『下洗』いという概念
2019/01/09 in DOG DIAMOND
家庭で犬を洗う時にどんなシャンプーを使っているか?
どこで選んでいるか?
ほとんどの方が量販店やホームセンターやネットだと思います
ちなみにamazonの売れ筋ランキング
薬用シャンプー以外は100mlあたり100円~300円くらいの安価なもの
そしてほとんどがリンスインシャンプー
髪や頭皮に拘る方が、シャンプー剤を買う時に
ドラッグストアや量販店では買わないですよね
ならどこなら品質に拘ったシャンプーが置いてあるかというと『美容室』もその一つ
髪を洗うプロですから当たり前のことです
犬に関してはトリミングサロンという事になりますね
ドッグダイヤモンドでは6種類のシャンプー剤を置いていて
ワンコのコンディションに合わせてご提供しています
飼い主様には盲点なのが『下洗い』
犬ってけっこう汚れますから、一度目のシャンプーと二度目のシャンプーを
分けて使った方が良い子が多いです
お店では3種類の下洗いシャンプーがありますが
店頭に置いているのは キリカン洋行のナチュラルシャンプー
洗浄能力も高くそして肌に優しい
(※トリマーの手荒れが凄く少ない)
これが店頭に置く理由です
全ての犬に下洗いが必要な訳ではないですが
皮膚のトラブルで薬用シャンプーを自宅で定期的にしなければならない場合などは
薬効効果を最大限発揮させるために、下洗いをしたほうが良いでしょう
洗い方については動画を参考にしてください
<p>
寒い中沢山パピーパーティーに来てくれました♪
2019/01/09 in DOG DIAMOND
今日の屋上は凄く寒かったけど、沢山の愛犬家
うちの子大好きな方々、子育て熱心な方々が集まってくれました
それぞれその日の目標は違うので、そこに照準を合わせた経験のさせ方に
誘導できるよう、励まして、介入して、周りの犬もコントロールして
飼い主様全体で作り上げていってほしいです
はじめての子達がリラックスできるように、30分は時間を作ってあげてください
fish4dog スーペリアが売れる理由 後編
2019/01/08 in DOG DIAMOND
昨日お伝えした一番売れている フィッシュ4 スーペリア アダルト
大きな特徴を一つお伝えすると
展示しているフードに貼っているPOP
POP貼りすぎ( ゚Д゚)
皮膚のトラブルにお勧め!って書いてます
皮膚のトラブルって一概には言えないけど
『免疫力UP』『質の良いたんぱく質』などバランスが必要だと思いますが
このフードの特化しているところは必須脂肪酸
この数値をはじめて見た時はびっくりしました
こんなに高くていいの?って・・
皮膚を治したい子にお勧めする理由の一つがこれです
最近は追随するメーカーや商品も出てきましたが
これ数値上だけの問題ではないんですよね
極端な話をすると
このドッグフードの必須脂肪酸(オメガ6オメガ3)の供給源は『動物性油脂』と『魚油』です
フィッシュ4の供給源はサーモンオイル
これですね 2400円(税抜き)
これなんと業務用まであります
品質が違うんですよね
上のドッグフードの動物性油脂と魚油とは品質が違う
数値以上に体に影響すると思います
以前皮膚科専門の獣医さんに必須脂肪酸の上限値を聞いた事がありましたが
現状明確な回答はありません
膵炎・高脂血症・胆泥症・・・などなどに注意を払う必要はあると思いますが
それも品質は絶対関わってくると思います
品質の良くない廃棄油を酸化防止剤で抑えているようなフードよりは
スーペリアアダルトの方が絶対安全で体に良いでしょう
上記サーモンオイルも真空ボトルで酸化を抑えています♪
品質の違いに関してのエピソードなどは長いので動画で話してます♪
fish4dog フィッシュ4 スーペリアシリーズ
2019/01/07 in DOG DIAMOND
ちょいちょいドッグフードの紹介をしていこうと思います
まず紹介するのはドッグダイヤモンドで一番売れているフード(単品)から
正直断トツでフィッシュ4ドッグ スーペリアシリーズのアダルト
これが断トツで売れています
在庫数でこれだけ・・・
うちは大手量販店じゃないですけどこれだけ
置いておかないと売り切れることがあるんです(;'∀')
何が人気なんだろうと考えた時に
飼い主様的には(全くの予想)
・食いつきが良い
・便の状態が良い
・健康状態が良い
品質の良さにほれ込んだ!という方は少ないと思うのでこんなところだと思います
そもそも僕がどうしてこのフードを導入したか?
そしてどうして今まで導入しなかったのか?
前々からフィッシュ4ドッグ(fish4dog)は検討していましたが
開業当時は今ほど『魚』をドッグフードに使う事のイメージは飼い主様的には良くなかったと感じています
そもそも魚をドッグフードに使う事のイメージを変えたのもこのフードだと思います
魚を使うメリットの一つはミールの使用を最小限に留められる事ですね
魚系のドッグフードのイメージが良くなかった理由の一つがお肉に比べて安価である事です
やっぱり馬やダック、牛肉の方がお肉としての能力も高く価格も高いですから
ただ原材料が安価で入る事で、ミール(粉)を最小限に減らせます
どのメーカーもラインナップのうち魚ベースのものだけはノンミール!って結構あります
そして導入した理由が¥は、このフードに妥協を感じなかったから
ほとんどのメーカーは利益を優先してフードを作ります
そして少数ですが品質を重視してフードを作るメーカーもあります
でもそんな熱心なメーカーが作るフードも妥協点はあるんです
そうしないと相場からあまりにもかけ離れてしまうから
妥協点を作らないって何なのかは長くなるので動画の中で話します(笑)
話す方が楽です(;'∀')
フリーのペットホテルを2件見てきて、改めてホテルはケージレスだなと思った
2019/01/06 in DOG DIAMOND
最近ワクチンと社会化の話ばかりしてると感じていると思いますが
マイブームみたいなもので
昨日はその考えに賛同してくれる方2名に会ってきました
町田のこめたろうハウスの土屋オーナーさん
千葉のSUNKSの細野オーナーさん
お二人ともトレーナーでありケージレスのホテルを営んでいます
そこがこの考えに賛同してくださる理由なんだと思います
この案件に関しての打開策のヒントをいくつかいただいて為になる訪問でした
そんな話をホテルの様子を交えてお伝えしています♪
ドッグダイヤモンドのホテルはどうして2年前のワクチン証明書が有効なのか
2019/01/04 in DOG DIAMOND
昨日に続いて、フリーのホテルは何かが犬から犬へ伝染する事があるのか?
についてお話ししています。
ドッグダイヤモンドでは2年前のワクチンの証明書は有効ですし
しっかりとした理由があってリスクを負ってもらえるなら相談にも乗ります
抗体値の検査証明があればワクチン証明書はもちろん必要ないです
普通のサロンとは違いますが、僕の方が普通です
ワクチチェックの過去記事 【変わるのは親①】
ケージフリーのホテルは掃除が大変
2019/01/03 in DOG DIAMOND
正月って今日が最終日なんですかね?
今日も沢山チェックアウトして
シュナ軍団は解散しました
お正月を長くとっている組や、外して取っている組などで
週末まで20頭強いますが、でも穏やかです
フリーのホテルは犬が遊ぶから、掃除が大変なんですよね
数えたら今日は雑巾70枚使ってました('◇')ゞ
そんなはは話を交えて、今日の様子です
お正月のホテルも落ち着いてきました
2019/01/03 in DOG DIAMOND
今年の年末年始ハバをきかせてたシュナ軍団も残り3頭
今日は10頭チェックアウトで大分穏やかになってきました
なにしろ天気が良くて、ランが気持ちよかったです
※ランの様子はインスタの投稿やストーリーズでもあげています
dogdiamond_doghotel もしくは dogdiamond_jp
今日も牧場で シュナ軍団&メイちゃん+マイク中心に騒いでます
2019/01/01 in DOG DIAMOND
今日も映像多めで編集うなし NOカット
シュナ軍団(エルマーマギー以外)とチロとメイちゃんとマイク
がはしゃいでます
↓動画のサムネイル画像が可愛すぎる
長友由香里が伝える プードルのヒューマンスタイル
2019/01/01 in DOG DIAMOND
ドッグダイヤモンド トリミングセミナーのトリは長友の
『トイプードルのヒューマンスタイル』と『トリミング中の健康チェック』です
美容の雑誌には可愛くなる法則や黄金比など
特集されている事が多くあるそうですね(さすがに僕は知らないけど)
そういう人間の法則が犬にも応用できる!というレアな話と(前半)
元看護トリマーである長友が普段どんなところに気を付けてワンコと触れているか(後半)
実演や動画を交えてお伝えしています
前半も後半も凄く反響がありました
後半部分は正直、聞いてもすぐに実践は出来ません
なぜなら普段から健康な状態での観察をしておかなければならないから
でも全てのトリマーさんはそのマインドを知っておくべきだと思います