TEL 042-534-9215   OPEN: 10:00-18:00 水曜定休

HOME > BLOG

BLOG CATEGORY

BLOG

20170812ペットホテルの様子

もう少し牧場が続きます

今日あたりから長期組のチェックアウトが続きます

疲れてると思います(笑)

元気な状態でチェックアウトさせるよう努めます

楽しんできてください♪

 

 

20170811ペットホテルの様子

今日から牧場です

この時期の宿泊は、何頭もお断りしています

今日だけで5件くらいのお問い合わせがありました

快適性を損なう訳にはいかないのでご理解ください

 

20170809ペットホテルの様子

仲良し組の4頭のお試しがありました

仲良しというのは親どうしも

世代も一緒で、飼い方も似ているかな

いわゆる子育てがひと段落して、愛情を存分に注ぎこむ系(笑)

だから皆甘えんぼ^ ^

4頭で固まって行動するんじゃないかと思ってたらジョーだけは別格だった

 

 

20170807ペットホテルの様子

昨日は久しぶりにスシローに

前回行った時も黒丸家見かけて昨日も(笑)うちより頻度高いな

 

台風も夜のうちに過ぎ去って助かりました

夜はエアコンOFFで寝ましたが

甘えん坊が多くて

ららは油断すると目が腫れるくらい顔の傍で寝たがる

メロン・ティアラは足元  エルサもリボンもレオもくっついてくるから

暑くて起きました

今日も賑やかにやってます

 

20170806パピーパーティーの様子

今日は新入りちゃんが沢山

6頭くらいいたかな・・・

結果が出る出ない、見える見えないは最優先ではなく

遊べる事だけが目標でもないですか

労力を惜しまず通ってみてください

 

20170805ペットホテルの様子

おためしが2件ありましたが残念ながら一頭はお断りになりました

家族と離れる事への耐性

円滑なコミュニケーションをとる能力

この二つです

正直パピパに通って、保育に預ければ多くの子はクリアできる問題ですあり

これをこなす事で普段の生活の安定度も変わってきます

 

20170804ペットホテルの様子

チロ・ここあ・あお・モカ若い世代チームが賑やかです

トイ・さよちゃんは若いけどおとなしいチームです

元気チームは夜になっても、楽しくてなかなか寝ません・・・・

 

胆泥症の犬に与える食事

『胆泥症の子にオススメの食事うやサプリはありますか?』

そんな質問を頂きました

時々同じような質問を飼い主様から頂戴する事がありますが解答に困る部分はあります

 

下の表はアニコムの白書からの抜粋です

胆嚢・肝臓・膵臓の疾患の統計なので

胆泥症・胆石・胆管癌・肝硬変・門シャン・膵炎・・・・・等々が当てはまるのだと思います

なぜこれらを一つのデータにまとめるのかと言うと、常に関連性があるから(だと認識しています)

 

 

IMG_9991 - コピー (2).JPG

 

※犬種ごとの罹患率ですね

何度も言っているように、基本は個々であって愛犬の特徴を見極める必要がありますが

こういった犬種特性がある事も頭に入れておかなければなりません

 

IMG_9991 - コピー.JPG

上下のデーターの年度が違うので、比例していないですが・・・

やはり年齢を増すごとに罹患率は高くなっていきます

 

ご質問のあった『胆泥症』だけではなく肝硬変や膵炎などに関しても、食事(サプリ)の

アドバイスが難しい背景として、そもそも専用の療法食が存在しない事が挙げられます

 

現代病とも言える膵炎においても、療法食は存在しません

多くの病院さんが消化器サポートを処方するケースが多いように感じます

つまりお医者様にとっても、その病気に対しての食事の指針があまりないという事です

 

薬は処方するけど食事はなんでもいいよ! とか

低脂肪の食事にして!(胆泥症) とかそういうレベルのアドバイスで終わる事も多いと思います

 

余談ですが、ホテルに来た子が服用していた薬

最近体調を崩していると聞いていましたが、ネットで調べると慢性の膵炎に対応するための薬です

1501879012247.jpg

でもadを食べてます

僕の中でのadは脂肪の塊(脂が浮いてますよね)なので、大丈夫かなと心配になります

 

全般その位の食事指導があってからの、飼い主様が独自で調べつつ小売店に相談

そんなケースが多いように感じます

 

胆泥症に関しても、基本的な知識として

低脂肪で高蛋白という前提はあっても、同時に条件を満たすフードはなかなかなくて

足りないものを補うとしても基準が明確ではないから伝えづらい

 

結局は提案した食事を与えてもらいつつ、エコーで胆泥の経過を観察してもらい

なおかつ低脂肪・高蛋白による弊害がおきないように+αの観察もしてもらう

それをフィードバックしてもらうとい事になるかと思います

関わりが濃い方であれば出来るかもしれないですが、責任も伴いますから

なかなか難しい案件ではないかと思います

 

20170803ペットホテルの様子

急遽6か月のシーズーのお試しをして、預かる事に

事情があり一度もお散歩をした事がないらしく

間に合うか不安でしたが・・・“超いいこ!”

可愛い男の子、間に合いそうです

数日預かりますが、状況が変わらないようなら

用事がなくてもちょこちょこ着た方がよい気がします

 

Trim 経営セミナー

昨日は一日お休みいただいて都内までセミナーに行ってきました

かなり大規模なセミナーで 

『トリミング』 『獣医学』 『経営学』の3つの部屋に分かれていて

各部屋とも朝・昼・夜3人の講師が登壇しますが

特徴としては部屋を行き来していいというルールなんですね

僕は吉田さんの講義が聞きたかったので経営セミナーを受講

 

経営学の午前の部が終わった後、30分くらいトリミングセミナーが聞けたので行ってきました

1501719615608.jpg

中島かおるさんというアメリカでサロンを経営している

有名なグルーマーさんで、咬む、多動などの問題犬ウェルカムなお店だそうです

この分野に置いてはからり独特な世界観を持っていて、随分先を見据えていらっしゃるので

普通の感覚のトリマーさんが聞いてもピンとこないかもしれませんが、

短い時間でしたが凄く為になりました

 

経営セミナーに参加されてる方も、トリマーから独立→雇用→社長(経営者)に

という方が多いと思います

経営者兼プレイヤーというよりプレイヤー兼経営者ですね

だからホントはトリミングセミナーが聞きたい(笑)みたいなね~

病院3兼サロンも6件?くらい経営されている藤野先生が経営者はこの部屋(経営セミナー)

にいなきゃ駄目だ!って言ってたのも分かるし、実際現場も楽しいし藁(笑)

 

一般的なお話をすると、トリミングサロンを営んでいて完全に経営に回る

つまりいわゆる社長業に専念して、スタッフが満足できる給料を払えるタイミングって

少なくともスタッフが5人以上は必要かと思います

もちろん、利益が出る独自のシステムを構築していれば別ですけど

副収入とも言える物販やホテルがないとなると、さらにそれは厳しくなります

 

つまりオーナーはスタッフを雇用しても

自分の分は自分で稼ぐ、むしろスタッフの分も自分が稼ぐくらいの勢いで

働かないと無理なのが業界の現状です


その域を脱するには強くなるしかないです

そうする為のノウハウをの一部を9月13日にお話しします

 

 

 

 

CATEGORY

ARCHIVE

検索ワード

ページトップ

DOG DIAMOND

OPEN:10:00-18:00 水曜定休

〒190-0002 東京都立川市幸町2丁目39-6