トリミング中 犬は寝るのか?
2018/06/24 in DOG DIAMOND
初めて美容室バックシャンプーでを受けたと時の衝撃は
日本人なら共通のデカさだろうと思います
これをひたすら信じ続け、なんなら
後頭部洗えないだろ、泡流せないだろ! って思ってましたから
まさか“タプタプ”するとは思ってもなかったです(よね?男性陣)
一度バックシャンプーを経験したあとの前かがみシャンプーの不快さと言ったら・・
でね
僕はバックシャンプーって眠くなることが多いんですけど
トリミングのシャンプー中に眠くなる犬っていないんです
でももしシャンプー中寝たら、犬も楽だろうって思うんです
美容室のバックシャンプーと犬のシャンプーって何が違うのかを確かめてきました
ヘッドスパにいったんですよね♪
ヘッドスパのプロ(スパニスト)って、お客を寝かせてなんぼのところがあるじゃないですか(勝手なイメージ)
どういうメカニズムで寝るのか勉強したくなったんです!
結果はね・・・
すぐに寝ちゃったからワカラナイ
施術前にスパニストさんに『寝たら起こしてほしい!』って言ったんですけど
呼んでも起きなかったらしいです(笑)
でもある程度違いがわかったので
犬はシャンプー中寝るのか、検証してみました
今回設定した、眠くさせる条件は
①薄暗くする
②BGMにエンヤをかける
③寝かせる(立たせない)
④シャワーを使わない(音がうるさい)
⑤温浴シャンプー(体を温める)
⑥やさしく洗う
こんなところです
さて、本当に寝るのでしょうか?
結論:寝ない・・・・(汗)
同じようにブロー中トリミング中は寝るのか様子を見てみました
『犬はブロー中寝るのか?』
結論 寝ない・・・・・
同じようにカット中は寝るのだろうか・・
寝た!
とうより飽きた!
疲れた!
眠い・・・
というところでしょう
では!
プレトリ1周年 でわかる中身
2018/06/14 in DOG DIAMOND
6月1日で開設1年を迎えたプレトリ
DMMのオンラインサロンは毎日いくつもの新規サロンが誕生して
業界によってはいくつものオンラインアロンが乱立したりもしていますが
犬業界では『皮膚医療』 『躾』 我々の『トリミング』のみが開設していて
おそらくトリミングに関してのオンラインサロンは今後も登場しないと思います
もともとトリミングというカテゴリーがニッチだという事もありますが
最大の理由は《プレトリが手広くやりすぎているから・・・》
6月1日のあいさつの投稿に関して頂いたコメントを抜粋して掲載しますね♪
プレトリの特徴は我々運営陣以外の会員さんが積極的にアドバイザーになってくださいます
こういったオンラインサロンってほとんどないと思います
全然OKな空気がありますし、アドバイスを受ける方は多角的な意見があった方が助かるに決まってます。
今まで以上にこの仕事にやりがいと楽しさを感じています!
ってありがたいですね
犬と一緒にいる訳ですから、楽しくないといけないんだと思うんです
でもほとんどのお店がそんなの無理だし、それがこの業界だって風潮もありますね
でも会員さん達はけっこう楽しんでいる人が多い
触発されますよね
僕は楽しいです(最近毎日犬洗ってるからかもしれないけどw)
開業を目標にしている会員さんは多いんですよね
開業してバリバリ稼いでるオーナーさんよりは、価値を感じてもらいやすい
構成になっているかもしれないですね
開業の相談なんて、僕は当時誰にもできなかった
異業種参入組で業界に知り合いなんていなかったですから
今はオンライン上で簡単にできます(笑)
全力の回答を約束します
ディズニーアカデミーの企画なんて
まさかの1日にして定員70名越え
キャンセル待ちが沢山出てしまいました(^_^;)
どんだけ ディズニー好き 勉強熱心なんだって・・
沢山企画をしていきたいです♪
オンラインなのにオフラインでめっちゃ会う(笑)
これも特徴ですよね
まずオフラインのセミナーをやりましたもんね
全国4都市で満員になりましたね
今日も吉田さんは浅草でオフラインのセミナーを開催しています!
オンラインのメンバーがオフラインで繋がる
今は関東が濃いと思いますが
関西・中国・九州・東北・・・など各都市でも繋がるともっとも白いでしょうね
ほとんどのトリマーやサロン経営者は狭い世界にいますよね
僕も狭い世界にいましたよ
それでいいと思ってましたから
他を見ても別に参考にならないでしょ?
自分の感性だけを信じたいし・・
そんな感じかな(笑)
とんでもないですね(^_^;)
外を見るべきです
見るべき人がこのサロンには山ほどいます
ありがたいですね
参加を自分の目標にしてくださるなんてありがたすぎます
どう進化していくかは未知です
でもオンラインの繋がりの可能性って∞ですよね
2年目もよろしくお願いします
店頭でのドッグフードの選び方
2018/06/10 in DOG DIAMOND
先日予告した
『店頭で良質なドッグフードを選ぶ方法』
について動画でまとめました
今まで僕がブログで何度もお話した内容に関して
ドッグフードを選ぶという観点から編集したものです
多少脱線して長くなりましたが、フードの選び方が分からない方にとっては
見ごたえがあると思います
ドッグフードの相談を受けて感じた事
2018/06/06 in DOG DIAMOND
今日は2件ほどドッグフードの相談を受けました
1件目はテリア専用のドッグフードを食べさせているというシュナの飼い主様
〇〇専用フードってどうなの?という記事は何度も書いているのであえて書かないですが
ほとんどの〇〇専用は、駄目なフードだと思っています
(※良質な〇〇専用があったら教えてください)
結石や髭焼けに対応する事が、全てのテリアに必要な訳ではないですから
もう1件は生後半年の仔犬ちゃん
パピーフードからそろそろ切り替えるべきだと獣医さんからお勧めされたドッグフードは
1キロ当たり850円で 第一主原料がとうもろこし、第二主原料がミートミールでした・・・
ミートミールって検索するといわゆる4Dミートという記載が多いです
ミートとミール (肉の粉)というだけで、そこまでは読みとれないけど
製造メーカーが工場に仕入れている時点で原材料が何なのかは把握していない事は読み取れます
動物病院で薦めては駄目なフードですよ
どうしてこうなってしまうのかを考えた時
たまごが先か鶏が先か・・ってなってしまいますけど
どうして日本中の、そして世界中のドッグフードメーカーが粗悪なフードを作るのか
買うからです
どうして買うのか
ここは分かれます
①それでもいいと思っている
②粗悪だという事を分かっていない
①の人には何も言いません
価値観の問題ですから
①と②の人が世の中に多いから需要があるから、粗悪なフードを作ってしまうんですね・・・
①はおいておきましょう
②は飼い主側、販売側双方に言えますね
知らないだけ、知ってたら粗悪なフードなんて食べさせたくない
そんな方が多いのであれば
沢山勉強しなくても 良し悪しが分かるようなものを作り出せばいいんですよね
なのでなるべく簡潔に
良いフードと悪いフードを見極める方法をお伝えする資料を作ります
飼い主側、販売側双方に広く届くようにペーパーではなくyoutube で配信しますね
ディズニーでのセミナー&セールの話
2018/06/02 in DOG DIAMOND
『ディズニーアカデミー』ってご存知ですか?
https://www.tokyodisneyresort.jp/treasure/fantasy/seminar/index.html
ディズニーに関する著書って沢山ありますよね
僕も読んだことがありますが
大人¥7400のテーマパークにどうして連日人が日本中から集まるのか
どうしてそこで働きたい人が行列を作るのか
どうして、そんなに活き活きと働いているのか
こういうのって机上の空論ではないと思うんですよね
実際にキャストの方や運営人の方と、パークを廻ってレクチャーしてもらう
『生の声』を聞く方がずっと為になると思うんです
そんなディズニーアカデミーに皆で参加しようという企画をプレトリで立ち上げたところ
参加希望の方が殺到して・・・・
中にはお店のスタッフ全員もセミナーに参加させて、店舗研修にしたり
なんなら午後からの自由時間おもいっきり遊んで社員旅行にしたり
なんだか楽しそうです(笑)
ご興味のある方は是非この機会に便乗してプレトリに加入してくださいね
https://lounge.dmm.com/detail/454/
そして6月1日 19:00~ プレトリ内で強烈なセールが始まっています
去年のセールをよりパワーアップさせた内容になってます
セールの内容はプレトリ会員にならないと見れませんが
月会費¥2000ですから・・・
絶対に損をする事はありません(断言できます)
是非覗いてみてくださいね♪
代理店行脚
2018/05/29 in DOG DIAMOND
この写真、移転してどのくらい経った頃でしょうか
ロータスとK9 アーテミスとあとレジの方にドッグフード工房が置いてあったと思います
今は展示しているフードのメーカーも倍くらいに増えました
サロンとしてはおそらく十分くらい販売していますが
僕の中ではまだまだ訴求力は足りていなくて
お伝えしなければならない事の半分も発信出来ていません
このブログ、半分はトリマーさん(業者さん)が見ているようなのであえて書きますが
この先サロンでドッグフードを販売しない(=トリマーがお客様の愛犬の食事に対する質問に答えられない)
それってお店が存続できない事と同じになってくると思っています
『ドッグダイヤモンドが提供する食の知識はもっと愛犬の健康に直結できるものにしなければならない』
その為に必要なものは、接客技術でも新商品でもなく原点回帰
先週DOG DIAMONDで販売している主力メーカー3社の担当者さんとみっちり話をしてきました
なぜか全ての代理店の本拠地がが関西にあり、朝4時起きでメーカーを廻る行脚に出発するという
でも話を聞いて、やっぱり『良いものは良いし』
しっかりと訴求ポイントを押さえて、その犬毎に合ったフードをチョイスして提供する事が
大切な事を再認識しました
頭の中の情報を整理するのに少し時間がかかりますが
しっかりと健康に直結する情報を提供できるように頑張ります
では
プレトリ1周年記念 セール
2018/05/24 in DOG DIAMOND
会員制オンラインサロン 『プレミアム・トリマーズ・ゲート』を開設して6月1日で1年です!
どこまで続くか未知のまま始めたオンラインサロンですが1周年を迎えられたのも
盛り上げて頂いている会員様のおかげですね
こういうのって店舗開業と似てますね
同じことやってたら衰退してしまいます
どんどん新しことをやって、フォロアーを増やしてお店(サロン)の中身を濃くする
昨年開設して、会員さんが50人になった時にしたSALEを
1周年記念の6月1日~7日の間開催します
会員にならないと権利は発生しないのですが
でもひと月2000円ですから・・・
もし今このタイミングで
ハサミやバリカンやその他トリミング機材を購入しようと思ってらっしゃる方は
プレトリに入会して購入しないと損です(笑)
メーカーや商品名などここではお伝え出来ませんが
セールの内容は昨年よりパワーアップしています(^_^;)
エリールさんでの販売になりますから
エリールさんのHPからおおよそのラインナップを予測してください(笑)
本物志向の商材を多く置く問屋さんですから
アイテム面でのトリミングの進化も出来るかもしれません
ちなみにドッグダイヤモンドでは、この1年でアイテムはかなり変わっていますYO!
入るのも出るのも気兼ねなく出来るのがオンラインの良いところです
是非セールの内容とトリミング業界唯一のオンラインサロンの中身を覗きに来てください
情報量に圧倒されると思います♪
https://lounge.dmm.com/detail/454/
元気玉が作れる人
2018/05/24 in DOG DIAMOND
若くして心臓を患って、サロンでのシャンプー中断になったのが去年の話
正直言うともう死んでしまったのかという気持ちもあって聞けなかったんです
先日お母さんから連絡を頂いて、一時は自宅に酸素室を用意して覚悟したそうですが
手術で今は元気になったそうです
心臓の負担を減らそうと、自身で調べて吉祥寺のシアン・ドゥ・シュシュさんに行ったときに
オーナーさんからDOG DIAMONDでもバディベルトを販売してる事を聞いて
次に買う時はドッグダイヤモンドさんで買ってくださいとオーナーさんに言われたと聞きました
ラブに会うのが超楽しみです
一昨日関西に言って、メーカーさんからドッグフードの事を沢山聞いてきましたが
そのメーカーさん(代理店さん)の営業方針は
『既存の販売店を応援する事』だそうです
バビィゼットを開発して、販売する時に僕の中には無かった発想です
良いものは広がるし、広がるべきだと思っていたので
ドッグフードの販売に権利があったり、エリア制限を設けたりする事も今までは疑問に思っていました
先日見学に来ていただいた方がインスタに上げてくれました♪
勇気を出して依頼してくれたのはわかります
ありがたい事なのでお伝え出来る事はたくさんお伝えしたいです
プレトリに元アーティストのトリマーの卵がいます
『トリマーになるのにアーティスト引きずってんじゃねぇ』って思う人もいると思いますが
それま全く逆の発想で
化学変化を起こさせないともったいない
アーティストはまさに元気玉を作る事の出来る人種ですから
お客様を元気にするトリマーになるような化学変化を起こすべきです
そんな事出来る訳ないと思っているかもしれないですが
先日読んだこの本
※若手が動かなくて困っている訳ではありません
著者の経営するメンズサロンに来る10代20代の男の子は
美容師さんに悩みを聞いてもらったり、元気づけたりしてもらう為に通うそうです(^_^;)
信じられます?
人を元気にする事がビジネスになるなんて
紹介したいフェイスブック記事です
では!
繁盛店に行く!
2018/05/23 in DOG DIAMOND
昨日はお休みを頂いたので
兵庫・大阪・京都のメーカーさんを廻ってきました
休みなら休めよ!って思うかもしれないですがやりたい事
やらなきゃいけない事があるうちは仕方ないです
朝4時に家を出ました(笑)
やらなきゃいけない事が思いつかなくなった、今までと同じことをしていたら絶対に衰退しますから
折角関西に行くんだから前から見なきゃと思ってた繁盛店も廻ってきましたよ♪
大阪・千里丘のGRAM CANDYさん本店
https://www.instagram.com/glamcandy1125/
京都 桂のイリオワンさん
https://www.instagram.com/ilioone/?hl=ja
人気店になるには理由があります
理由を知るための近道は行くこと
行けばわかる事はあるので知るのは簡単
でも実践するのは難しいですよね
今朝は3時半に起きて高井戸までプレトリ会員さんが検討している物件を見てきました
個人的にも、そしてプレトリないでも
開業のアドバイスはしていますが
ビビっとくる物件を見つける為にする事は
①多くの不動産やさんを廻る
不動産屋さんも得意不得意ありますし、抱えてる物件は違いますから
何度も通って、顔を覚えてもらう事からですね
②多くの物件を廻る
はっきり言って、見る事に慣れないと
良い物件が出たらそういう物件って待ったなしですから
適切な判断が出来る選球眼を作らないと
そして意外と行っていないのが
繁盛店を見ておく
繁盛する理由の中に、物件のチョイスって少なからずあると思います
全てが戦略ですから
今年開業予定の方は
休みの日は毎日、不動産屋さんと物件を廻りまくってください
具体的な質問を求めている方は、是非プレトリに加入してくださいね
ガンガンアドバイスします
質問がある限りは、地域一番になるまで答え続けますから
https://lounge.dmm.com/detail/454/
ある犬のお試しで思う事
2018/05/13 in DOG DIAMOND
ドッグダイヤモンドの看板を見たら分かるように
ミニピンが好きです(笑)
でももし次に犬を飼うとしたら、引退した後だろうけど
ジャーマンピンシャーが飼いたい
動画では凄くおとなしかった子ですが
テンションが上がるとハチャメチャでした(笑)
僕はこの子が凄く可愛いし、そういうところを苦労しながら飼うのもアリだと思う
けど
預かれなくて残念だったし
飼い主様には申し訳なかったし
成長の機会を与えられなくて犬に申し訳なかったです
犬種としたは中型
初心者には飼いにくい子だと思います
身近な犬で言うとラブとか
子供の頃パワフルで破壊王だったりする犬を
飼い方も、楽しみ方も知ってて飼うには良いし
そういう部分が、本来の仕事の能力に活かされる元来の素質なのかもしれないけど
現代における、日本の住宅事情において
その子が飼いやすいのかどうか
これブリーディングする側はあまり考慮しないものなんですかね?
犬種特性をとことん追求するものなんですかね
大した知識も無いのに、叱られるかもしれないけど
(叱られたらすぐ削除するけど)
苦労ありき・トレーニングありきになってまで
その《個性》を追及する必要があるのでしょうか
少なくとも、生後3か月で保育に出して
周りと調和出来る落ち着きと知能をボーダーラインとしてブリーディングして欲しいと思います