも良いし、トリミングやホテルに預けている時に
ご依頼いただくのもOK
散歩がてら検査のためだけに来ていただいても全然OKです
検査キットは↑こんな感じです
検査方法はアドテックさんのHPにも載っていますが
犬に負担をかける事は一切ありません
結果は5段階で判定されます
検査の結果によっては病院に行ってください
その後どのような治療が必要かは、しっかりとインフォームドコンセントを受けて
納得のいく治療を受けて頂きたいと思います
だって『歯』ですからね
何の説明も無しに10数本抜かれた(;'∀')
抜歯をしたけど歯石が綺麗に取れていない(´;ω;`)ウッ…
そんな話はザラに聞きますが
歯科に関しては、専門医も少ないうえ街医者さんだと治療のレベルにも差があると思っていいです
かかりつけ病院の歯科治療が心配な場合は
↑ ホームページに歯科治療の詳細ページがあります!
クリックすると・・・
いや、大丈夫そうですよね( ^ω^)
もしくは
どちらの動物病院も歯科に力を入れている事は知っていましたが
あらためてお話を聞いてきて歯周病の治療に関してはしっかりとインフォームドコンセント
を意識して取り組んでくださいます
ペットホテルで預かれない犬種がある事
2019/01/15 in DOG DIAMOND
今日もホテルはまったりしています
コーギのトナカイの桃尻と顔とのギャップが超かわいいです
トナカイは絶対寄り添ってくるけど、クーちゃんお腹に乗ってこれるかなぁ
ホテルの様子と預かれない犬種について
ドッグダイヤモンドで2番目に人気のあるドッグフード
2019/01/15 in DOG DIAMOND
ドッグダイヤモンドで一番人気のあるドッグフードって
フィッシュ4ドッグのスーペリアアダルトでしたよね
今日は2番目に人気のあるフードをお伝えします
それは・・・
フィッシュ4ドッグ スーペリア ウエイトコントロール!
ダイエット食が凄い人気だなんて現代的ですよね
本来はレギュラーフードを適量食べて痩せさせたいところですが
僕もそんなの無理・・ストレスが蓄積されちゃうから(;'∀')
犬も沢山食べたいと思ってるでしょう
でも人間の世界も犬の世界も巷には無理なダイエット食ばかり蔓延しています
無理なく健康と筋力を維持しながら痩せるフードを選ぶべきです
フィッシュ4スーペリア ウエイトコントロールに関しての過去記事
ちょっとだけ毒吐いてるかもしれません