TEL 042-534-9215   OPEN: 10:00-18:00 水曜定休

HOME > BLOG

BLOG CATEGORY

BLOG

20171019ペットホテルの様子

雨続きで、なかなかランで発散出来ないので

屋上に行けた時は、皆いつもより走りますね!

 

セミナーに行くとケージレスのホテルについてよく聞かれます

開業当時からケージレスのホテルは増えると言い続けています

増える理由はニーズの高まりなのですが

もう一つは動物に対する道徳の発展です

道徳がない人が・・・という話ではなく

道徳の発展ってまずは『興味』がないと成り立たない

 

先日の北海道の講演でも感じましたが

犬猫を大量に殺処分しなければならない、人間のエゴが具現化した

殺処分施設を毎日フル稼働させるような世の中にした年代の方々に(酷な表現ですが)

道徳がない!って言ったって 『へっ?』 ってなります

そう、興味がないだけなんです

外で飼う事が当たり前すぎて興味がわかないだけなんです

 

でも時代は変わってきてますから

自分の価値観にあった業態にするべきです

ホテラーがどれだけリラックスしてるか、動画を見て判断してください

 

 

 

 

大阪セミナー奮闘記①

一昨日大阪でセミナーの講師をさせて頂いたのですが

まず大阪に着いてした事は会場の下見ではなく・・・・

1508445406429.jpg

 

吉本新喜劇です

お笑い番組を好き好んで見てる訳でもないし

楽しめるのか半信半疑でしたが

結果は楽しかった

 

楽しんでいるけど、やっぱり興業(ビジネス)として成り立つ理由を考えてしまいます

 

①出演者のプレゼンは完璧です

漫才・落語など何組かが登場して披露するのですが

まず間違えたり・かんだりしないですね

それを生業にしているプロだから当たり前なのかもしれないですが

前提として出演するまでの競争は凄く激しいはずです

勝ち抜いてやっと舞台に立てる

立ったとしてもウケなければ淘汰されますから

日々プレッシャーとの戦いだと思います

練習量は膨大だと思いますよ

 

②リピートさせる取り組み

今回僕がセミナーでお話させて頂いたのは『リピート』について

漫才というカテゴリーについては同業の競合はいないですよね

アミューズメント全体がライバルになる訳ですが

わざわざ足を運んで、なかなかのお金を払って見る訳ですから

出演者の入れ替えや新しいネタの開発は必須

それと予定調和との融合だと思いました

いつも同じことをする安心感ってあると思います

でもその『同じこと』のクオリティーの維持も大切です

これは仕事をしていて、そう思います

 

毎月シャンプーをするんだけども

犬のコンディションは毎回違う

自分のコンディションも毎回違う(この歳になるとさらに)

そんな中でも同じクオリティーで毎回返さないといけない大事さって大切ですよね

 

 洗う人間が9人いる事は言い訳にはなりません

誰が洗っても、同じように洗えるよう

そのあたりをもっと真剣に考えてやっていかなければならないと感じました

 

20171016ペットホテルの様子

雨で外に出られないですが

ストレスも溜めず、皆まったりしています

明日はカイとポーちゃんあたりが賑やかになるかな(笑)

 

キウイ19歳

アロゥくんが20歳で虹の橋を渡ってからは当店ではキウィが最高齢の19歳

最近ごはんをあまり食べなくなって、痩せてましたけど

定期的に点滴に通って、飼い主さんもキウィ自身もまだ頑張ります

IMG_0496.JPG

 

※目が見えないし、台には乗れないのでなんとなくハロウィン撮影

 

ドッグフードへの執着が少なくなってきたという事で、ささみをゆがいたものを積極的に与えていたそうですが

腎臓が悪く、療法食を食べているぐらいなので、ささみの与えすぎは危険です

この歳で食べなくなってきたら、さすがに好きなもの食べさえてもなるでしょうね

でも体の様子を診ながら、食べて良いものの群の中から選ぶようにしたいですね

 

IMG_0502.JPG

 

次回は12月

可愛いキウィに会えるのを楽しみにしています

 

 

 

20171014ペットホテルの様子

 

 

ひなちゃんかわいすぎるやろ~

無麻酔歯石取のご報告

木曜の無麻酔歯石取りの報告

今回も全頭綺麗になりました

今年は未だ100%の施術率、しかも早い(犬への負担が少ない)

 

1.2本田PECO_beforeL.JPG

 

分厚い歯石の子が多かったですがピカピカになりました

 

都内からサロンのオーナーさんが愛犬を連れて施術に来てくれました

歯石取の様子を見ていただいて、ご納得して頂いたと思います

是非サロンでも取り入れてください

 

歯石予定表.jpg

 

次回は土曜とういう事もあり、埋まっています

次々回からまだ余裕があるので、ご予約お願いします

サロン関係者の方も是非愛犬連れて施術体験に来てください

きっとサロンでも取りいれたくなると思います

 

 

20171013ペットホテルの様子

あいにくの天気ですね

明日も雨予報でパピパの開催は厳しいかもしれません

もし晴れたらルカの相手がほしいところです

ボコってくれる 相手してくれるエトがいないからブーやぽっけあたりが来てくれると助かります

 

ホテルの様子です

基本まったりしています♪

 

一極集中の極み

札幌で講演を聞いた後は、旭川のお店さんに見学に行ってきました

行先は 【イヌとネコの家 金木犀】 (2月の過去記事)さんです

大きいとは聞いていましたが・・・敷地面積が200坪

建物の延べ床面積は・・どのくらいだろう(^_^;) ドッグランを入れると150坪くらいあるのかな・・

気が遠くなるほどの広さなのですが、隅々まで綺麗です(ありえないです)

 

ドッグラン.jpg

※めっちゃ広い室内ドッグラン

 

トリマーさんも、販売・ホテルの担当さんも目的意識を持って和気藹々と働いていらっしゃいました

 

量販店のように最低賃金で雇い、何の拘りも無く運営していれば多店舗展開も可能だと思いますが

業界としては、高いレベルのサービスを維持したうえで多店舗展開をしているお店は個人的には知りません

レベル(意識)の高い人員の確保が難しいと思います

だからこそ僕は一極集中が望ましいと思っているのですが

お伺いした店舗は一極集中の極みだと思います

 

ホテル.jpg

※ホテルのお部屋ですよ! ビップすぎる! 

 

大きな街ではないですから

当然リスクはありますが、そんな心配もする必要ない程の圧倒的一番店です

 

何が違うのか?

話を聞いて全てが分かる訳ではないですが、僕が感じたのは

犬猫への実直な想いではないかと

犬猫が好きで始めたなら当たり前と飼い主さんは思うかもしれないですが

沢山のスタッフを雇って、なかなか出来るものではありません

 

金木犀①.jpg

※こんな若いオーナーが巨大店を一人で経営してます(^_^;)

 

凄い人がいるものです

勉強になりました

初心を忘れず毎日頑張ります

サロンオーナーとしての保護活動

10日に札幌で同業のオーナーの講演にお招きいただいてお話を聞いて来ました

聴講者は団塊世代の方々達が中心かと思います

いわゆる生涯学習ですね

この年代になっても学ぼうとする姿勢には本当に感心するばかりです

会場は道新ホールという大規模奈ホールです

 

ホール.jpg

 

こんなホールでお話するって、僕ならド緊張しますね(^_^;)

今回同業オーナーさんがテーマにしたのは

“犬を取り巻く環境と業界の現状そして殺処分について” です

 

聴講している方達はもしかしたら今まで興味を持ってこなかった事かもしれません

外飼いが当たり前で、犬の寿命もいまよりずっと短かった

犬が家族と言う概念は薄かった時代に頑張ってきた方々です

 

ただこの年代の方々って我々よりも、次世代の事をずっと考えていると思います

歳をとると必然的にそういう感情が生まれてくるのかもしれません

先日娘の運動会でも、お孫さんを応援するおじいちゃんが私に話しかけてきました

『次の日本を背負う子達だね』って

3歳4歳の子達の姿を見て、将来日本を背負うって感覚は僕には無かったですが

でもそれは間違いない事で

この子達が大きくなる頃には、犬を取り巻く環境も少しは変わっていると思います

 

日本の成長を担ってきた人達に『民度』というと少し失礼かもしれませんが

やはり民度であって、時代時代で動物に対する扱い・感覚は良くなっていかないといけません

道徳の発展と国の発展の相対性

我々働き盛りの年代は盲目になりがちです

実際僕は足元が見えていません

一日のうちにお店の運営に割く時間が圧倒的に多すぎます

 

昨日若いオーナーさんがお店の見学に来てくれました

この業界に飛び込んだきっかけは愛犬と一緒にいる時間を大切にしたかったからだそうです

実際愛犬を大切にしていて、羨ましかったし原点だと思いました

僕も同じ気持ちではじめましたが、なかなかうまくいきません

 

北海道まで行って良かったです

サロンオーナーとして、どういう働き方をしたら大学の講師としてオファーがあるのか不思議でしたが

初心を忘れず、一生懸命働く事がその答えなんだと分かりました

 

8年間出来なかった事が、出来るのかどうかわかりませんが

がんばるしかないですよね

ドッグダイヤモンドのドッグフード選び

IMG_0273.JPG

 

『ドッグダイヤモンドのドッグフード選び』なるコラムを沢山印刷してます

カウンターに置いてあるので、是非手に取ってみてください

 

以下内容をコピーします

0 - コピー.jpg

 

0 - コピー (2).jpg

 

0 - コピー (3).jpg

 

いかがですか?

愛犬に食べさせているドッグフードは当店の基準に当てはまりますか

ご相談はお気軽に!

 

 

 

 

CATEGORY

ARCHIVE

検索ワード

ページトップ

DOG DIAMOND

OPEN:10:00-18:00 水曜定休

〒190-0002 東京都立川市幸町2丁目39-6