乳酸菌の勧め ②
2019/02/13 in DOG DIAMOND
人間の乳酸菌市場は8000億円だそうですね
それでも飽和状態という訳ではなく、伸び代があるという見解です
たしかにコンビニのヨーグルトの陳列は増えていく一方だし、陳列量が多い
R1やLG21はすぐに陳列が棚から消えていきます
人間が信じるもものは愛犬に与えますよね
実際人間も犬も腸の構造や役割は大差ないそうです
つまり犬にも同じように有効という事
そんな話をプレトリの会員さん向けにzoomでしていただくために
株式会社エクセルの福井さんが打ち合わせに来てくださいました
zoomセミナーの打ち合わせをしながら2時間
約半分は脱線やプロレス話をしてたので
ローランド・ボック(ガチで誰が最強か)
賞味1時間、セミナーで話内容をかいつまんで聞きましたが
面白いし、絶対に知っておくべきです
誰が?と言われると
これプレトリのトリマーさんオーナーさんが対象なんですけど
人間ならだれでも聞くべきだと思いました
アトピーと腸 、涙焼けと腸、がんと腸
この辺りを理論に基づいては話を聞くのと、そうでないのでは全く違ってきます
腸の役割って『栄養の吸収』以外にどんな事があるかご存知ですか?
そんな話を聞かせて頂きます
前回は評判の良い商品を摂るのも一つの手だというお話をしました
JINとrashiku-rashikuと乳酸菌生成エキスがありますが
どれも試して良いと思いますし、効果が出やすい商品です
詳しいお話は3月1日以降に出来ます(笑)
社長直通アンケート
2019/02/12 in DOG DIAMOND
スーパーによく掲示されている『意見箱』
僕あれ見るの好きなんですよね~・・・性格悪いかな(笑)
会社が大規模になる程、末端の事は把握できないし把握しておきたくなると思うので
そういったシステムは本当に有効的だと思います
大手ではなくても、こんなシステムを使って
社長直通のアンケートを集める会社もあります
ドッグダイヤモンドには社長直通アンケートは必要ないと思います
だってスタッフにクレームとかほとんどないだろうし
むしろあるとしたら僕にだろうから・・・メンタルを考慮してやらないです
いやホントこれ見てメンタルはやられないけど
雪を道路に捨てるのが駄目だと思っていなかった自分の非常識さを悔やみます
すいません
でも評価するならサービスの質を評価してください
くれぐれも僕の人間性は評価しないでください(こうなるから)
気を取り直して、自分で自分を評価できるみたいなのでそうしておきました
いや自分で自分を褒めたい訳ではないけど
『近隣の同業』とか対象があるとしたうえでの評価はこれで良いと思う
時々ドヤ記事書くから、まただと思ってもらって大丈夫です
以前に日本一のサロンを目指したいってブログを書いたんですね
まだまだ5合目くらいにいるイメージで書いたんですけど
ロミオのお母さんは『確信』してるってコメントくれましたね
僕の人間性は置いておいて、お店の総合力ではもう5合目にいるとは感じていないです
10年先を見据えてやってると信じています
以上です(^^ゞ
多頭数飼育のフードをどう分けるのか
2019/02/11 in DOG DIAMOND
多頭飼育の場合、同じフードを与える事が多いですよね
同じ月齢で、持病もなく同じように老いていけば
同じ食事で良いと思います
で月齢が違って、持病を持っているのであれば
しっかりと食事を分けてあげる必要があります
今日の相談もまさにそんな感じでした
凄く長くなるのでしゃべります
すいません('◇')ゞ
犬に自立は必要なのか? 保育の勧め
2019/02/11 in DOG DIAMOND
昨日のパピーパーティーの様子です
雪も解けて、地面も乾いたのでちょいちょい仲間が来てくれました
参加してくださってる方は、もう5回くらい参加している
ちっちゃなパピヨンちゃんわかりますよね
お母さんの足元から離れない
あの子の3時間お試しを昨日パピパ後にしたんです
3連休という事もありホテルは10頭以上いてそれなりに負荷はかかると思いましたが
なんとすぐにクレートから出てきて、テクテク歩いて、1時間後には寝てました(笑)
想像を超えていました('◇')ゞ
お母さんの心配が逆に自立を妨げる事ってあると思います
そんな話をパピパの様子と一緒にしています↓
アーガイルディッシュというドッグフード
2019/02/08 in DOG DIAMOND
オンラインサロン プレトリの中で
本気物販強化塾という企画を立ち上げて、抽選させていただいて決定したお店さんと
一緒に物販の強化を1月~3月までやってます
その中の企画でメーカーさんのzoomセミナーを開催したんですね
講師になっていただいたのは、アーガイルディッシュを手掛ける白川さん
もともとこのフードはトリマーお中でも人気のフードで
zoom参加者の中では既に扱っているお店も多いです
なので既存店の販売強化対策や、新規取り扱いの検討といった意味での参加も多かったし
販売知識のない方の勉強の場として参加された方も多いです
しかしこのzoomセミナー
無料だからか、遅い時間(20時~)で自宅で聞けるからか
毎回50名以上の方が聞いてくれます
今回も熱気が凄く20時から開始して23時15分終了という・・
でも深夜になるのは想定内でしたし、僕も止めようとも思いませんでした
だって、深夜になったって終電気にする訳でもないし
飯食って寝るだけでしょう・・・・
あんなら講師の白川さんだって同じです(多分自宅から)
もうアーガイルディッシュの説明はするまでもなく良いフードです
愛犬の為に買ってください
でもそれじぁ流石に横着ですから
物販塾のメンバーさんと今回のzoomを聞いてくれたお店さんのアーガイル記事貼ります
読めばわかります(横着)
【福岡のpoco a poco さんのブログ】
利便性よりも安全性や素材の美味しさ
まさにそれです 、僕が言いたかったのは
【島根県浜田のメルシーさんのブログ】
ペットフードの中で最も安心して美味しく食べられるフード
良いキャッチコピーですね♪ 真似します
【静岡 三島のスタンプーさんのブログ】
賞味期限の短いアーガイルディッシュ 是非当店で!
そこ~! これは特にネットで買わないで~(笑)
情報量、しかも有益な情報のみを提供のみです。
深夜まで勉強して得た知識とマインドを買ってください。
【千葉のONE TWO WANさんのブログ】
アーガイルディッシュがスタンダードに
我々が目指すべき世界はここなんですよね
ヒルズやロイヤルカナンが、最低品質のフードを作っていても
経費をかけて宣伝して、思考力の低い信者を作る事で会社が潤っている世界では無理な話です
誰が変えるのかと言われると『飼い主』です
大きなハードルがありますね
犬=ペット のままではスタンダードにはなりません
犬=家族 の先 犬=人間が守るべきもの
ここにたどり着かないと、アーガイルがスタンダードになる事はありません
なぜなら人間でさえ自分の体に摂りこむものに関心があまりないから
過去最高に横着な商品紹介でした!
これからのトリミングサロンの在り方
2019/02/08 in DOG DIAMOND
6日の息子の誕生日と8日の僕の誕生日を絡めて 3連をいただいていました
経営者なのに頂いていました、とかおかしいだろうと思うかもしれないですけど
サロンオーナーなんて大体そんなもんです
ほっとくと休みません(笑) だからスタッフが気遣って予約帳に『休み』って書いてくれます
スタッフがプレゼントにくれたメガネをかけて写真撮影
普段より家族と長い時間を過ごしていた訳ですが
時間が出来たので前後を利用して行っておきたいところに行ってきました
『コロンの家』
コロンが登場する過去記事を検索したら・・
めちゃめちゃあった(笑)
まぁ『えこひいき』と言われても仕方がない数だ
過去記事 『コロン元気でね』
葉山に引っ越したコロンにずっと会いたかったのと、葉山と言う土地の
のんびりした感じを感じたかった
コロンがお世話になっているサロン ブブハウスさんにもお邪魔してきました
穏やかな時間が流れていました
のんびりした感じとか、コイツ何を言ってるんだ?と思うかもしれないでがそれは後ほど
休みと絡めていきたいお店をいくつか見てきました
座間のアンディスサロン
海外製の道具がサロンに展示してあって、使い勝手がすぐにわかります
川崎のdogtopiaさん
うちより全然広いプレイルームでケイジフリーで預かりとホテルを運営しています。
川崎のアトリア ノルさん
圧倒的感性はまず普通の人は勝てないです
ドッグダイヤモンドは8月で10年です
今まで必死になって働いてきました
知名度も影響力も技術力もサービスも少しずつ上げてきました
働き方改革とか世の中は大変な騒ぎですが
トリミングにおいて、世間一般ほど容易に順応できるものではない事は経営者は気づいているはずです
ただドッグダイヤモンドは世間一般のトリミングサロンとは違います
倍の情熱と行動量で10年間やってきました
僕はこの10年のアドバンテージを活かして次のステージを目指します(大袈裟)
4年前にこの施設を見た時は
正直全く無理だと思った
僕のモデルには当てはめられないと
でも今なら言える
ここに挑戦しないと駄目なんだと
我々の顧客は『犬』なんだと
全然言ってる意味が解らないかもしれません
動画はもう少し詳しく話していると思います(今から録画しますw)
今日の新人ちゃんは3か月、4か月、5か月
2019/02/03 in DOG DIAMOND
今日のパピーパーティーは新人ちゃんが3頭
それぞれ 3か月 4か月 5か月の新人ちゃん達でした
動画を見ても、誰もが早いと思っているダックスちゃんのデビューも
実は早すぎることは無く
それはいろんな研究者が唱えている社会化期を見ると明確で
実際に登場した3か月のダックスちゃんは何に対しても臆することなく吸収していました
でも一番元気だったのは4か月のミックスちゃんです(笑)
非常に興味深いパピパデビューでした!
慢性的なマラセチアのフレンチブルドックちゃんの施術の一例
2019/02/03 in DOG DIAMOND
マラセチア 以下コピペ
マラセチアとは真菌の一種で、誰にでも存在している常在菌です。
健康な犬や人間でも持っている菌の一つで、普段生活をしている分には何の害もありません。
しかし、一定の条件が揃うことで異常に繁殖する力が強まり、
その繁殖が進むことで皮膚炎となって顔を見せる病気です。
マラセチアは皮脂の多い場所を好み常在しているため、
皮脂腺の多い場所から症状が悪化することが多くなっています。
もちろん『一定の条件』もその子その子で変わっていくのですが
平均して何が大事か?そんなデータがあったとすると
①栄養(食事)
②環境
③清潔
犬種とか個体差は抜きにして実はこんな感じなんじゃないかと思ってます(予想w)
だから病院で栄養面抜きで語られることには違和感を僕だけ感じてます('◇')ゞ
毎月来てくれる可愛いフレンチちゃん
前回の施術が良かったのか、来店時お肌の状態が良かったので様子を動画で載せました♪
可愛い動画なので、嫌がらず見てください