愛犬とつづる最終章
2015/11/06 in DOG DIAMOND
毎月JKC(ジャパンケンネルクラブ)から届く会報誌Gazette
今月の特集は『老犬介護』について
超高齢化社会を迎えようとしている日本。言わずもがな
『出生率の低下』と『医療の進歩』がもたらしたものですが
団塊世代の年齢と寿命から、ある程度長いスパンで準備は出来るとは思います
それに比べ、意外と身近に迫っているのが犬の高齢化社会
登録頭数が正確に把握出来ていないので、正確な数字は出ないですが
医療の充実や、室内飼育への移行など飼い方の急激な変化により
近年の犬の寿命は飛躍的な進歩を遂げておりますが
ペットブームと呼ばれる、犬が飛ぶように売れた時代から換算すると
犬の高齢化社会はもう目の前に迫っています
特集記事の中で犬の介護をしている施設の代表へのインタビューがありました
デイケアなどの預かり介護や訪問介護そしているようです
なかなか難しい選択です
当店でも認知症の犬を様々な理由から預かる事はありますが
相手の複雑な状況を理解できない『犬』と同じ空間を共にする事が難しいです
両立は出来ないと感じています
そういった意味で、老犬介護にシフトした事に非常に感心します
老犬医療や老犬介護に不安を感じている方、困っている方は
一度こういった施設について検索してみてください
糖尿病の犬に与える食事
2015/11/06 in DOG DIAMOND
糖尿病の子にたべさせるフードありますか?
そんな質問を受けました
当店でまずおすすめするとしたら
低GIに設計されている『スプリングナチュラル』になります
GI(ジーアイ)とはグライセミック・インデックスの略称。食品や食事を食べた後の血糖値の上昇度
を表した数値。GI値が低い食事は、食後の血糖値の上昇度も低いと言えます。
そして血糖値の上昇度が低くなるという事は、肥満や糖尿などの生活習慣病の予防になると
考えられています。近年低GIの食事は非常に注目されています。
米国グライセミックリサーチ研究所より低GIの証明書を全米で唯一授与されているドッグフードです
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
療法食にも糖尿病用のものはありますが
家禽ミート 小麦・トウモロコシ由来の食品 保存料・・・等々の関係でおすすめ出来ません
栄養価がパーセンテージじゃないのってどういう意味があるんですかね
粒の色・形状のばらつき云々の注意書きがされてるドライフードは見たことないです
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
スプリングナチュラルに関して大きな特徴は
グレインフリーである
ノンミールである
低GI食品
¥4080(1.4㎏)
店頭にはビーフとターキが定番で置いてあります
チキン・ラム・サーモンもお取り寄せ出来ます
お気軽にご相談ください
イベントにする必要があるのかどうか
2015/11/06 in DOG DIAMOND
・飼い主さんが仕事から戻った時
・お散歩に出かける時
・ごはんを食べる時
犬によってはいろんな場面で興奮が高まる事があると思います
家に戻った時、愛犬が喜んでくれるのは嬉しいですよね
その喜びにどこまで答えてあげるか
どういう答え方をするのか
↑もしこれが毎日だと、犬も命がけです
実際こんな感じで出迎える犬もいますし
往々にして飼い主様もある程度その喜びに共感して高いテンションで
答えている事が多いと思います
散歩が好きなのでしょう
でもルーティーンですからね・・・
ごはんが待ち遠しいのはわかりますし
マテで待たせる事も良いと思いますが
『ごはん』に対しての価値を高めるような印象操作はしていないでしょうか
飼い主が帰ってくる事が“たまらなく嬉しい”のであれば、相対的に考えると
お留守番は辛いはずです
仮にお留守番が平気だったとしても、感情の落差は大きいです
落差を生じさせないために、『ルーティーン』を『イベント』にしない接し方をおすすめします
何も犬に辛くあたる訳ではないです
あくまで“印象操作”
相思相愛は変わらない
平常心でお互い好きであれば良いだけの話です
チャリティー洋服
2015/11/05 in DOG DIAMOND
高橋モコと増田イヴが来ている可愛い洋服
頂きものです
お客様が愛犬の着れなかった洋服をくださいました
今店頭でALL¥500チャリティーとしてお分けしております
小型犬用の大きさです
早いもの勝ちです
宜しくお願いします
20151104屋上ドッグランの様子
2015/11/05 in DOG DIAMOND
20151104ペットホテルの様子
2015/11/04 in DOG DIAMOND
ミックスのナッツの保育お試しでした!
他の犬が苦手という事でしたが
様子を見ているとどうも経験不足で知らない事からくる行動のようです
だから唸りにも迷いが生じています
ナッツのおどおどした態度や徘徊に反応させないよう
周りの犬に伝え、極力急な接触を減らして様子をみます
ここで好奇心が先行してしまう犬に好きに接触させてしまうと
折角の機会が無駄になってしまい兼ねません
今日はたった二時間だったけどいろんな初めてを経験しました
浸かれたけど、心地よい疲れだったと思います
この頑張りを飼い主様は尊重してあげてください
この『きっかけ』を無駄にしないよう、自身も変わってください
アーテミス値上げ
2015/11/04 in DOG DIAMOND
いつもご愛用頂いているアーテミスが12月1日から値上げになります
ご迷惑をおかけしますが、引き続きよろしくお願いします
新価格↓
大量の買い溜めはおすすめしませんが
値上がり前のご予約は承ります
二刀流
2015/11/04 in DOG DIAMOND
左手でもハサミを使えるようになって
両手で切ったら、早くね?
って皆に言ったら、失笑されました
こんな感じで・・・
結構真剣に考えたんですけどね
でもね世界は広いもので
同じように考える人はいるんですよね
危ないから!
開業のリスク
2015/11/04 in DOG DIAMOND
昨日の『ガイアの夜明け』は都内で新たに農業を始める若者のドキュメントでした
農業の世界は、国から補助を受けた支援団体があって
新規参入する若者をしっかりサポートしてるんですね
経営計画作成、農地の斡旋・・・・等々
比較的開業費用は少なく済むとは思いますが、融資のお世話もしてくれるのでしょう
農地を貸してくれることになった地主さん(幼稚園オーナー)が出来た野菜を
幼稚園に売ってくれ!って言ってましたけど、そんな環境を整備してもらって
開業出来るなんて、恵まれていると感じました
ペットサロンに関しては国が補助金を出している支援団体なんて存在せず(多分)
ほとんどの若者が手探りで開業します
結果潰れてしまうお店も多いです
サロンを新規開業する場合
ある程度お金をかけてでも、経営支援(コンサルティング)は必要だと思います
腕に自信があるだけではやっていけません
腕に自信がなければ、なおさらやっていけません
以前経営セミナーに初めて行きました
何時間か話を聞きましたが、為になる事はほとんどなかったです
昨日あるコンサルタントの配信をみましたが、10分と見ていられなかったです
机上の空論を並べても何も響きません
開業を目指している方で、支援を求めている方はご相談ください
現状のスキルのチェックや物件の審査から。そして軌道に乗るまで
一緒にがんばります