明日の歯石取りキャンセルが出ました
2019/09/06 in DOG DIAMOND
毎月開催してる無麻酔歯石取り
定期的に木曜開催と不定期に土日に開催していますが
どちらかと言うと土日の方が埋まりやすいですね
明日も歯石取りイベントがありますが、1件キャンセルが出たので
土日じゃないと動けない方はこの機会に是非ご予約ください
明日は16時から空きました!
土日は先まで埋まっています('◇')ゞ
ドッグフードに含まれる、脂の量と質
2019/09/05 in DOG DIAMOND
何度かお話ししていますが
我々は犬に触って、毛をかき分けて・・という作業を何百頭という数でこなしてるので
相対的に犬を観察できます。
その中で健康状態において一つのカテゴリーに分けられるのが
粗悪なフードを一定期間食べ続けている群
身体的な特徴としては
・お肌が乾燥気味
・毛に艶が無い
・お腹は張っているが背中は痩せている
・関節がきしむ
・爪がもろい
・筋肉量が少ない
・目ヤニがベタベタして臭い
等々です
昨日と今日僕が触った犬2頭がまさに大枠で当てはまり
与えているごはんもおおよそ予想通りでした
当然変えてもらうよう促しましたが
そもそも獣医さんは不健康になるフードを勧めるのは止めてほしい
開業当時から、何年経ったら常識になるのか待っていますが
まだまだ時間がかかるようです
地道に啓蒙していきます
その2件に関しては、脂に関して考える機会を貰ったので
脂について話してます
夏休みが終わりましたが何気に賑やかです
2019/09/03 in DOG DIAMOND
殆どクレートで横になって寝てた海丸が動きました(笑)
ノアちゃんもちょろちょろ動き出しました
滞在中疲れも見せずにずっと遊んでたこすけとグレース
こすけが今日帰りました
僕は毎晩ホテルに寝てて
当然敷布団も掛布団も無し(おしっこかけられるから)
枕はなにかのノベルティでもらったクッションでしたが
汚れたんので捨てて、1週間くらい枕無しで寝てました
高い枕スキの僕からは、枕なしは結構きつくて
昨日ららぽーとで、何気に高い低反発の枕を買って、寝たんですけど
お朝起きたらこすけが枕の上で寝てました(笑)
みちのくファーム フリーズドライ カンガルー
2019/09/02 in DOG DIAMOND
みちのくファームのフリーズドライシリーズ
今回ご紹介するのはカンガルー
高タンパク超低脂質でダイエットにも◎
資質を控えている犬にも◎
フリーズドライは過熱と違い、栄養価を極力損なわず加工できます。
水分を極限まで減らしているので、もちもよく扱いやすいです。
サクサク切れるので、粉上にしてふりかけにも出来ますし
風味を損なわないので嗜好性もかなり高い
良い事ばかりですね
みちのくさんは自社にフリーズドライの機械を持っているので
なにしろ安い
というか他がメチャ高い(;'∀')
犬種別ドッグフード買っちゃ駄目、絶対。
2019/09/02 in DOG DIAMOND
前から何度も言っている事ですが
動画を撮りました(笑)
犬種別ドッグフードで良質なものは世の中に存在しないという事実
けっこう与えている人は多いと思いますが・・・
引っ張り癖の直し方、その②
2019/09/02 in DOG DIAMOND
6年前に紹介した散歩の動画が何気に人気で45万回再生されています。
世の中には引っ張り癖に困っている飼い主さんがメチャメチャいるんだろうなと
今日紹介するのは『引っ張り癖の直し方』ですが
ロングリードを使った、ゆったりと歩く方法です
いわゆる脚側歩行とは真逆の歩き方です
120㎡の屋上に沢山のドラマがあり、皆が成長できる空間。
2019/09/02 in DOG DIAMOND
今回も沢山の新人パピーちゃんが来てくれました。
前日に犬や人への唸りで相談に来てくれた子
ケンネルコフ治療で7かげつまでお散歩に出られなかったチワワ
外でギャン吠えすると相談に来てくれた子
2か月に満たない子
ドッグランにはじめて連れて行ったら吠える・威嚇するので連れてきた子
散歩で外を歩けなかった子
課題を抱えている子も多い中
3か月になりたてだけど、既に常連で完全に遊びに来ている子
すっかり教える事に面白みを感じているこ
ホテル滞在中の社会化が完成された先輩犬
などが雰囲気を作って、教えてあげて
全体として成り立っています
コミュニティーなので、助けて助けられて成長していくんだと思います
土曜のホテルは朝から運動会でした
2019/09/01 in DOG DIAMOND
朝からこすけの登場で賑やかに
けっこう体力があるからしばらく運動会でしたが
おかげでみんな疲れました(笑)
あん、こすけ、グレース、ミルク×2がパピパに参戦です
撫でていると咬まれる。それは触りすぎ。
2019/09/01 in DOG DIAMOND
『ソファーで寛いでいると、横に飛び乗てくるのに撫でると咬む』
凄くざっくりですが
仮に得た情報がそれだけだったとしたら、思いつく問題点は
①普段からの扱いが雑
②触りすぎ
そんなところだと思いますが、おおよそ間違ってはいないと思います。
嫌がる事を、気づかないうちにどれだけやっているか
子犬は嫌な事を嫌と言えない(言う子も勿論います)
人間側がその行動を嫌がられていると思っていない(決めつけ)
代表格が『触る』
犬にとっては『触られる』
擬人化してみると
恋人とか好きな相手だとむしろ嬉しかったりすると思いますが
過度だったり、強度が強い、そっとしておいてほしい・・・などは別の話です
では相手が好きな人じゃなかったら
そもそも触られるのは嫌でしょう
では相手が知らない人だったら
怖いでしょうね
もっと丁寧に扱う(笑)
以上です リンクが貼れないです
動画は 【こちら】 からどうぞ
トリミングサロン運営において、もっとも効率の良い勉強方法
2019/08/31 in DOG DIAMOND
VDTさんの保湿セミナーの後に向かったのは
六本木!!
国内最大のオンラインサロン運営会社のDMM本社でのセミナーでした
DMMの本社って、六本木のオフィスビルを超贅沢な使い方してて
働いている人も、自由に働いてて(笑)何かと凄いです
そんな中で、オンラインサロンを有効的に使うための講義を聞いてきました
オンラインサロンって新規参入もバンバン合って、毎日のようにいろんなサロンが誕生しています
でも起動に載るサロンって実は少なかったりします
僕は“トリミング”というニッチな産業だからこそ有効的だと思ったし
北海道から沖縄まで、学ぶ場が少ない、横との繋がりが乏しいと思ったからやれると思いました
可能性が∞だからこそ、もっと効率的に使いたいと思ってしっかり学んできました