TEL 042-534-9215   OPEN: 10:00-18:00 水曜定休

HOME > BLOG > ブログアーカイブ

BLOG ARCHIVE

2025/05

理解できる人が

昨日は歩と豊洲にシーバス釣りに行って、釣果は0です!

 

 

IMG_0141.jpg

 

さっきアーノーと高尾山に登って来たんですけど

アーノーの朝飯前ぶりに焦る。

 

 

今回は学生の団体が多くて

なんで団体で沢路登るのか意味不明なんだけど

 

rcreation-VY510.jpg

 

世界一長い 一人乗り 遅いエレベーターに

乗ってるようで凄いストレス。

小学生までは許す。

 

 

ミシュラン三ツ星でガイドブックに載ってるからって

気軽に来た外人も山頂の芋洗いぶりにビックリだわ。

 

 

 

話が合うか合わないか

人との相性において、凄く重要ですよね。

 

 

犬を飼ってて、何か困った事があって

相談を受ける事は、仕事柄多くあるんですけど

話が合わない事が多いんですよね(笑)

 

 

というより

僕の話が偏り過ぎて

ついていけない人が多い。

 

 

話のレベルが高いと言いたい訳じゃなく

そうではないと完全に否定するつもりもなく

 

ただ10以上先の、犬の飼い方全体のレベルが上がった時代の

話をしているので

単純に僕が強いる犬との関わり方が

面倒くさくて、大変に感じる人が多いって事。

 

 

犬が正しくインプットを繰り返して、成功事例を積み重ねられるように

毎日時速3キロで3時間歩いてくれ。

って真顔で言われても困るよね。

 

 

でも子育てには、思っている以上に時間が必要なの。

 

 

情報を探ればすぐにオヤツにぶつかって

オヤツを使ったら、何か魔法のように

良い子になると思ってるかもしれないけど

 

 

社会化

 

 

何かに「慣れ」させるために

時間と負荷を調整する技術を伝える事をしないで

オヤツで「克服」させる術を伝えるって

おかしいでしょ。

 

 

オヤツでブロアー克服させるテクニックがあったとしても

ブロアー捨てなよ。

 

45分でシャンプー&カットする技術があったとしても

それを犬が望んでると思い込んで

経営手腕ぽく話さないで欲しいわ。

 

とにかく丁寧にゆっくりやってあげてくれ。

 

では。

 

 

 

 

 

 

 

CATEGORY

ARCHIVE

検索ワード

ページトップ

DOG DIAMOND

OPEN:10:00-18:00 水曜定休

〒190-0002 東京都立川市幸町2丁目39-6