TEL 042-534-9215   OPEN: 10:00-18:00 水曜定休

HOME > BLOG > COLUMN

BLOG CATEGORY

COLUMN

10周年

開業当初に今のドッグダイヤモンドの状態は全く想像していなかったです。

 

夫婦二人で、のんびりとトリミングしてるんだろうなぁって思ってましたから。

 

 

67871829_2313795155408329_7864835170589736960_n[1].jpg

 

10年前です

若いでしょ

アプリです

不自然に顔が小さいです(笑)

 

 

IMG_5735.JPG

 

 

半年くらい前に、10周年記念パーティー出来たらいいなって思ってました

ホテルが牧場という理由だけでなく全然無理でした

 

 

IMG_5733.JPG

 

 

 

夫婦二人で経営してたら

こんなにも多くのお客様に迷惑をかける事はなかったです

 

 

 

IMG_5734.JPG

 

トリミングやホテルとは直接関係のない

ご利用いただいているお客様には直接関係のない事に興味を持って

活動する事も無かったです

 

 

自分自身も、そんなに悩んだり辛い思いをする事も無かったです

きっと夫婦仲良く営んでいたんだと思います

 

 

でもそれは必然で

なんだかんだ言いながら

スタッフと一緒に働くことが好きなんだと思います

いろいろ挑戦していきたいんだと思います

 

開業当初からは優先順位も変わってしまいましたが

嘘はつかず

誠実に

犬目線で仕事をしています

これからもご指導の程よろしくお願いいたします

 

8月9日

 

 

 

ジアルジアについて

先日お泊りに来てくれた子が、帰ってから下痢と嘔吐があり

病院に検査に行ったところ<ジアルジア>が検出されたようです

 

犬で言うジアルジアは多くが繁殖場からの感染経路により子犬が罹患するケースが多く

次にドッグラン、あるいは当店のような不特定多数の犬がケージレスで交わる施設からだと認識しています。

 

今回罹患した子は子犬ですが、繁殖場から持ってきた月齢ではないので

おそらく滞在中何かのタイミングで菌を取り込んだのだと予想できます。

 

 

当店で考えられるのは

屋上 水回り 飲料用の器 共通のおもちゃ

屋上に関しては毎週子犬を集めていますので、感染経路として注意しなければなりません

次回のパピーパーティーから月齢の浅い子犬で下痢をしている子は参加を遠慮していただく事になります。

芝全体と排水溝は掃除は致しました。

 

 

67772921_1166561010398118_6937100549363859456_n[1].jpg

 

シンク廻りは、シャンプーなどで水が飛び散ったりする場所の衛生管理は

今以上にしっかりと清掃します。

 

犬達が飲む水の器は共通なので

こまめに器はこまめに清掃消毒して水もこまめに取り換え致します

 

おもちゃは消毒洗浄天日干し、このサイクルを早めます

 

 

ご迷惑をおかけしたご家族

バロンには本当にご迷惑をおかけしました。

 

気温も湿度も上がりリスクは高まる中

今一度清潔安全を心がけて運営して参ります。

 

 

 

好きな事を仕事にしたいなら、好きじゃない事に情熱を注ぐ

インターン生の募集を終了しました。

例年だと夏休みに入る前に募集を辞めていました。

理由は『早く動く学生の方が優秀だから』

自分の人生に真剣に考えている子の方が何事にも真剣に取り組みます(あたりまえ)

 

学生にドッグダイヤモンドのい入ったら何をしたいか聞くと、ほとんどの子は

『可愛いカットを学びたい』と答えます。

無理もないかもしれません。

カットが

一番興味のある事だし

習っている事のほとんどですから

 

ただトリミングだけをして、しっかりとした生活が出来る給料を維持できるサロンは

おそらくほとんど存在しません。

 

犬が好きでトリマーになろうとして

トリミングが好きでサロンに就職する訳ですが

それだけをやって生計を立てていく事は無理です

 

好きな事を仕事にするってそういう事です

そんな話

 

 

ワクチンプログラム

『ワクチンが終わるまで散歩禁止』

そもそもここが間違ってるという事は確信しているので、覆すよう動いてます。

 

2019-08-04 (4).png

 

ほとんどのペットショップで行うワクチンプログラムでは散歩デビューは4か月齢。

ここまでほとんどの犬は部屋でのみ過ごします。

良くて抱っこ散歩。

 

僕の考える落としどころは

1か月散歩を早める。抱っこ散歩は、子犬を迎えたっその日から初めてください。

こんな感じです。

 

本来は獣医さんが社会化に興味を持つ事なんですけど、果てしなく先の気もします・・・。

大手が始めれば世の中は動く可能性がありますね。

 

僕の考えが正しいのか、犬の為になっているのか確認してきました。

お話を聞いていただいたのは、目黒区の安田獣医科医院の安田院長先生です。

ワクチンに関しては、日本では第一人者と言って良いと思います。

 

病院経営の傍らスペクトラムジャパンという会社を立ち上げて、

犬用簡易抗体値検査キットワクチチェックを輸入販売して

犬目線でのワクチンプログラムを日本中に提案している方です。

 

【ワクチチェック】

 

僕が安田先生と様々なお話をさせて頂いて感じた事は

安田先生の仕事に対する誠実性。

僕はこれほどまでに利他の精神で仕事をしている人をあまり知りません。

その辺りは、安田先生が取材を受けているサイト記事を読んでいただいた方が早い気がします。

 

ペットライフを楽しくする情報メディア pepy

アメリカのスタンダードを日本へ】

 

いぬのきもちWEB MAGAZINE

【獣医師が解説】 犬のワクチンは毎年必要? 

種類や接種時期、費用、副作用まで

 

 

犬のワクチンに精通する安田先生が考えるワクチンと社会化との関係について

インタビューを是非見てください

 

 

 

 

 

守れる犬と守れない犬。犬に謝る

昨日は僕のパワースポットでもある市役所に行って曙町のコンサルタントさんに会ってきました

『もっと近所の犬を助けなさい』と5回くらい言われて帰ってきました(;'∀')

 

栄町では近所に知らない犬はいませんでしたが

いわゆる商圏が広がると並行して、受け入れる犬の線引きも変わってきています。

 

僕が市役所に言ったのもそう言われる事をも見越してだったのかもしれません。

昨日の午前中は『預からない=犬を助けない』という判断をしたばかりだったから。

 

64ce735368d469b43513cbd4055d7edf_s - コピー.jpg

 

はっきりさせておきたいですが

人間の子育ても犬の子育ても大差はない

覚悟においても労力においても

 

母親はいろんな情報を取り入れながら、空いた時間で本を読みながら

泣きながら子育てをして『母親』になっていく訳です。

何度も何度も『反省』しながら、子供に謝りながら『母親』になっていく訳です。

 

 

夕方に中型犬の相談を受けました。

お店に着くなりメチャ吠えてました。

 

あっ伝わらないですよね

メチャメチャ吠えてました(笑)

女性が半泣きで一人で相談に来ている時点で僕には

『教育方針の相違』しか頭に浮かびません。

その話を口に出したとたんに泣いてましたけどね(´;ω;`)ウッ…

 

自分の中では『反省』と『後悔』しかないんだと思います。

 

2a11051776d478f6efb64252927b681a_s.jpg

 

 

僕はアニマルコミュニケーションは出来ませんが、その子が言いたい事はわかります

褒めてほしいし、尊重してほしい

流石の僕も泣けてきました

 

全てではないですが

反省出来ない飼い主さんの犬は、多分助けられないです

お前はプロだから教えろ、って言われても困ります

 

昨日出会った2頭の犬が相談をしなければならなくなったきっかけは獣医さんです

これは社会化セミナーの告知も兼ねて投稿したFB記事ですが

炎上しないように、かなりソフトに書いてます('◇')ゞ

 

2019-08-02 (1).png

 

これでも大分ソフトに書いてます

本音を言うと、もう適当な事は言わないで欲しい

社会化(犬が健全に生きるためい必要な要)の足枷になってる事を理解してほしい

 

徐々に変える為に動いてますけど

うちの近所に関しては、早く変えていかなければと思ってます

 

 

 

ゲトスタLee先生による韓流セミナーで圧倒的を感じる

10月に予定されている韓国NO1トリマー

Lee seo hyon氏により韓流グルーミングセミナー

まだ若干残席がありますので、お早めにお申し込みください。

イメージビデオを映画の予告編を意識して作りました。

 

モンテッソーリ教育

 

 

幼稚園ネタです

1564_a[1].jpg

 

子供の通う幼稚園のネタ、ちょいちょい記事にしますけど

好きなんです(笑)

 

 

 

 

建築が好きなので建築士の手塚先生のTEDも何度も見ました

(※日本でのTEDでは日本語で語ってます)

この方の建築実例集も買った・・。

 

 

そういえば、先日の夏祭りでそうめん早食い優勝出来ました(笑)

苦しくて諦めかけましたが、自分との戦いでした(笑)

昨年負けた時、娘が悔し泣きした顔が浮かんで頑張れました♪

 

 

 

そんな事はどうでもよくて

 

今朝モッテッソーリの本を読みはじめました

 

67367621_673599463143939_7688890254761132032_n[1].jpg

 

ふじ幼稚園が採用している教育方針といったところでしょうか

まだ簡単な方(まんが)の半分くらい読んだだけですが

学ぶ事、感じる事はけっこうあります

(モッテッソーリ教育って凄く深く、本気で学ぼうと思ったらそれなりに労力は必要だと思います)

 

 

どうしてこのこういった本を読もうと思ったかというと

この方が学んでいたから

 

 

 

 

 

幼児教育と犬の躾(教育)に共通点がある事は

犬のプロの人なら、保育士(幼稚園教諭)や母と話して感じた人は多いと思います

ただ思うだけでなく、幼児教育という大枠だけでなく

モッテッソーリに興味を持って学ぶところにヒントを得た気がしました

 

まだこの動画を見ていない方は是非見てください

トレーナーさんや我々トリマー

獣医、そしてブリーダー(←ココw)

 

が本気で犬の幼児教育について考え学んだら

巷の犬はガラッと変わります

実現可能な未来です

 

トラウマを抱えた子の犬嫌い克服

『ドッグランで犬に囲まれた、追いかけられた

もうあるある認定して

もっとも駄目なコミュニケーションだと認識してもらわないと

飼い主さんが犬を健全に育てる事が出来なくなっちゃう(;'∀')

 

今日来てくれたマリーちゃんは商業施設内の室内ドッグランで犬に追いかけられた

そういう適当なドッグランって、公園に設置されているようなガチなランよりも

もっと飼い主さんのマナー悪いですよね(行ったことないけど、聞くところによると)

もう適切な経験なんて積めないと思った方がいいでしょう。

つまり行かない方がいいでしょう。

飼い主さんは携帯見ながら犬見てないんだろうし(偏見)

 

何度も言いますが

入口で常連犬や既に中に入っている犬が新入りを取り囲む

嫌がっている犬を追いかける

完全にNGですけどけっこう放置してませんか?

犬に任せてませんかね

誰かが僕を記念公園のドッグラン認定監視員にしてくれたら

バンバン注意して、バンバン出入り禁止にして

安全で犬が学べながら、発散できるランにするんですけどね(笑)

 

そんなマリーちゃんが ゴールデン4頭を含む25頭もの犬にまみれて(;'∀')

頭をフル回転させながら頑張る、トラウマ克服記です

 

※トラウマじゃないかもしれません。

飼い主さんは可哀そうな事をしたと思てっても、犬にはちょっと消極的になるきっかけ程度で

実際にはそういった行動の消極性に飼い主さんが付き合って、怖がりを加速化させてるケースも多いでう

 

 

昨日の動画でもお伝えしように

守る→安心させる→行動を引き出す→チャレンジを尊重する→満足感→新しい行動

毎日がそんなイメージで積み重ねられていけば、巻き返せるぞ!

 

 

 

 

hundhund清峰さんに犬の社会化について聞いてみた

子犬の育て方ガイドマップサイトの取材で

町田市にあるhundhundの清峰斉仁さんに犬の社会化について聞いてみました

 

清峰さんの存在は千葉県の愛護センターでのボランティアトリミングに

トレーナーさんなのに毎月行ってる(集合写真に写ってる)ので知ってました。

毎月ボランティアトリミングに行っているだけで尊敬しますが

会ってお話を聞いて、僕の中ではかなりの衝撃でした。

 

 

日本中を探しても、ここまで犬との関わり方(躾ではない)に関して

共感できる(尊敬できる)考えを持っている人はそうそういないと思います。

2時間以上話をして、はっきり言って全編ノーカットでお伝えしたい内容ですが。

流石にそれは長いだろうと思うので

社会化について、核となる部分のみを20分強にまとめました。

(※清峰さんの考える社会化については、もっと幅広く深いので20分では収まりません)

 

社会化に特化したトレーナーさん二人とお話をして思った事は

社会化に対して知識のあるトレーナーさんがもっと発信する事。

社会化について興味をもったトレーナーさんがもっと増える事、育つこと。

ここが本当に必要。

 

そうなりたい人は沢山いると思うんです。

先日のガイドマップセミナーでもトレーナーさんは沢山参加してくれました。

 

(第2回開催決定です https://www.facebook.com/events/2512363865460668/

 

でもそうなれない理由は

 

問題行動を改善する仕事しか依頼されないから

 

そうじゃないんです

犬を幸せに導く方法はそうじゃないでしょう

子犬を集めてください

ペットショップやブリーダーに顔を出してください

犬を幸せにするために、私と提携してくれと訴えてください

 

そして子犬を飼っている飼い主さんと沢山話をしてください

技術と知識に不安のあるトレーナーさんは清峰さんのインタビュー記事を見てください

共感したなら

会いに行ってください

断られる事はない(と思います)

 

 

 

犬の社会化文化の裾野を広げる

WALOVEさん連投です(笑)

タイトルを『社会化の裾野を広げる』にしました

fuji03[1].jpg

 

社会化文化を根付かせるには、コツコツと底辺を広げる。もしくは頂点を引っ張り上げるかだと思います。

wanloveさんを改めて見て、話を聞いた感想は。

こういった特化した施設を模倣して運営するトレーナーさんが日本各地で発生しないと駄目だなと。

 

管理体制とか見ると、一人ではできないしもちろん技術も知識も必要だけど

誰かがやらないと駄目だなと・・

 

 

以前の記事に

『社会化の定義が今はまだ無い』って書きました

 ストレス耐性を付けるという大かな定義はありますが

アプローチ方法も、完成する犬のレベルも違うからですね

wanloveさんの手掛ける犬の完成度は非常に高い

 

昨日も書きましたが、だからこそ全体のレベルアップを図る

この言葉を一般レベルまで引き上げる必要があると思います

 

2時間超の雑談含めたインタビューを13分に編集しています(笑)

 

CATEGORY

ARCHIVE

検索ワード

ページトップ

DOG DIAMOND

OPEN:10:00-18:00 水曜定休

〒190-0002 東京都立川市幸町2丁目39-6