常識的な学校が育てた生徒が業界に染まらない事
2019/06/22 in DOG DIAMOND
先週から来週にかけてインターン生の研修がピークです
何かを感じて帰ってくれると嬉しいですね
地元のペットショップにインターンに行ったらしいですが
不衛生でHPの印象と違ったと
僕はお店を覗いただけでそのチェーン店の経営方針(やりかた)を理解できるますが
人によっては、それが当たり前なのかな?と思ってしまう事もあります
ずっと中で働いていたら麻痺するかもしれないですし
でもそうではなく
自分の中の基準を明確にしてNOと思える人材が増える事が
業界の清浄化に繋がるんでしょうね
愛護法改正(ブリーダー規制)について
爆笑(ちょっと大変)なお試し2頭
2019/06/19 in DOG DIAMOND
今日はお試しが2件
1件はポメチー♀
ハチャメチャです(笑)
ホテルで社会性を付けてほしいです(笑)
2件目は2歳のペキニーズ
家族への依存が全く見えません(笑)
ペキニーズちゃんは新宿からご来店です。
都心に住んでいる方で、ホテルに犬を預けるために40㌔離れている場所に
犬を預ける人って少ないと思います
ホテルを探すのも移動も大変ですしね
でも1週間を超える滞在であれば
少しでも良い環境のホテルを探すべきです
だって移動って言ったって、2往復でも半日もかからないでしょう
仮に自分が滞在するホテルを探すなら快適性を重視するはずです
しかも都心より宿泊料金は安いんですよね
都心にうちよりも快適なホテルがあるなら教えてほしい
(あるかもしれないけど)僕は知らないです
お試しの様子です
結局は民度に比例しているという話
2019/06/19 in DOG DIAMOND
5年に一度の動物愛護法の改正がありましたね
毎回変えるべき内容が一向に変わらず、駄目な国だなぁと思ってきましたが
結局は民意(民度)が凄く関与していて
凄く誠実な有識者の方が正論を唱えても
国民の平均的な意見ではない事と、経済の損失のバランスをとって
落としどころを決める感じなのだと思います
今回決まったのは
☆8週齢
☆マイクロチップの義務化
☆動物虐待の厳罰化
もっとあるのかな
8週齢って社会性に直結します
親元に残しても、社会性を育む努力をブリーダーさんがしないと
意味が薄れます
日本犬保存会や今まで抵抗してきた人の主張とは違うと思いますが
仮に早く離しても、不特定多数の犬や他の動物、家族や家族以外の人に
適切な触れ合いをすれば健全な犬に育ちます。
子育てですから単純なものではないんですよね。
マイクロチップも迷子犬の検索だけに留めるツールではないと思います。
厳罰化に関しては本当に厳罰にしないと意味がない。
昨日もワイドショーで飼い犬をわざとよその犬に噛ませて
その動画をsnsにアップしてた男性を紹介してましたが。
そういう人から多額の罰金をとって、禁固刑にしないと駄目です。
我々のように犬を生業としている人間に関しても一緒です。
そんな話をしています
パピーパーティーではしゃべりっぱなし
2019/06/16 in DOG DIAMOND
雨があがったと思ったら、急に熱くなりましたが
屋上は日陰もあって、パピーたちもはしゃいでました
『趣味か!』って思えるくらい
パピパでは楽しんでいる僕ですが、特に前半は何気にしゃべりっぱなしです。
損をして生きるという選択
2019/06/16 in DOG DIAMOND
スーパーの陳列棚に
子犬の飼育において『スローステップ』って凄く重要ですが
意外と認知されていません
その話に絡めて
もし賞味期限が残り2日と残り5日の牛乳が横並びに置いてあったら
殆どの人が 新しい牛乳を手に取ると思います
そこをあえて古い牛乳を購入するという選択
誰かが何かの為に損をするという選択、という話です(;'∀')
屋上ドッグランの様子
2019/06/15 in DOG DIAMOND
どうやって犬に自信をつけさせるのか?(後編)
2019/06/15 in DOG DIAMOND
犬に自信を付けるために
☆不安な気持ちに同調しない
☆承認する努力をする
という話をしました
今日はもう一つ
環境を選ぶという話
これも擬人化というより人間に当てはめても分かりやすいと思います
自信のある犬の中で過ごせば自然と自身は備わります
逆に自身もルールも備えていない犬達と過ごせば、同じように自信のない犬になります。
ドッグダイヤモンドのホテルは自信のない犬はあまり滞在しません
9割はある程度自信にあるとして
そういう環境で過ごすのと
ただただ激しいだけの犬にまみれて過ごすのでは大きな違いがあります
今日は日本橋のある出版社で書籍の打ち合わせでした
とは言っても僕はこの社会化の本は
世の中に必要な本だと思っているので、出版出来る体で訪問しています。
ただどうでしょう・・
一般的には、世の中に本を認識してもらうって難しい中で
どうやって犬に自信をつけさせるのか(前編)
2019/06/10 in DOG DIAMOND
先日の『犬に自信をつけさせる』という話に意外と反響があって
・私もそう思う
・そういう感覚で考えた事がなかった
という意見を頂きました。
犬を擬人化する事自体、否定的な意見も多い中意外でした(笑)
ではどうやったら犬に自信をつけることが出来るのか?
という話を前編・後編に分けてお話しします。
前編は『承認』という話。
僕は リキ・ペルル・ハッピー・ビー・ ひかり・歩む・(妻)
の事を『駄目な犬』だとか外で非難した事は一度もない気がします。
そういう話じゃないな・・
まぁそんな話をしています
気づきは必ずありますから、動画見てください
備忘録(トリミング中の事故について)
2019/06/09 in DOG DIAMOND
備忘録の意味も含めて記事にします
今日トリミング中にハサミで傷をつけてしまう事故がありました
事故0がこの先ずっと続くように
しゃべりました
トリミング中の事故を無くす為に必要なスペックは?
初保育にチワワのダイちゃんが来てくれました。
2019/06/07 in DOG DIAMOND
今日はチワワのダイちゃんは初保育に来てくれました
チァックイン直後にオヤツ食べたり、なかなかのマイペースくんです
早くお友達がでいるといいね。