新しい制服
2017/05/05 in DOG DIAMOND
伊勢丹の特設会場で展示販売しているspring mumさんのブローチをゲットしてきました
【spring mum face book】
前回のユニフォームをmumさんに刺繍していただいて
プレミアムユニフォームを作ったのですが
この春は新入社員の分も含めて大量に作ったので
プレミアムはあきらめて
愛犬のロゴユニフォームにしました
粕谷家のぼたん
丸山家のルナ
こんな感じです
勢ぞろいするとこんな感じです
シュナウザー専用フード 番外編
2017/05/05 in DOG DIAMOND
『シュナウザー専用フード』で検索してたら出てきたこのフード
テリア専門のグッズショップ通販で販売されているフード
コンセプトはシュナウザーやテリアの為に開発したフードだそうで
髭焼けや皮膚の赤みが気になる方にオススメしています
結局のところこんな原材料で作られている
シュナウザー・テリア専門フードですが↓
原材料蘭をコピー&ペーストしてググるとこれが出てきます↓
で、粒の形はまんま吉岡油糧なので、↑の原材料をググると
やはりSHOKURYO≒吉岡油糧が登場します
先日ご紹介した全部粉のフード
【過去記事 フードの質問】
これもシュナウザー飼いさんにススメていますが
シュナウザーにはむしろ危険かと思います
OEMフードにコンセプトをつけて
あたかも自社で開発したようなストーリーを作って販売とか、ホントよく見るけど
これがシュナウザー・テリア専用とかちょっと無理がある
20170504ペットホテルの様子
2017/05/04 in DOG DIAMOND
バビィ参考動画38デールちゃん
2017/05/04 in DOG DIAMOND
週一シャンプーのデールちゃん
バビィゼットでの温浴洗浄で
薄い泡を使っての洗浄を基本としているので
密なケアでもお肌を酷使しません
もうひと踏ん張り、頑張ろう!
FORZA皮膚・被毛の健康維持
2017/05/04 in DOG DIAMOND
FORZAの療法食シリーズの中の取りいれた商品に
皮膚・被毛の健康維持に特化した商品があります
例によって、パッケージはリアルなのですが・・・
ここのところ、皮膚へのアプローチを積極的に行いたい子には
フィッシュ4スーペリアアダルトをオススメしていましたが
【過去記事 力のあるフード】
療法食レベルで特化したものを置きたかった
このフードの力を試してみたかった
フィッシュ4、ロータスクラスのゴハンが合わない子用
そんな理由から置いてみました
常時置いてあるのは2キログラム小粒
実にシンプルな原材料
通常のギブル(粒)とは別に入っているAFSタブレットがこのフードの特徴のようですね
皮膚へのアプローチに特化した内容になっています
なかなか力があるんじゃないかなぁと予想しています!
是非お試ください!!
20170503ペットホテルの様子
2017/05/04 in DOG DIAMOND
シュナウザー専門フード
2017/05/02 in DOG DIAMOND
昨日から泊まっている子の持参フードが
『シュナウザー専用フード』だそうで
以前から何度もお伝えしているように
犬種特性を考慮した『〇〇専用フード』
全て与えては駄目です
理由を説明すると
そもそも犬種特性はどの犬種もありますが、個体差もあります
その犬種すべての子にそのフードが適しているか
その子が犬種の特性に当てはまっているかなんてわからないのです
シュナウザーに関してご紹介すると
シュナウザーで気にしなければならないとすると
①尿路結石
通常の4倍 ストラバイトとシュウ酸カルシウムが約半分の割合で罹患します
だからと言ってすべてのシュナウザーが結石になる訳ではないですよね
年齢によっても推移しますが5%~10%だと思います
その確率の為に、ナトリウムを増やしてミネラルを制限しますか?
②膵臓・肝臓・胆嚢などの内臓疾患
③皮膚疾患
そのあたりのケアが必要になると思いますが
そもそも各社でシュナウザーに関する栄養価の考え方がここまで違うにもおかしな話だし
〇〇専用が駄目な理由は
上に書いたようなここでの適性を考慮する必要があるのにもかかわらず
そういう表記無しで、販売シエア獲得だけのためにこういった設定のフードを作るメーカーが
良質なフードを作る訳がない
企業姿勢がわかれば、フードの質も分かる
これが結論です
20170502ペットホテルの様子
2017/05/02 in DOG DIAMOND
明日から連休が始まりますね
もう何時から何時まではGWなのか良くわからないですが
エナジードリンク飲んで乗り切ります
レバニラ炒めが食べたいです
シャンクとマリンが寄り添って寝てくれるんじゃないかと
楽しみな夜です
FORZAニシン21%の意味
2017/05/01 in DOG DIAMOND
何度かシリーズでお伝えしていますが
イタリアの療法食FORZA10シリーズのうち 腎臓・皮膚・胃腸に特化した療法食を仕入れました
新しくフードを仕入れたり、そのフードについて詳しく掘り下げようとしたときに私は
そのフードに名前を検索して、どんどんスクロールしながら情報を溜める作業をします
今回の場合は『FORZA』 『ドッグフード』と検索する訳です
そんな時に必ず目にするのが 評価サイト
いちばん強く作ってあるのが『ドッグフードの達人』
達人でも何でもなくて、ただのアフェリエイター作品ですが
戦略としてはかなり優秀で力作です
今回面白かったのはコチラ↓
ドッグフードのサイトでもそうですが
獣医さんが写真付きで紹介されると、私の中では一気に信頼性が低下します
よくこの類のサイトに顔を出したものだと感心します
(自分ブランドの低下になりますから)
こういう評価サイトでの評価を予想した時に例えばこの商品だったら↓
米突っ込まれるだろうな~とか
魚油って何の魚だよ?とか
コーン油ってどうなのよ?とか突っ込まれるだろうな~という予想は出来るのですが
実際の評価では↓
魚粉 ニシン21%が突っ込まれていました
残りの79%は何の魚の粉かわからないじゃないか!
粗悪な品質なんじゃないのか!
という主張です
いや・・違うでしょ
そうだったらグリーンドッグは扱わないでしょ(他力)
メーカーのコンセプトや企業姿勢が読み取れる人は
そういう解釈はしないはずです
この21%は便材料全体の中でのニシンミールの含有量であって
魚粉の中でのニシンミールの含有量ではありません(メーカー確認済み)
それくらいのランキングサイトという事です
100点満点の評価基準のうちの30点が
↑こんな評価基準ですから(笑)
7が一番やっつけだな・・・