TEL 042-534-9215   OPEN: 10:00-18:00 水曜定休

HOME > BLOG

BLOG CATEGORY

BLOG

緊急事態宣言下でのパピパ

※パピーパーティーは毎週 水・土・日 13時~15時(季節によって変わります)開催しています。

1歳までの小型犬が対象。 

月齢・ワクチン不問。

予約・持ち物はいりません。

お店の駐車場は使えないので近隣の駐車場を利用してください(コンビニへの駐車はご遠慮ください)

 

緊急事態宣言が出てもパピパはやりますか?とご質問がありました。

今後の状況にもよりますが昨日のブログでも書いたように、

当面緊急事態宣言中もサロン・ホテルの営業は続けます。

コロナは同居家族や当人の体調など個々の問題なので、今後休みたいと申し出たスタッフは休ませます。

 

パピパは屋上での開催なので当面は開催します。

 

DSC04123.JPG

 

ハッピーとひなちゃん。

スムチのひなちゃんは子供の頃週に1回保育に来ていました。(年間10万以上かかります)

ハッピーに鍛えられ社会性をつけて、教える側に廻って本当に沢山の犬を育てました。

 

 

社会化はスローステップ そして 経験×時間 

マラソンと一緒でコツコツ続けたら結果は必ず出ます。

 

 

今日は物凄く寒かったですが、こんな天候でも遠くからパピパに通ってくださいます

社会化期は「今しかないから」です。

2時間屋上にいたら風邪ひきそうですが(;'∀')

犬達は元気に遊んでます・・。

 

 

余談ですが緊急事態宣言は2月7日までの予定です。

雰囲気的に感染者が大幅に減る事は無いと思うので伸びるかもしれないですね。

息子(2/6)のと僕(2/8)の誕生日会の予約を今のうちに入れておかないと2月8日には埋まっちゃうでしょうね。

 

 

休むと死ぬ

休むと死ぬ

 

ドッグダイヤモンドは今日から仕事再開。

今日は僕と飯田だけでしたが予約の6頭と、ホテルに滞在中の2頭も

汚れていたので勝手に洗いました。

 

「汚れている犬を洗う」

高度な技術や経験を必要とする仕事ではないけど、やっぱり洗っていて気持ち良い。

なによりかわいい子ばかりなので幸せな気持ちで仕事初めを終えました。

 

「休むと死ぬ」

 

1都3県に緊急事態宣言が7日に発令されるようです。

4月の時は「ドッグサロン」が対象に入るのかどうか戦々恐々としていましたが、

今回に関しては仮に対象に該当してもおそらく休業はしなかったと思います。

 

 

地域によって感染リスクは異なるにせよ

日本中のサロン経営者は例外なく4月に休業か否かの判断を迫られました。

誰もが冷静で無かった中、休業したサロンの経営者は本当にキツかったと思います。

運営する事で媒介要因となる一定の責任を考慮して、正義感や倫理観だけで

給与を保証する為に借金。

一縷の望みであった給付金もとても赤字を補填できる額ではなく。

結果自分1人でこの先借金を返していかなければならない、この閉塞感。

休業しなかったうちでさえホテルの売り上げは年間で換算するとおそらく1000万くらいはダウンです。

休業した経営者は普通に病むと思います。

 

 

感染経路の多くが飲食店だ、という理由で今回の対象は飲食店が中心だそうです。

 

 

コロナ禍でも人間が食べる量が減る訳ではないから、どこかで食材が生産されて

誰かが販売して、誰かが調理している。

つまり人間が食べ物を食べる工程が大幅に変わった訳じゃない中で

僕は4月にどれだけ弱者を助ける風潮が生まれるのか思い描いていましたが

そんなムーブは全く起きなかったですね。助けるどころか

売り上げが上がっている販売店が「どうやったら給付金をゲットできるか」算段している始末。

給付金はあくまで税金であり結局は将来自分達も少しづつ負担しなければならないお金なのにもかかわらずです。

 

 

いろんな対策方法や経営スタイルがある中で「飲食店」とひとくくりにされた経営者の方は本当に気の毒ですが、

ワクチンの効果が出始めるまで、乾燥が続いている間は辛抱する以外にないです。

死ななければ長い人生、いつかまき返せます。

 

 

余談ですが近所のスシローは緊急事態宣言最中でもいつも駐車場は混んでましたね。

UberEatsへの加盟や、持ち帰りのシステム強化などなにしろ対策が早い印象ですが。

最近はレジも受け付けも完全自動、非接触。多分この先持ち帰りも非接触になるでしょうね。

 

では。

ビーグルを飼う事④

ナツお泊りのブログ 最終話

 

「うちの子お泊りさせた方が良いですか?」と尋ねられると

させた方が良い どちらでも良い に分かれる訳ですが

ビーグルのナツは「させた方が良い」側のワンコだと思ってお勧めしました。

 

預かる理由や、目標設定、確認したい事などはその犬によって変わります。

ナツの場合は自立は勿論ですが他にも色々と要素はありました。

 

 

①ホテルで楽しむ

幼少期に家族と離れて過ごす事の重要性は何度もお話ししているので割愛します。

チェックイン直後こそしょげていましたが、早々にプードルのムギに気に入られ

しばらくしたら吹っ切れて遊んでいました。

家族がいない場所でも趣味を見つけて楽しむという課題は早々にクリアしました。

 

②人の言う事を聞く

これ、意外に思うかもしれないですが真っ二つに分かれます。

厳しくしつけていたら全ての犬が聞く耳を持つ訳ではなく

特にビーグルのような感性で生きている(ランキング125位)犬の場合

叱られ慣れているから、これ以上叱られない努力をしようとしたり

聞いているフリ(実際はなんで叱られているか分かってないw)をする犬もいます。

人間が求めている事が伝わりにくいから言う事を聞かなくなる犬も多く

ただしホテルではいわゆる躾の部分もキッチリやって最低限言う事を聞く状態にします。

 

③人への依存を無くす

家族と離れるというハードルを越えても家で甘やかしていたら「人間」という対象をクリアできません。

ドッグランに皆連れて行って、EVで降ろすときにナツだけ爆走し始めました。

ビーグルが全力で逃げて、僕が捕まえられる訳ないし、そういった押し問答は滞在中「0」のしたかったので

ナツだけ残して皆1階に降りました。(しょげさせる=冷静にさせる為)

5分して屋上に行ったら、フェンスの外に向かって激吠えしてました(;´・ω・)

 

吠える事が仕事のビーグルはいろんな感情を吠える事で表現する事が多いです。

そうなると飼ってて辛くなります。

吠えさせないトレーニングは必須で勿論滞在中は吠えに関して例なく止めさせました。

 

 

なつは底抜けに可愛い犬なのでどうしても触りたくなります

③で載せた動画でもしゃべっていますが、触りすぎで関係性が壊れる事ってけっこうあります

ぐっとこらえて1人の時間を尊重してあげてください。

 

 

 

 

 

 

明日から営業開始です

 

DSC04100.JPG

 

1月2日(土)3日(日)もパピパの様子。

子犬の社会化に休みは無いですね

集まってくださった方々には 2日:お雑煮 3日:豚汁 で温まって頂きました。

 

明日から営業を再開します

どうぞよろしくお願いします。

 

 

 

新年初パピパは2日

DSC04046.JPG

ビーグルを飼う③

脱線します。


 

 

ビーグルの動画見てたら、これがお勧めで出てきました。

ビーグルを飼うってこういう事だと思います。

人間の生活の中に犬を溶け込ませる飼い方が多いだろうけど

この動画主さんは真逆で

ビーグルを飼い始めた事で、飼い主夫婦のライフスタイルが一変した感じ。

出不精の人間が散歩に行くようになって健康的に!レベルではなくですね。

 

13分過ぎくらいから泣けて来るので閲覧は注意した方がいいですが

僕がはじめた飼ったミニピンの時はまさにこんな感じでした。

 

何かがきっかけに趣味嗜好が変わる。ライフスタイルが変わる。

なんならそれがライフワークになるって人生のうち経験する人もいると思うんです。

「犬」にはその力があるし、動物に限らず世の中にはそんな影響力を持った

「何か」ってけっこうあったりしますよね。

 

ドッグダイヤモンドに連れて行きたいから犬を飼う

そこまでいかなくても

初めてで心配だけどドッグダイヤモンドがあるから犬を飼う

 

人の価値観まで変えるようなお店にしようと思ってましたが

努力も影響力も足りなかったですね

 

続く

ビーグルを飼う②(リンク集)

DSC04046.JPG

 

 

 

 

 

ビーグルを飼う①

ビーグルのナツ(本名ナップル)を2泊預かりました。

パピパに来ている方にはお馴染みの子ですが、パピパ登場時はなかなか動けず

「怖がり認定」して他の犬との関わり方の構築を諦めても仕方ないと思っていましたが

飼い主さんはなつを信じてよく連れて来てくれました。

最近ははしゃぎすぎをコントロールする事の方が重要になってきました・・・('◇')ゞ

 

預かった感想と結果

僕は凄く可愛かったし、ビーグル飼いたいと思いました。

でもそれはあくまで「僕が」という前提があっての事で、ビーグルって飼うの大変だし

苦労している事も預かっててよく分かりました。

 

少し脱線しますが

○○犬を飼っていた人が次も○○犬を飼う!

これってある事ですが、普通に考えたら犬種にハマったんでしょうけど

賢くて飼うのが楽しかった!ってなかなかなりそうにもないビーグルに関しても

代々ビーグルを飼っている人が多くて

実はナツ家も先代はビーグルだそうです。

 

何でそんな苦労してまでビーグル飼うんだろうって思うかもしれないですけど

そんなのを超越した可愛さがあるんですよねぇ・・

 

ヤバイ・・・検索して見始めたら止まらないです‥(^^ゞ

 

 

 

 

ビーグルには可愛さと同じくらい他の犬にはない特徴が合って

それは「人間の事を信じる」心なんですよね。

知らなくても事実だけど、ビーグルって実験動物として扱われる事がありますよね。(現状は知りません)

体が丈夫、多産、食欲旺盛とかいろいろと理由はあると思いますが

僕は実はビーグルはどんな仕打ちを受けても、人間の事を信じている事もその理由の一つだと

勝手に思っていて、この犬種の魅力の一つだと思います。

 

※閲覧注意↓ スルーしてください

 

 

 

 

今回ナツにお泊り保育を勧めた理由は、自立を促す目的の他にもありました。

その辺りを結果と共にご報告しますね。

 

続く

犬は性善説で生きた方が楽

常々言っている事ですが

「犬は性善説で生きた方が楽」

※性善説*人間の本性は基本的に善であるとする倫理学・道徳学説、特に儒教主流派の中心概念。

 

 

犬に関して言えば出会う人間も犬も皆優しい! そんな感覚の表現していますが

人間の場合は教育によって培う思想だと思いますが

犬の場合は素質の部分や性格による割合が大きいです

ただ8終齢から飼い始めて、環境設定を前提として

躾は後回しでも良いから、まずは犬と遊ぶ事

そして古い情報に囚われず早くから様々な経験をさせてあげる事に尽きます。

 

 

人生と仕事の再設計

※サロンオーナー・トリマー向け記事です

 

コロナの影響で今年の年末年始のホテルの予約状況は先週まで例年の6割ほどでしたが

この1週間で約半数がキャンセル。おそらく年末年始の預かりはピークでも10頭未満(;´・ω・)

開業以来の初の寝正月を迎える事になりそうです。

ホテルスペースのテレビの画面が壊れてて、大画面テレビを注文しておいたのですが正解でした!

 

 

しかしここにきてコロナの猛威がぶり返して

春以降空気が湿ってきても、ワクチンが行き渡るまでは同じような状況が続くのでしょうね。

 

終息を心待ちにしていた飲食店経営者や宿泊施設経営者も心が折れて

最近になって閉店や縮小を決断した人が僕の周囲だけでも結構います。

僕の場合は病気の為に仕事の再設計をしなければならなくなりましたが

その人たちも僕も予想もしない形で人生や仕事の再設計を強いられた訳です。

 

「人生の再設計」

 

下に今年の4月にプレトリ内でしゃべった動画を貼りますが

緊急事態宣言前後、本当に誰もが冷静ではなかった。

 

 

誰の為に働くか

誰から学んでいるか

誰から感謝されているか

 

これらってリンクしていて勿論「誰」に入るのは人によって状況やステージによって違うし

正解なんてそもそも無いですが

緊急事態宣言以降ここを迷走して失敗した人が多かったように感じてます

 

 

 

 僕個人の事を書くと

2009年、地域のお客様の為になるお店を開いて間違いなくお客様から学んできました。

 仕事中犬を観察する事が好きになって、犬の言い分が分かるようになると

お客様の都合より、犬の都合を優先するようになりました(笑)

雇用をはじめてからも「飯の食える人間」を育てる努力しかしていなかったので

どちらかと言うとお客様を向いていました。

「働き方宣言」やトップの発信がyoutubeで聞けるようになった事が影響していると思いますが

自分でも気づかないうちに

 「顧客と従業員どっちを向いて仕事してるの?」とお客様に聞かれても

「えっ従業員です」って普通に言ってて。

皆が成長してきたら、ノウハウを日本中に水平展開する事に興味を持って

google(youtube)があったら世界中にしってもらうの簡単に出来るよね、って思うようになりました。

今回病気になって振り出しに戻る訳ですが、キリが無いし正解もお手本も無いんですよね。

 

 

今の状況は4月に匹敵するくらい大きな波かもしれません。

どうか冷静に、来年の夏に強い自分(お店・会社)でいられる為に日々研鑽して

「誰か」を間違わないようにしてください

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

余談を

 

ロムゥの動画がちょいバズったんですけど

 

2020-12-22 (2).png

 

 

おおぉ凄い!って傍観してから

横からもっとすごい勢いでまめんちさんのボラトリ動画が出てきました

 

2020-12-22 (3).png

 

こんな急激にグラフが上向いたのは初めてです!

 

 もう一回動画貼っておきます

 

 

 

 

 

 

CATEGORY

ARCHIVE

検索ワード

ページトップ

DOG DIAMOND

OPEN:10:00-18:00 水曜定休

〒190-0002 東京都立川市幸町2丁目39-6