力比べではなく、潜在的に飼い主の事を『スゲー』って思わせる方法
2019/08/25 in DOG DIAMOND
パピーパーティーの終盤で『ホールドスチール』の実演をしました。
子犬を飼い始めたら、是非やってほしい躾ですね。
力比べをする訳ではなく
潜在的に飼い主さんの事を『スゲー』って思わせる効果があります。
やった方が良い犬種も、あまり必要性を感じない犬種もありますが
基本どんな子でも、デメリットは殆どないと思います。
生活クラブブランドのオヤツで大量に死亡
2019/08/24 in DOG DIAMOND
あるメーカーの犬用おやつで14頭の犬が死んだという、なかなかの事件です。
なかなかの事件ですが、取り上げるニュースの記事を読んでも
本当に動物愛護法で動物(犬)の地位は向上しているのか疑問に思う事ばかりです。
過去記事 【生活クラブのドッグフードって何?】
生活クラブという生協ブランドが手掛けるドッグフードは北海道の工場で作ってもらっています
しかしOEMとはいえ、生活クラブブランドでコンセプトを決めて販売しているにも関わらず
犬用の商品の販売中止を発表せず、OEM先も何の発表も無しです。
14頭の犬の死亡原因との因果関係を認めようとしていないようにも見えます。
普通に生活クラブブランドの商品を不買運動でいいんじゃないですか?
社会的制裁を法律が与えられないのならそれでもいいと思えます。
砂川七番駅からドッグダイヤモンドまでの道順
2019/08/23 in DOG DIAMOND
近は電車でご来店いただく機会も増えてきました。
パピーパーティーは当店の駐車場も使えないですし、
子犬にとって電車に乗る練習にもなるので是非電車でお越しください。
最寄り駅はモノレールの砂川七番駅ですが、皆様が思っているより駅からDDはけっこう近いです。
道のりも結構わかりやすいですが、たまに迷う方もいらっしゃるので('◇')ゞ
ランドマークを写真付きで道順に紹介しながら超わかりやすく解説しますね♡
砂川七番駅の改札は一つ
改札を出たらコレが見えます
これを左。案内には『こぶし会館方面』って書いてある方に向かいます
突き当り右手にエレベータ、左手にエスカレーション(登り専用)
ここは階段を使って降りてください
階段は43段あります(無駄に数えました)
何気に急なので、雨の日は特に気を付けてくださいね。
階段を下りると目の前にベネッセがあります
そこをUターンして五日市街道に向かいます
その先の交差点を左に曲がってしばらく歩きます
こっち方面ですねー
しばらく歩くと左手に見えてくるのはタイヤやさん(佐藤商会)
看板犬に保護した柴犬とマルチーズがいます
マルチーズは定期的にDDでトリミングをさせて頂いていますし、
柴犬ちゃんも超汚れたら時々洗います
DDの車はこちらでタイヤ交換してもらってますし、タイヤのトラブルも全てお任せしています。
タイヤのトラブルと言えば
車を買い替えた直後に、タイヤに釘が刺さってた事があって・・
僕は8割、いたずらだと思ってタイヤ屋さんに駆け込んだのですが
この角度って人為的に釘を刺すのって難しんですって・・・
コイツ自意識過剰だな~って思ってたでしょうね
佐藤商会さんのほぼ向かいは
最近はやりの24時間フィットネス エニタイム
世界中で加速度的に店舗を増やしている
脅威のビジネスモデル
靴履いてスウェットで行って即トレーニングして、サクッと帰れます
会員になると世界中のエニタイムが使えるので
トリミング待ちの間にトレーニングって言うのもお洒落ですね
僕も飯田も増田も会員ですが
どうして僕は効果が出ていないのかとか聞かないでください。
エニタイムを右手に過ぎると、左手にほぐしやさん
激安マッサージ店ですが
施術師さんは5段階くらいにランクが分かれてて
指名ないと、驚くほど下手な人に当たる事もあります('◇')ゞ
僕は1時間コースを利用しますが、40分位寝ています
だいたい居眠りは激しい方で
歯科治療中も寝ます。 (最終的には口に木を挟まれます。)
床屋は半分くらい寝ています。
一度ハッと起きたら、鏡の中の自分が九の字に折れてました
その状態でカットしてくれている美容師さんはマジでプロだと思いました
もう最近は、寝ている間に用事が済んでてラッキーと思えます
ここまで来たら、DDはもうすぐ
交番の隣です
交番が隣でホントラッキーでした
移転計画中はセコム付けようか迷ってましたが、全く必要無し
24時間無料で警備してもらってるようなものです
交番の奥を右に曲がると到着です
お店の前には大体このくらい人がいます
嘘です
今隣で建設中の建物はドッグダイヤモンドの物ではありません
大袈裟でもなく30人くらいの方から
隣で何か始めるの??って聞かれます
何もしません
隣の地主さんの自宅です
まぁ何か始めそうなイメージを持っていただいた方が嬉しいですけどね
敷居が高くて入りづらいってよく言われます
まぁ自分でもそんな気はしていますが、勇気を出してドアを開けてください
おじさんが待ってます
すいません・・・
スタッフ一同心よりお待ちしております
日本の犬の社会化が進まないのは、プロが興味を持たないから
2019/08/22 in DOG DIAMOND
ホテルはまったりしています
今晩から子犬の保育が一件
昨日お試しでギャン吠えした子です(笑)
預かれる子と、預かれない子の線引きはきっちりしてホテルの快適度を上げるようにしています。
助ける方向に行き過ぎると逆にホテルの環境は悪化して、治せなくなります
直せる子が限定されたり、直せるこの陰にストレスを溜めるだけの子が出来てしまいます
だから寄り添えるところまで寄り添います
動画はホテルの様子と
この子が刺激に過剰に反応するきっかけを作った原因について問題提起をしています
ケージレスペットホテルの危険性
2019/08/19 in DOG DIAMOND
お盆のペットホテルのピークが過ぎました
沢山のワンコが利用してくれましたが、そのうち4頭は
『次回以降お断り』になってしまいました。
もちろん犬への変化を促して頂いて、またご利用いただきたいですが
ホテルに滞在中の犬の快適性を確保する為には、仕方ないと思っています。
大型犬がいる事でのトラブルは10年間ありませんが
圧倒的に小型犬が多いという現実と、超小型と言われる犬も多く存在する事が
大型犬を今後預からないという選択にさせました
リスクを管理させて頂きました
ケージレスは増えるし、増えるべきという話を何度もしています
ドッグダイヤモンドをご利用いただく方、今後頂きたい方には
なにしろ早くうちを見つけて頂いて、まずは預けてください
パピパ組は、パピパを宿泊は分けて考えず用が無くてもホテルを一度経験させてください
多くの問題は『時期』で解決できます
ここからは余談ですが、関西でケージフリーのホテルを営んでいる方の発信が
かなり共感出来たので、特化している部分だけ抜粋して紹介します
①素性が明確でない飼い主さんの犬は預からない
なかなか言いずらいところですが、言いたい事はわかります(笑)
僕は自分の犬の特徴が全く言えない人の犬を預かれなかった事が何度かあります。
勿論プロなので見極めないと駄目な部分はありますが、知らなすぎる(情報0)の犬を
預かるリスクを負いたくないです。
②お試し預かりを省く事は100%ない
飼い主様からとってみたら、お試しって面倒くさいはずです
もちろんうちも省かないし、だから遠方の方がご利用できるケースはほとんどないです
そして3時間のお試しで犬の全てがわかる訳ではないので、絶対ではないです
③名前を呼ばれたら来るか?の従順姿勢の程度を確認する
早い話、安全性・快適性においても躾が出来ていないと厳しいです
社会化が出来ていないと厳しいです
聞く耳を持たないと結果として預かれないですから凄く重要な部分です
④いかなる状況でも攻撃する前の段階『歯を剥く・唸る』すらイケナイことである事を認識させる
これはよくわかります
唸らせている事を全く理解していない犬がいないという前提で
唸る犬は預かれないです
唸る事は主張、唸る事をさせないといきなり咬む、とかの話ではなく
ホテルを営んでいて、事故を0にする為にはそうなります。
実際はもっと厳しい基準が設けてあって、書いてありますがここまでにしておきます(笑)
凄いホテルがあるものだなぁと感心します
断る事は誰でも出来る(心は痛みますが)
ケージレスを始めるなら
同時にケージレスで快適に過ごせる犬を作り出す作業もしていくべきですね
今日はパピーパーティーのあと散歩の練習をします
2019/08/18 in DOG DIAMOND
昨日(土曜)はチェックアウトが続いて、ホテルがまったりしています
残っている子達も1週間~1か月の長期組がほとんどで、疲れてます(笑)
さすがに1週間もいると寝相は家と同じです
今日もチァックアウトが続いて、今晩はもう少しまったり
いつものように16:00~パピーパーティーを開催します
今日も暑いと思いますが、大事な時期の触れ合いに家族で時間を作ってください。
先週のパピパの際に散歩のレクチャーの依頼を受けたので
ご希望があれば一緒に『まったり歩く散歩の方法』を学んでください。
理屈を伝えるだけなので、30分くらいあれば終わります。
パピパが終わる頃、17:45分頃からファミマの横の道でやります。
無料です。
7年前にあげた動画で70万再生されてて人気の動画なんですけど
そのくらい散歩で困っている人は多いんでしょうね。
今回お伝えする方法はこのやり方とは違います
もっと早く『まったり歩いた方が楽しいわ』を伝える方法です
では
フォームガンで泡を作る
2019/08/18 in DOG DIAMOND
以前からもお問い合わせがあったので
都度説明するより楽だから、動画にしました
泡を作る方法です
コンプレッサー(空気を圧縮する機械)とフォームガンをを使って
きめ細かな泡を作って洗っています。
その方が綺麗になります。
熱中症で外犬がめちゃ死んでると思う
2019/08/11 in DOG DIAMOND
先日のブログで、社会化不足の犬が目立つ要因の一つに
犬の飼い方がこの数十年で劇的に変化している中 犬の育て方が追い付いていない
という話をしました
今日は犬の飼い方が変わらな過ぎて、地球の変化に追いついていないという話です
生活様式の変更が高齢化や温暖化に追いつかないって事だと思います
庭で日焼けを楽しんでいた若い男性が死亡したってnewsもあったので、意識の差が大きいのかもしれません
ただこれらは自分達で防げる部分は大きいですよね
※浅田美代子さんのFBから
梅雨が明けて、一気に暑くなって
外飼いの犬達は日本中でメチャメチャ死んでると思います
高齢だから仕方ないと、寿命を全うする事無く死んでると思います
地方に行けば外飼いってまだまだ普通だと思います
否定はしませんが
それなら飼わないで良い気がします
その国の発展や道徳は動物の扱いを見ればわかる:ガンジ
滝川クリステルがファーストレディーになる事を願っています
10周年
2019/08/09 in DOG DIAMOND
開業当初に今のドッグダイヤモンドの状態は全く想像していなかったです。
夫婦二人で、のんびりとトリミングしてるんだろうなぁって思ってましたから。
10年前です
若いでしょ
アプリです
不自然に顔が小さいです(笑)
半年くらい前に、10周年記念パーティー出来たらいいなって思ってました
ホテルが牧場という理由だけでなく全然無理でした
夫婦二人で経営してたら
こんなにも多くのお客様に迷惑をかける事はなかったです
トリミングやホテルとは直接関係のない
ご利用いただいているお客様には直接関係のない事に興味を持って
活動する事も無かったです
自分自身も、そんなに悩んだり辛い思いをする事も無かったです
きっと夫婦仲良く営んでいたんだと思います
でもそれは必然で
なんだかんだ言いながら
スタッフと一緒に働くことが好きなんだと思います
いろいろ挑戦していきたいんだと思います
開業当初からは優先順位も変わってしまいましたが
嘘はつかず
誠実に
犬目線で仕事をしています
これからもご指導の程よろしくお願いいたします
8月9日
ジアルジアについて
2019/08/08 in DOG DIAMOND
先日お泊りに来てくれた子が、帰ってから下痢と嘔吐があり
病院に検査に行ったところ<ジアルジア>が検出されたようです
犬で言うジアルジアは多くが繁殖場からの感染経路により子犬が罹患するケースが多く
次にドッグラン、あるいは当店のような不特定多数の犬がケージレスで交わる施設からだと認識しています。
今回罹患した子は子犬ですが、繁殖場から持ってきた月齢ではないので
おそらく滞在中何かのタイミングで菌を取り込んだのだと予想できます。
当店で考えられるのは
屋上 水回り 飲料用の器 共通のおもちゃ
屋上に関しては毎週子犬を集めていますので、感染経路として注意しなければなりません
次回のパピーパーティーから月齢の浅い子犬で下痢をしている子は参加を遠慮していただく事になります。
芝全体と排水溝は掃除は致しました。
シンク廻りは、シャンプーなどで水が飛び散ったりする場所の衛生管理は
今以上にしっかりと清掃します。
犬達が飲む水の器は共通なので
こまめに器はこまめに清掃消毒して水もこまめに取り換え致します
おもちゃは消毒洗浄天日干し、このサイクルを早めます
ご迷惑をおかけしたご家族
バロンには本当にご迷惑をおかけしました。
気温も湿度も上がりリスクは高まる中
今一度清潔安全を心がけて運営して参ります。